|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年04月23日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/04/28 12:39:58"]#1 [NetBSD] RAID5 を設定
二機種に設定した。一つは ML115 の上の NetBSD/amd64 4.0、もう一度は TeraStation 上
の NetBSD/sandpoint 4.0。
@ ML115 NetBSD/amd64 4.0 + WD1600AAJS x 4:
起動は MBR -> secondary loader (/boot) -> /netbsd
と進む。MBR も secondary loader も RAID は知らなくて、/netbsd のカーネルが起動
して初めて RAID が読出せるようになる。そこで /netbsd までは RAID に置いても読めない
(と思う)。
sysinst は raidctl は使えるものの sysinst 内での配置には操作の自由度に制限が
あるので、今回は次の方法を採った。
ttyp9:makoto@u 14:25:18/080427(~)> ls -lt {,/r0}/netbsd* -rwxr-xr-x 3 root wheel 11521042 Apr 24 20:24 /netbsd* -rwxr-xr-x 3 root wheel 11521042 Apr 24 20:24 /netbsd.1* -rwxr-xr-x 3 root wheel 11521042 Apr 24 20:24 /netbsd.MP-pckbc-raid* -rwxr-xr-x 3 root wheel 11521042 Apr 24 20:24 /r0/netbsd* -rwxr-xr-x 3 root wheel 11521042 Apr 24 20:24 /r0/netbsd.1* -rwxr-xr-x 3 root wheel 11521042 Apr 24 20:24 /r0/netbsd.MP-pckbc-raid* -rwxr-xr-x 1 root wheel 11526655 Dec 16 15:34 /netbsd.0* -rwxr-xr-x 1 root wheel 11526655 Dec 16 15:34 /r0/netbsd.0* ttyp9:makoto@u 14:25:23/080427(~)> @ TeraStation と WD1600JS x 4 の場合:
TeraStation
の場合には、幸いに /netbsd まで別の区画から読むので、いきなり / を RAID
に出来る。
僕が用意している
netbsd-KUROBOX_MD.bin
には raidctl が入っているので、一度起動して、その中で RAID の設定を行ない、
その後に sysinst の中で disk として raid0 を選べば、そちらに設置が可能。
(その時には swap 区画は作らないで、後から設定)。
ただ raid1 の方の時に
raidctl -iv raid1は 5-6 時間かかる。現在の disklabel: # size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs] a: 14336784 1397653 RAID # (Cyl. 1386*- 15609*) b: 273097 771128 swap # (Cyl. 765*- 1035*) c: 311179052 1397653 unused 0 0 # (Cyl. 1386*- 310095*) d: 312581808 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 310100) e: 771057 63 Linux Ext2 0 0 # (Cyl. 0*- 764) f: 1049328 15734437 swap # (Cyl. 15609*- 16650*) g: 353428 1044225 Linux Ext2 0 0 # (Cyl. 1035*- 1386*) h: 295792940 16783765 RAID # (Cyl. 16650*- 310095*)mount の様子 tera2# df -m Filesystem 1M-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/raid0a 969 19 902 2% / /dev/raid0f 12670 3 12033 0% /var /dev/raid0e 6891 309 6237 4% /usr kernfs 0 0 0 100% /kern /dev/raid1d 426528 0 405201 0% /exportsysctl -a | grep vfs.generic すると tmpfs が入っていない .. vfs.generic.fstypes = mfs ffs ext2fs nfs procfs null kernfs fdesc union msdos cd9660でも、今回はメモリが少ない (128M) から、設定なしでいいかな。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | |||||||||||||||||