hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2011年09月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年09月24日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/09/26 10:10:19"]

#1 [pkgsrc] mule-2.3 with ja-FreeWnn-lib coredumps

mule-2.3 with ja-FreeWnn-lib 1.11alpha22 が build の途中で temacs から emacs を作った後で、 emacs を(初めて)起動するところで、落ちる。
ln -s ../lwlib/liblw.a liblw.a
./emacs -batch 
  -l /export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src/../lisp/mule-diag.elc 
  -f dump-charset
gmake[1]: *** [../etc/charset] Segmentation fault (core dumped)
gmake[1]: Leaving directory `/export/pkgsrc/editors/mule/work/mule/src'
  • 9/13 に調べた stack back trace
    main -> set_process_environment -> build_string -> make_string -> make_uninit_string
    この中で見えている TIMEFMT=%U .. の文字列は、その時に設定されている環境変数
  • unsetenv TIMEFMT すると、stack trace の文字列は変化する
    Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
    #0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
    Environment variable "DISPLAY" not defined.
    TERM = xterm
    Breakpoint 1 at 0xbb527cfd
    Breakpoint 2 at 0x8064366: file xterm.c, line 5225.
    (gdb) bt
    #0  0xbb47fcf7 in kill () from /usr/lib/libc.so.12
    #1  0x08084049 in fatal_error_signal (sig=11) at emacs.c:225
    #2  <signal handler called>
    #3  0x080b60f4 in make_uninit_string (length=11) at alloc.c:933
    #4  0x080b6231 in make_string (contents=0xbf7ffdda "USER=makoto", length=11) at alloc.c:912
    #5  0x080b6278 in build_string (str=0xbf7ffdda "USER=makoto") at alloc.c:921
    #6  0x080daa0f in set_process_environment () at callproc.c:1228
    #7  0x08083957 in main (argc=6, argv=0xbf7fec90, envp=Cannot access memory at address 0x8
    ) at emacs.c:722
    (gdb) 
    
    alloc.c の行数 (:933) は同じ
     930
     931   if (length < 0) abort ();
     932
     933   if (fullsize <= STRING_BLOCK_SIZE - current_string_block->pos)
     934     /* This string can fit in the current string block */
     935     {
     936       XSET (val, Lisp_String,
    
  • 09/16 に、ja-freewnn-lib に含まれている部品 (PLIST) を比べて見た。 lib/libwnn.la が増えているのがちょっと気になる
  • fprintf debug で見ると、malloc (gmalloc.c) で落ちている気がする
    _heapinfo[0] 等と参照されている配列のポインタが初期化されていないまま 呼ばれていると見える
  • 09/20 に見たところでは、__malloc_initialized が、( gmalloc.c:initialize() が初めて呼ばれる時から) 1 になっているのが変だな、という気がする
  • ずうっと以前の、(と言っても 2011/09/15 日頃に更新する前まではそれだった) ja-freewnn-lib 1.10 だと落ちない
  • 1.11alpha20 
    1.11alpha21 
    
    では落ちる。(それ以前で確認するのはちょっと面倒そう)
  • 以前にあった何かのおまじないを消してしまったかな、と確認したが、 ja-freewnn-lib 1.10nb4 の configure と configure.in にあった次のもの、
    +    CCOPTIONS="-DCSRG_BASED"
    +    CDEBUGFLAGS="-O2 -fno-strength-reduce"
    +    CPP=/usr/bin/cpp
    
    追加して見た。build の表示で、これらしい表示が出ていて、 このおまじないの戻しは効いていると思われるが、 落ちることに変わりがない。
  • mule から
    (..inputmethod/ja-freewnn-lib)% (cd ../../editors/mule/work/mule/src/; ldd emacs)
    emacs:
    ....
            -lutil.7 => /usr/lib/libutil.so.7
            -lwnn.0 => /usr/pkg/lib/libwnn.so.0
    ....
    
    と表示される libwnn の部品の動作に変化があるかないか ? の問題か、
    でも、Segmentation Fault する地点は、その libwnn の中のようには見えない。

libtool: error: you must specify a MODE.:

そう言えば、ちょっと前の a019, a020 を build するに時は
libtool: error: you must specify a MODE.
と言われるので、一つ一つ --mode=compile とか書き足している。
libtool-1.x と libtool-2.x の違いかな。

1.11alpha019:

の場合でも 落ちる。この前になると configure の位置が違う(あるいは無い ?)ので、かなり面倒。
1.11alpha017 の古い話



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)