hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2012年02月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2012年02月11日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/02/13 23:58:27"]

#1 KCJ TopBand 2012

         Band  QSO's Pts KCJ	Score: 
2012     1.8   142   146 38	5,548
2011           160   169 44     7,436
2010            90   110 33     3,630
去年 よりも局数もマルチも減ってしまった。 取れなかった都府県は、十
7 YM 山形
1 GM 群馬 
9 FI 福井
3 NR 奈良
5 KC 高知
6 SG 佐賀 KM 熊本 KG 鹿児島 MZ 宮崎 ON 沖縄
その他のマルチは SC AS の二つだけ (46-10 + 2 = 38)
今回は DX は VR2EH だけ。また時間中コンテスト外で ZK2C と交信した。

時間別 1.8/1.9 交信数::

2012
      11       12    |                    
      21 22 23  0  1 |         17 18 19 20 TOT
  1.8    13  3  1    |          3  6  6  7  39
  1.9 53 14 14  1  2 |         19  1       104
total 53 27 17  2  2 |         22  7  6  7 143

   DX     1  1       |                   1   3
   JA 53 26 16  2  2 |         22  7  6  6 140
acuml    80    99    |           130   143
2011
      12       13    |    |               
      21 22 23  0  1 |  8 |    17 18 19 20 TOT
  1.8  8 19 30  1  1 |    |    11 15  7  5  97
  1.9 51  1     2  1 |  1 |     2  2  1  2  63
total 59 20 30  3  2 |  1 |    13 17  8  7 160
			      
   DX  1             |    |           1  2   4
   JA 58 19 29  3  2 |  1 |    13 17  7  5 154
   NA     1  1       |    |                  2
acuml    79   112    |115 |      145   160
2010
      13       14    |           
      21 22 23  0  1 |      16 17 TOT
  1.8 11 22 23  5  3 |       8  5  77
  1.9  7     1  1  1 |       2  1  13
total 18 22 24  6  4 |      10  6  90
			    
   DX  1  1          |              2
   JA 17 21 21  6  4 |      10  6  85
   NA        3       |              3
acuml    40    70    |      84

その他:

日曜日の昼に上を見たら、使っていない同軸線が垂れていて、このまま夜暗くなって 下げるのは (からんでも暗くて分らないので) 問題、だと思い、一度下して、 使っていない同軸を外した。これで線は、同軸、CXS-4 制御線、回転器(Rotater)制御線の、 三本だけになり、かなりすっきりした。

その他、1.8MHz の 1kW の発射試験をした。ところが、 すぐ隣に置いてある温度計がピーピー言うのと、PC のマウスが死んでしまう。 画面も乱れる。マウスは (別の PC につないで) 、2m も離すと、問題ない。 またダミーロードでも問題がない。 引き回していた同軸を短くしたり、アンプを接地につないだり、コモンモードフィルタ も入れて見たが効果がないので、部屋の配置を変えることにした。約 2m くらい離した。 これで解決。(このため、二日目の開始が少しだけ遅れた) なお、1815kHz くらいで SWR は 1.4 くらいある (最近入手した LP-100A で測っている。TS-590S は 60W から 70W くらいしか出ていないことも判明。 たまに 80W くらいになることもあるが、たいていは 65W くらい。 何故表示が変動するのかは理解していない(ちなみに Peak 表示を選択)。

セクション名の変更に非対応:

なお、北海道の網走支庁の呼び名がオホーツク振興局に 変更されましたので、KCJ制定の略称もABからOH(オーエイチ)に 変更します。 来年のトップバンドコンテストからの変更ですので、こ注意ください。
と 12/01/2011 頃にお知らせいただいたのに、対応していませんでした。

#2 [無線] 8N1JARL/1 公開運用

君津市内で運用 10:40 - 16:00, IC-7000 (50W), N1MM + WinkeyUSB K1EL
千葉支部の皆さん、会場を提供して下さった玉川さん、ありがとうございます。 (束の間の)呼ばれる楽しみを味わいました。

開始が遅れたのは二つ要因があって、

  • 会場が変更になったのに気が付くのに時間がかかった。
  • N1MM -> IC-7000 の設定に時間がかかった。 (Rig control は結局、クロス線の手持がないと思い込んで、出来なかった)
最初、自局の識別符号だけを送るキーを設定していない(と思っていて) なかなかはかどらなかった。それと、 全く同じ周波数 (同じ音調) で複数の局から呼ばれると、全然とれない。呼んでいる方々は、何このへぼ、 と思われたのではないかと思います。ごめんなさい。

それから回りで騒いでいると、これも混信の一種で取れない。
他のクラブ局や、記念局の運用を聞いていて、もうちょっとうまく出来ないの、 と思うことが無いでもないが、自分が逆の立場になると、まあ、いろいろあるのだな、 と思ってしまいました。

周波数モードQSO
7MHzCW124
10MHzCW30
50MHzCW4
7MHzSSB18(logging only)



最近の日記
2025年06月13日
Let's Note CF-SV8

2025年02月13日
dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0
2025年01月29日
ham/wsjtx
2025年01月27日
wip/wsjtx 5.4.2
2025年01月25日
ham/wsjtx
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)