|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年07月29日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/07/29 23:42:24"]#1 [自然] 青筋あげは( つっこみ )
#2 [pkgsrc][NetBSD] www/ap-php (4.3.11)/export/pkgsrc/www/ap-php/work.mini/.buildlink/include/apr-0/apr_portable.h:47:21: pthread.h: No such file or directory/usr/pkg/include/pthread.h にあるので .. やり直したら解決した模様。 @ WordPress with mysql:
実は mysql を動かすのを面倒に思って、
postgres 版は既にあった
ので、それと日本語化を
何とか一つにした
のだけれど、1.5 になって、postgress 版を準備するのと mysql を動かすの
と、どちらが簡単かと自問したら、mysql を動かす方が簡単に決っている
と思って、それでもかなり苦労して mysql を動かした。
(実行形式は pkgsrc で簡単に用意出来るが、その後の
その他に、apache2/php に mysql を組込むのも、初めてだったので 「すごく簡単」ではなかった。特に www/php には --without-mysql と書いてあって、 Makefile.php: CONFIGURE_ARGS+= --without-mysqlこれを外す必要があり、そのため、いろいろ作り直していた (とこが今見ると、この行がまだ残っていて ? 不思議)。 -rw-r--r-- 1 root wheel 1617501 Jul 29 21:18 ap-php-4.3.11.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 3482849 Jul 29 20:06 php-4.3.11.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 3769021 Jul 29 18:40 apache-2.0.54nb1.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 397518 Jul 29 18:20 apr-0.9.6.2.0.54nb1.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 39347 Jul 29 17:58 php-pgsql-4.3.11.tgz -rw-r--r-- 1 root wheel 23344 Jul 29 17:57 php-mysql-4.3.11.tgz実は apache が古かったのでついでに作り直した、というのもある。 php を作る時には --without-mysql でも、php-mysql の方で出来る mysql.so を extension で読むようにすれば良い ? php_info() で確認したが、その通りで、 --without-mysql で作ったものを使って動いている。 /usr/pkg/etc/php.ini: extension=mysql.so ( つっこみ )
|
最近の日記 2023年09月22日 ・snmpd 2023年09月17日 ・elscreen 2023年09月16日 ・No continut-req from server (Wanderlust) 2023年09月14日 ・you-know-you-know-its-me package 2023年09月11日 ・chroot and pbulk | ||