hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2008年07月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年07月05日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/07/06 00:53:48"]

#1 [NetBSD] NetBSD 10 回総会と BoF 2008 が無事終了

会場を提供して下さった先生方、参加された皆様、発表された皆様、運営委員の皆様、 本当にありがとうございました。

色々と、とても勉強になりました。自分の理解の間違いもいくつも教えてもらった。 xrandr って一回も使ったことがなかった。

xandr --output VGA 
などのように使うらしい。
ttyr8:makoto@genova 0:32:32/080706(~)> xrandr
 SZ:    Pixels          Physical       Refresh
*0   1280 x 1024   ( 342mm x 271mm )  *61  
 1   1152 x 864    ( 342mm x 271mm )   76  
 2   1024 x 768    ( 342mm x 271mm )   85  
 3    800 x 600    ( 342mm x 271mm )   86  
 4    640 x 480    ( 342mm x 271mm )   86  
 5    720 x 400    ( 342mm x 271mm )   86  
 6    640 x 400    ( 342mm x 271mm )   86  
 7    640 x 350    ( 342mm x 271mm )   86  
Current rotation - normal
Current reflection - none
Rotations possible - normal 
Reflections possible - none
ttyr8:makoto@genova 0:32:34/080706(~)> 
でも実は MacBook から外部に表示出来なかった。X11 を起動した時に 消えてしまった。一応前日には試して大丈夫だったはずなのだけれど。

評判の HP2133 (?) を既に持っている人がいて、 SD メモリからNetBSD を入れていたらしい。 ついでに見た ML115 の WebPage でまた 19,950 円になっている。 15,750 -> 30,000 (4/28) -> 23,100 (5/20) -> 19,950

帰ってから TeraStation のふたを何げなく開けて下から見上げたら 初期化のような赤いボタンが見えています。これは何のためのものか、 明日になったら試して見よう。




最近の日記
2025年01月15日
今更 advent calendar
2025年01月12日
金柑収穫
2025年01月07日
sh: 1: not found
sh: 1: not found
2025年01月02日
geography/R-s2
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)