|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年07月23日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/07/23 19:16:53"]#1 [NetBSD][pkgsrc] 最近気が付いた meta-pkg の問題
最近は、(出来れば)、
自分で用意している meta-pkg
を毎月更新している。
meta-pkg の
バイナリパッケージ
というものも出来る。
これは、本来は、とても良く出来たもので、例えば次のような形をしている。
-rw-r--r-- 1 root wheel 2028 Jul 20 18:52 config-serv-1.0.2.tgzこれを sudo pkg_add config-serv-1.0.2.tgz とか sudo pkg_add config-servすれば、この操作だけで、 それに含まれている全てのバイナリパッケージを設置してくれる。 *1 で作る時にちょっと問題があることが分った。 作る時には cd personal-pkgsrc/config-serv sudo make packageとやる。全てに何も問題がなければ、これだけでいい訳だが、なかなかそうは行かない。 これに必要なパッケージを作っている段階で
cd personal-pkgsrc/config-serv sudo make packageをする。この時に、あるパッケージが終了しているか未了かは、 make install が済んでるかどうかで確認している。 もっと正確には pkg_info で表示される状態かどうかで判断する。 つまり、 失敗の段階が make package だった場合には、その段階は、再びは実行されない。 それで、その要素のバイナリパッケージは作られずに、次に行ってしまう。 この問題は、単に自分の理解や設定が悪いだけなのか、 あるいは解決するようなしくみはまだ用意されていないのか現在は不明。
*1: 現ディレクトリにバイナリパッケージが置いてあるか、
PKG_PATH で置いてある位置を ( 複数ある時には PATH を ; で区切って)
指定しておく必要がある。
( つっこみ )
#2 [pkgsrc] mysql-php4Your PHP installation appears to be missing the MySQL which is required for WordPress.php4-mysql-4.4.2 は入っている(はず)。server 側で mysql> grant all on hoge.* to username@localhost identified by 'username';はやってある 以前の日記 (2005/10/30) には /usr/pkg の下に次の二つが必要なのに mysql.so が入っていなかったのです。とあるが..既に両方ともある。apache の httpd.conf には、次の行もある LoadModule php4_module lib/httpd/mod_php4.so ![]() extension=mysql.so extension=pgsql.soこれで見えるようになった ( pgsql.so の行は mysql には関係ありません)。 (関係ないはずだが) 再び 4 MySQL Database Administration より GRANT INSERT(user) on mysql.user to 'user''hostname'; ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||