|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年09月17日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/09/17 11:09:57"]#1 [無線] N1MM と Rig との接続
これにはいろいろあるので、全てを説明することは不可能ですが、
例えば
設定 -> コントロールパネル -> システム -> ハードウェア -> デバイスマネージャの画面で、 ポート (COM と LPT1) の部分を選んで、自分で追加した(シリアル)装置が COM の何番になっているかを確認しておきます。 N1MM の入力窓 (Entry Window) の Config -> Configure Ports, Telnet Address, Other を選びます。 Hardware TAB から 上で確認した Com 番号、(例えば) Com1 が無線機種の何か、その時に表示される 4800,N,8,2,DTR=Always 以外の設定が必要なら Set を選んで速度等を設定します。 ( つっこみ )
#2 [無線] N1MM Logger が XPO コンテストに対応
来たる月曜日に XPO 記念コンテスト 9/20 06:00 -18:00
があります。
N1MM は、以前から (59)25M のように、PLMH などの文字を追加して入力すれば
利用可能でしたが、
10.9.3 から 出力区分の入力が無でも大丈夫になり、例えば
XPO コンテストでも (出力区分の入力無で)
使えるようになりました。以下に方法を簡単に書きます。
(便利に使うには、以下に説明する他に Rig との接続の設定 が必要です) @ Install N1MM 10.9.3:
から
Files -> Base Install と Files -> Latest Updates -> N1MM-newexeV10.9.3.exeをもらって来ておきます。その後に、その一つ目の N1MM-FullInstaller.exe を起動します (10.0.0 を入れます) TDLPortIO を入れます I want to manually reboot later を選びます (Finish)N1MM-newexeV10.9.3.exe を起動します (10.9.3 を入れます) Finish手動で Reboot します。 @ UDC (User Defined Contest) に追加します:@ N1MM を起動:
N1MM Logger アイコンを起動します
Edit Station Information が出て来るので、編集します。 (実際に必要になるのは本当は後の方なので、後で編集しても 忘れなければ大丈夫です) ただし次の項目はここで変更した方が良いでしょう。 (値は一例) Call JA1QST Name Taro Kimura Country Japan ARRL Section DX @ New Log から XPO コンテストを開始:
@ Log の提出:
僕の場合には、cabrillo で出力して、そ
れを、申訳けありませんが、(とても短い) Perl 手続を使って JARL 形式に変換しています。
必要なら(御要望があれば) ここにまた書くようにします。
@ Constest 以外の利用:
New Log または Open Log の時に DX を選ぶと、通常の QSO や DX Pedition でも
楽しく使えます。
( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | ||