|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年09月30日(土) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/10/02 19:38:20"]#1 [NetBSD][sparc] SparcBook3
手元に SparcBook 3 が来た。
mainbus0 (root): Tadpole_S3: .. cpu0 at mainbus0: TMS390S10 @ 50MHz ... tctrl0 at obio0 slot 0 offset 0xd10 tctrl0: main power availableの後で画面が暗転する。とりあえず 4.99.2 でも同じような気がする。 他の人の dmesg を見ると、次は clkctrl0 らしい。が、多分 tctrl の方の問題なのだらう。 tctrl0: main power available clkctrl0 at obio0 slot 0 offset 0x3c0000 com0 at obio0 slot 0 offset 0x3a0000 level 13: ns16550a, working fifotctrl0: main power available の後に lid down とか言う字が書いてある dmesg があったので、試しに 右側の穴に細いピンを入れて、閉じたように思わせたら、そうしてまた開けたら、 何と terminal type を聞いて来て、sysinst が起動した。
ちなみに、どこかの bit (lid open/down) の の初期化が逆になっているの ではないかな ... 初期化していない気がする。 163: int sc_lid; /* 1 - open, 0 - closed */確かに開いたまま起動するという保証はないのか。 disk は x68k に入っているもの と同じなのかな.. ( つっこみ )
#2 [ChiBUG] 勉強会 (Asterisk と Install party)
Asterisk は SIP サーバ。構内交換機 (PBX )のようなもの。
つなぐ仲介をするが、後の通信は別途やっていただく。
つい Skype と比較したくなるが、Asterisk の方が
@ Install party:
Mac mini (ppc) に 3.1_RC3 を入れようとするが、出来なかった。
そうか問題は「NetBSD の disklabel で作った Apple_HFS 区画は Apple Partition Map (apm) には反映されず、起動には使えない」かな。 起動できる = 「OF から見える HFS 区画」は pdisk またはディスク・ユーティリティで作る、かな。( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | |||||||||||||||||||||||||||