色 塗 り 講 座 2002.10.15
フレーム版で閲覧するフレームを解除して閲覧する

 講座と呼べるほど大層なものではないですが、私の描き方でよろしかったら、見ていってくださると嬉しいです。(部分的にでも見られると思います。)

[ 窓辺 ]完成絵より切り取り

使 用 す る 画 材普段使っているもの。透明水彩です。
0. 線 画今回はすでにペン入れ済みのもの。
1. 壁 を 塗 るおおまかに全体の雰囲気を掴みます。
2. レ ン ガ を 描 く簡単に描けるレンガ。
3. ベ ラ ン ダ光と影の具合。
4. 木 造 り の 窓 枠影の強調で光を。
5. 部 屋 と カ ー テ ン色ムラで奥行き。
6. 小 さ な 空青空というより曇天の描き方。
7. 花 瓶 と 葉 と 蔦明るすぎない緑。
8. 仕 上 げ最後の色塗り。
9. 完 成そうして出来上がった絵。
お ま け使った絵具のおさらいとほんとにおまけ。

| 水彩メイキング04 | 画像倉庫 | サイトトップ |
Copyright (C) 2002 Suvaru Hiduki All rights reserved

counter