hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2006年04月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年04月09日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/04/09 23:58:06"]

#1 [Web] favicon.ico を gimp で作る

どうも favicon.ico は手で gimp で直接作れるらしい。 上の layer に 16 x 16, 次の layer に 32 x 32 のものを別々に作っておいて favicon.ico という名前で保存すると、それがそのまま使える気がする。 実際には 32 x 32 を先に作って、 Layer -> Duplicate Layer してから Layer -> Scale Layer を使って 16 x 16 にする (一応左上端に移動しておく)。 色数については *.ico で保存する時に面倒を見てくれるような。

Landscape - エンジニアのメモ 2004-04-11

(僕はそんなこみ入ったことはしませんでした)

色変換:

実際に作る時には色反転をした方が目立つのでよい。 手探りで作ったので、もっといい方法があるかも知れないが
  • Filters -> Colors -> Map -> Sample Colorize
  • Filters -> Colors -> Value Invert
  • Filters -> Colors -> Map -> Color Range mapping
を使って反転した。実は元の色から 数字を調べて、後からそれを覚えていて入力した。 もしかすると、最後の段階だけで一回で出来るのかも知れない。 試して見たが、やはりそうだった。右の図のように色の対応を逆にしておけば 期待した変換をしてくれる。色の指定は、どうもスポイトが使えそうもなかった ので、(別途調べておいて) RGB の値を手で入力した (おそらく、この反転方法は単色だから出来たことかなと思う)。

#2 [無題] 新しい知識

何か新しいものに触れる時には
  • 全体像
  • 具体的な何か
がまず必要な気がします。例えば、Emacs で言えば、 ぼんやりとしたものでもいいから、大体どんなものか、と、 では具体的に使い始めるにはどうしたら良いかの二つ、 というようなこと。

で実は何が言いたいかというと、説明書とか仕様書とか解説本とか Web page とかには、(まず最初に) その両方を備えておいて欲しい と思う。あるいは、そういうものの良さや、評価には、そのような 観点も必要だということ。




最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)