hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2006年07月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年07月03日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/07/03 20:31:36"]

#1 [MTA] sendmail で virtusertable を使う

一つの機械で、いくつもの別名を語っている場合、 何も考えないと、例えば
abuse@hostA.example.com
abuse@hostB.example.com
は、一つの宛先としてまとめられてしまう。しかし virtusertable という設定を使えば、それを分けることが可能になる。
  1. /etc/mail/sendmail.mc に次の文を入れるか、あるいは入っていることを確認
    FEATURE(virtusertable,DATABASE_MAP_TYPE` -o 'MAIL_SETTINGS_DIR`virtusertable')
    
    sendmail.mc は、ここに置いてある必要はないが、話の例えとして、この位置 にしている。もし新規に追加した場合には (例えば)
    cf /usr/pkgsrc/mail/sendmail/work/sendmail-8.13.3/cf/cf
    ./Build sendmail.cf 
    
    などとする。
  2. virtusertable を用意する。これはどこに置いてあってもいい。例えば次のように書く
    abuse@hostA.example.com  root@hostA.example.com 
    abuse@hostB.example.com  root@hostB.example.com 
    
  3. makemap を使って上の記述をデータべース化する ( virtusertable -> virtusertable.db)
    makemap hash virtusertable < 上の内容が書いてある譜
    
  4. 上で作った virtusertable.db を /etc/mail に写しておく
  5. /etc/mail/local-domains に
    hostA.example.com 
    hostB.example.com 
    
    を追加するか、入っていることを確認する
  6. sendmail を再起動する
    sudo /etc/rc.d/sendmail restart
    
    virtusertable.db を変更した(だけの)場合には、再起動の必要はない。
ここに紹介した使い方は、ほんの一例で、実際にはもっと色々な記述が可能で、それは 先ほども触れた次の URL を見て下さい。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)