|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年02月05日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] 20.5
http://www.nijino.com/ari/diary
に emacs-20.5 の patch を当てた話が書いてある。
(hns-mode.el を作っている人の日記だった。お世話になります)
久し振りに Elisp 講座 を見に行ったら、以前よりとても詳しく書いてあるような気がするし、 本になるそうだ。 文字列の取込 ( buffer-substring ) なんて知らなかった。実はずうっとこれを探していた。 Emacs-20.5 の MacOS 版だと (read-event) が修飾鍵(modifier key) を読んでくれない という問題がある。これは MacOS 日本語版だから問題になるそうだ。 http://emacs-20.ki.nu/tamago/ を少し新しくした。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] models 更新
models
を久し振りに更新した。(してもらった)
( つっこみ )
#3 [tcode] 何人使っているか
tcode
を使っている人は何人いるかという話題がある。15 人、いや 20 人
それとも 100 人。真相はいかに。
( つっこみ )
#4 [Web] wwwcount
実は、きょうから、ここの日記に
wwwcount
を付けたのだけれど、どうも自分も数えてしまっているようだ。
どうやって避けるのか忘れてしまっている。
/var/spool/Counter/conf/count.cfg [ignore IPs] ( つっこみ )
#5 [Namazu] bsd make
BSD で make 出来なくなってしまっているが、
[- 日記システム警告:コマンド BSD は予約されています。-] PATCHES.GT を gettext-0.10.35/po/Makefile.in.in に適用すれば 問題ないということを安部さんに教えてもらいました。 (僕は namazu/po に当てて満足していました) http://mail-index.ki.nu/search/ で、Author が unknown になってしまうのは不思議 ( つっこみ )
#6 [NetBSD/sparc] wget を入れた。
wget-1.5.3 を入れておく ./configure;make;make install
(NetBSD/1.4M SS-10) 134.364u 13.092s 3:41.30 66.6% 0+0k 71+791io 48pf+0w makoto@milano 14:35:59/000205(...making/wget-1.5.3)> (NetBSD/1.4.1 SS-2) 220.036u 21.551s 4:26.78 90.5% 0+0k 434+667io 59pf+0w makoto@tateyama 15:10:26/000205(...making/wget-1.5.3)> ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||