|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011年12月09日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2011/12/09 23:34:54"]#1 [pkgsrc] /usr/pkg/etc/sudoers の passwd_timeout
man sudoers すると passwd_timeout の説明があるが、
これの設定方法が分っていなかった。
僕は、良く config-desktop
のような名前で、自分専用の binary package を用意することがある。
これを通常権限で make package すると、時々 sudo が必要になるが、
初期値の 5 分の期限だと、たびたび passwd の入力を求められる。
せめて make package する時だけでも、これを伸したいが、どうするのかな、
と思っていた。
Defaults passwd_timeout=15のように書けば良いらしい。この文字列に誤りがあると、 sudo 出来なくなり、su の passwd が必要になるので、設定時には注意が必要だ。 (sudo -s した窓を、設定がうまく完了するまでは開いておけば大丈夫) この設定が効かない、という話があるらしいが、多分他に Defaults の行があると、 そちらが優先して、(行として)上書きされてしまう場合がある。その時には Defaults xxx=hoge, passwd_timeout=15のように、一行に続けて書くようにすれば良い(らしい) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||