|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年12月30日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2004/12/30 22:49:45"]#1 [機械] Note -> Desktop
いままで作っていた Note をお休みにして、desktop の方を使い始める
(2.99.11 のはず)。
@ Note の方には 2.99.11 を入れる:
sysinst が終ったところで # が出て、文字が入力出来ない。
しかしこれは入力出来ないのではなく、入力した文字が表示されないだけ。
stty echo と入力すると、以後は表示されるようになる。
@ gimp が作れていなかった:
以下の部分は、問題があって、それを直した更に先:
gnome-program.c: In function `gnome_program_init_paramv': gnome-program.c:1932: error: conversion to non-scalar type requested gmake[3]: *** [gnome-program.lo] Error 1 @ gs の日本語が表示されない:@ X の操作中に:
突然反応がなくなる。他の機械から見ると、X が落ちている。
もしかしてと思って、startx と入力すると X の画面が開いた。
@ また落ちる:
Mozilla から、
emacs の cvs server の案内の画面
を開こうとすると落ちる。
( つっこみ )
#2 [NetBSD] クロスコンパイラを作る
きょうは NetBSD/macppc や NetBSD/i386 の上で、Windows 用のクロスコンパイラを
作っていた。
12/25
に書いたものを見て、もう一度作り直し。
Web にもその情報
をまとめておいた。
( つっこみ )
|
最近の日記 2023年05月19日 ・libkver and pbulk 2023年05月08日 ・CONFLICT issue 2023年05月07日 ・10.99.4 problem for N3150 or N3160 ・work around for the problem 2023年05月06日 ・Dynabook R73/T acpi problem 2023年05月04日 ・ | ||