hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年07月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年07月18日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 信託銀行方面にて状況を調査

13:15 -- 16:30

#2 [NetBSD] xcast の userland をいただく。書いて見るものだ。

ありがとう。 ああ救世主。
次は使い方かな。 (でも実はまだ USB がつなげないので ... 何とかしなくては) でも見るだけなら出来るはず... 相手はどうやって探すのかな。
xcgroup -b http://hogehoge/cgi-bin/xcgroupsrv.cgi -g foo
vic -n xcast6 -t 128 localhost/11000
rat -t 128 localhost/11111
とかやったら、 env: ruby: No such file or directory
もしかして ruby が要るのかな。
ttyp3:makoto@ibook  17:24:56/020710(~)> head -1  `which xcgroup`
#! /usr/bin/env ruby
/usr/pkgsrc/lang/ruby で make
make install もしたら、
This is only a meta package.
===> Registering installation for ruby-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package gdbm-1.8.0
ruby-1.6.6 requires installed package readline-4.2
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-base-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-digest-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-gdbm-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-readline-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-tcltklib-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-tk-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package tcl-8.3.2nb2
ruby-1.6.6 requires installed package tk-8.3.2nb1
で、もう一度先の xcgroup をやると /usr/local/bin/xcgroup:37:in `require': No such file to load -- mbus (LoadError)
はて。 にある ruby-mbus.tar.gz がそうかな。あれ ruby-1.6.7 がここにあった。pkgsrc 古すぎ。(6/24 頃) xcgroup は /usr/local に入れてしまったが、ruby は /usr/pkg なので、ruby-mbus は /usr/pkg で開ける。 これで何とか行けそう。今度は本当に相手を探す(のかな)。

#3 [NetBSD] smtpfeed が入っている機械が必要なのに

消してしまっていたので、入れる pkgsrc.tar.gz を開けるところから smtpfeed-1.18/sendmail-8.11.6
NetBSD 1.6_BETA4 (GENERIC) #0: Mon Jul 1 00:04:15 UTC 2002 な機機。(StarMax 3000/240)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)