hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2012年01月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2012年01月15日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/01/16 00:05:21"]

#1 [無題] 柴又七福神めぐり

右の地図は、さくら道の途中で見かけた案内図 (地図の中に「現在地」と書いてあるところにある)。
これが傾いているのは、北を真上にしたかったため。 元の写真 (2MB くらい)

京成高砂駅から

1観蔵寺(寿老人)


一度駅に戻って北行


(伊勢屋さんを右折して、さくらみちを行く。つごう 25 分くらい)
2医王寺(恵比寿天)
3万福寺(福禄寿)
4宝蔵院(大黒天)
5題経寺(毘沙門天)
6真勝院(弁財天)
7良観寺(宝袋尊)
京成バス(小 55)で小岩に出て JR にて帰宅

#2 [X11] xlock の digital mode

xclock を表示しておいて、それに合せて(普通の)アナログ時計を合せようと思ったら、 どうも何分なのかが良く読めない。
正直なところ、分針は、 「一分毎に更新する、つまり 59 秒 -> 00 秒の時に 一分進む」 のだと思っていたが、最近のは (?) 分針も、アナログ的に進むようになったらしい。(以前からそうだったかな)
それは別として、
man xclock していたら、次のような方法があることに気が付いた
xclock -digital -update 1 -face time-84 -strftime "%H:%M %S"
xclock -digital -update 1 -face time-84 -strftime "%H:%M  %S"
xclock -digital -update 1 -face time-84 -strftime "%T"       
いつもこのように大きな字で表示していると、ちょっとうるさいけれど。

man xclock の他に

pkg_info |grep fontconfig
grep font.conf /usr/pkgsrc/fonts/*/PLIST
man font-conf
man strftime
なども見たことを書き添えておく。
そのようなことを言うなら
ls -ld /usr/pkgsrc/*/*clock*
に色々あるなぁ
time/sunclock grayzone を表示してくれる
wip/abclock   僕に意味(読み方)が分らない
夜が眠れなくなりそうなので、きょうはこれで止めておく。



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)