|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年06月01日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2006/06/01 10:25:13"]#1 [Network][Abuse] track back 攻撃 の数
これが全てという数ではなく:
( つっこみ )
#2 [ssh][X11] ssh -X を知らなかった
某氏の日記を見ていたら、書いてあったので試してみたら、
emacs-nox11-21.4a GNU editing macros (editor)しか入っていなくて emacs は試せなかった。 なるほど便利。入門 ssh に書いてあったかなぁ。.. 少なくとも索引には ssh -X の項目がない。 p133 にそれらしいことが書いてある。
gimp は LANG を ja_JP.eucJP にしておくと次のようになってしまう (script-fu:2292): LibGimpBase-WARNING **: script-fu: wire_read(): error Segmentation fault (core dumped)ので、次のようにする env LANG=C DISPLAY=my_host:0.0 gimp上の確認は全然意味がなかった。ssh しなくても xauth を使って、単なる ssh でも動く設定にしてあって、 その上での確認だった ;-( ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||||||||||||||||||