|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年09月15日(水) 旧暦 [n年日記]更新: "2004/09/15 23:42:07"#1 [cygwin][Meadow] cygwin と Meadow と shell
dot.emacs.ja を ~/.emacs に写し、中の bash を生かす。
すると、
例えば、
bash-2.05$ ls : command not foundとなる。echo は効く。 bash-2.05$ touch /tmp/yy touch: creating '/tmp/yy\r': No such file or directory意味深遠な気がする。改行コードの問題 = stty でなんとかなる ? 一度 tcsh を起動して、その中で bash を起動すると、問題ない。 bash-2.05$ stty -igncr stty: standard input: Not a typewriter ls -l /の後に空白文字を入れておくと表示する。 (add-hook 'shell-mode-hook (lambda () (set-buffer-process-coding-system 'undecided-dos 'sjis-unix)))これでかなりいいところまで: あるいは (modify-coding-system-alist 'process "bash\.exe" '(undecided-dos . sjis-unix))しかし実はまだ表示が化けている。 export CYGWIN="notty binmode ntea nontsec" export TERM=cygwin export LANG=ja_JP.sjisJP $ id > /tmp/aとして d:/cygwin/tmp/a を見ると [--]S(Unix)-- となっている。 bash に 8 bit 通ってねと、言っていないのかな。 cygwin の窓で見ると、見えるものが Meadow の shell-mode では見えない。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||