hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2012年04月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2012年04月09日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2012/04/09 21:23:59"]

#1 [NetBSD] KURO-BOX/T4 hd: から起動

2012/04/07 とりあえず MD kernel が起動した
2012/04/08 MD kernel を使って RAID の設定 と sysinst
続いて hdd から起動するようにして見た。
(KURO-BOX/T4 に入っている) u-boot は、どうも ext2fs からだけ読むらしい ので、後付けで ext2fs を用意して見る。 最初は、次のような disklabel になっていた。
16 partitions:
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 a:   1024128        63     4.2BSD   1024  8192     0  # (Cyl.      0*-   1016*)
 c: 488397168         0     unused      0     0        # (Cyl.      0 - 484520)
 d:  12288528   1024191       RAID                     # (Cyl.   1016*-  13207*)
 e: 475084449  13312719       RAID                     # (Cyl.  13207*- 484520)
これを作り直すのは時間がかかり過ぎるので、上の a: 区画を二つに 分ける。 現在は、次のようになっているが、この前に a: と f: が逆の状態もあった。 その時には wd0a で起動すると raid1a を見つけてくれなくなったので、 a: f: を入替えて、次のようになっている。
#        size    offset     fstype [fsize bsize cpg/sgs]
 a:    512064    512127     4.2BSD   1024  8192     0  # (Cyl.    508*-   1016*)
 c: 488397168         0     unused      0     0        # (Cyl.      0 - 484520)
 d:  12288528   1024191       RAID                     # (Cyl.   1016*-  13207*)
 e: 475084449  13312719       RAID                     # (Cyl.  13207*- 484520)
 f:    512064        63 Linux Ext2      0     0        # (Cyl.      0*-    508*)
このうち f: 区画を
fdisk -0 -u wd0a 
のようにして fdisk を使って Linux 属性にした上で、
Partition table:
0: Linux native (sysid 131)
    start 63, size 512064 (250 MB, Cyls 0-31/223/63)
        PBR is not bootable: All bytes are identical (0x00)
1: <UNUSED>
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
No active partition.
mkfs.ext2 というか /sbin/newfs_ext2fs をしておく。
実は wip/e2fsprogs とか sysutils/e2fsprogs を見ていて wip より sysutils の方が新しいな、こちらを使おうとか思っていたが、実は pkgsrc を使わなくても、/sbin/newfs_ext2fs があった。 更に mount_ext2fs で mount した上で、中に altboot.bin を写しておく。
これで u-boot では
setenv bootcmd1 
'sata part; 
ext2load sata 0:1 1000000 altboot.bin;
g 1000000 wd0a:netbsd'
(実際には一行) と入力して saveenv しておく。
最初の sata part はおまじないで、これ無だと file がないよと言われたりする。

ちなみに、起動時にはいつも赤ボタンをおしていたが、これは不要だった。 何もしなくても卓に出て来る。

これで、単に電源ボタンをおすだけで NetBSD が(ネットワークがなくても) 起動するようになる。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)