hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

  • 09/14() WAEDX SSB
  • 09/18(水) 不燃ごみ
  • 09/19(木) CQ Ham Radio
  • 09/21() XPO test
  • 09/21() 木之本会議
  • 09/25(水) Interface
  • 09/27(金) やすまさん誕生日
  • 09/30(月) NTT 東 払込期日
  • 10/01(火) atactl check
  • 10/02(水) 不燃ごみ
  • 403 JNUG 総会/BOF 2017/07/08 (土)
  • 402 用途別 Emacs ( C, LaTeX, 日本語 )
  • 380 cvsweb の移行
  • 370 tamago 辞書登録
  • 368 CROSS (cross/i386-mingw32, cross/powerpc-linux ) Framework --- binutils + gcc
  • 363 Wanderlust+HyperEstraier
  • 360 evbppc 用 patch / 玄箱
  • 335 /dev/battery is missing hack | libgcc_s_pic.a is missing | samba の -PIE 問題335 ntpd monitor
  • 325 tcode頁の更新
  • 322 software |hardware
  • 321 emacs-22 | IPv6
  • 320 bulk build (Mac OS X 10.4 and NetBSD/macppc)
  • 310 Wanderlust の Namazu の挙動
  • 290 WordPress 1.2 -> 1.5 migration
  • 220 Wanderlust で日本語題名の wl-summary-print-buffer
  • 215 NetBSD/ofppc
便利なツール
Emacs
らくらく 入門
rakuraku-emacs-cover

先月 2024年09月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2014年07月18日(金) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/07/20 14:46:27"]

#1 [Mail] procmail で文字列の中央に一致させ、その名前のフォルダに保存

procmail で \/ の文字の後を取出すことは出来る。その更に後の方を切りたい(捨てたい)時:
(以下 では @ を ' at ' に変えています)
#  文字列の中(中央)の文字を拾いたかったら、二回 match を使えば良い
#    Return-Path: <announce-ja-return-159-makoto=ki.nu at jp.netbsd.org>
#                  ===========
:0
* ^Return-Path: <\/.*makoto=ki.nu at jp.netbsd.org
   {
   :0
   * ^Return-Path: <\/.*-return-
     {
     :0 h
     FILE=|echo "$MATCH"|sed s/-return-//
     :0
     jp.netbsd.org/$FILE/.
  #    You need to mkdir Mail/jp.netbsd.org manually
  }
}


2013年07月18日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2013/07/18 22:41:43"]

#1 [Emacs] Emacs 24.3.50 2013-07-18

(gdb) run -f wl
Starting program: /export/CHROOT/usr/pkgsrc/wip/emacs-current/work/emacs/src/emacs -f wl

Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
[Switching to LWP 1]
0x0000000000575ec8 in balance_an_interval ()
(gdb) bt
#0  0x0000000000575ec8 in balance_an_interval ()
#1  0x0000000000576a6f in split_interval_right ()
#2  0x0000000000579212 in copy_intervals ()
#3  0x000000000057929f in copy_intervals_to_string ()
#4  0x000000000052eaef in make_buffer_string_both ()
#5  0x00000000004ebdfc in del_range_2 ()
#6  0x00000000004ed1f9 in del_range_1 ()
#7  0x0000000000485237 in encode_coding_object ()
#8  0x000000000048538e in code_convert_region.clone.13 ()
#9  0x0000000000533132 in Ffuncall ()
#10 0x0000000000564cf8 in exec_byte_code ()
#11 0x0000000000532b7d in funcall_lambda ()
#12 0x0000000000532eed in Ffuncall ()
#13 0x0000000000564cf8 in exec_byte_code ()
#14 0x0000000000532b7d in funcall_lambda ()
#15 0x0000000000532eed in Ffuncall ()
#16 0x0000000000564cf8 in exec_byte_code ()
#17 0x0000000000532b7d in funcall_lambda ()
#18 0x0000000000532eed in Ffuncall ()
#19 0x0000000000530515 in Fcall_interactively ()
#20 0x0000000000533149 in Ffuncall ()
#21 0x0000000000564cf8 in exec_byte_code ()
#22 0x0000000000532eed in Ffuncall ()
#23 0x00000000005332f5 in call1 ()
#24 0x00000000004d538b in command_loop_1 ()
#25 0x0000000000531784 in internal_condition_case ()
#26 0x00000000004cac9b in command_loop_2 ()
#27 0x0000000000531662 in internal_catch ()
#28 0x00000000004cba54 in recursive_edit_1 ()
#29 0x00000000004cbce0 in Frecursive_edit ()
#30 0x00000000004c7b02 in main ()


2005年07月18日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2005/07/18 23:28:27"]

#1 [3.99.7] NetBSD/macppc

3.99.5 の kernel は、Segmentation Fault して core を作る ような時に、そのまま全てかたまってしまうことが何回もあった (再現性 100 % とも言える)。

そこで、きょうから 3.99.7 に切替。

NetBSD mini 3.99.7 NetBSD 3.99.7 (INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM) #1:
Tue Jul 12 07:23:47 JST 2005
makoto@ibook:/usr/obj/sys/arch/macppc/compile/INSECURE-ZS-L2-1M-PB2-SHM macppc


2004年07月18日() 旧暦 [n年日記]

#4 [pkgsrc] Mozilla-1.7nb1 coming back (NetBSD/macppc)

6/28 には core dump していた もじらだが、 make && make install したら、動いた。 「いやさお富、久し振りだなぁ」。
5/19 日 に間違って pkgsrc -r を使って以来。ちょうど二か月。 おかげで emacs-w3m を良く使ったけれど。

#3 [〆切] 四つかかえて:

そのうちの一つを完了(土曜日 17:00)。 一つに目処をつける(土曜日 22:00)。 残りの一つは既に一週間過ぎている気がする。
世の中は連休らしいが。

#2 [MacOSX] su -

sudo -s 
が便利。

#1 [Emacs] find-file-hooks と c-mode-hook

やはり深遠な意味 があったのですね。 ありがとうございます。


2003年07月18日(金) 旧暦 [n年日記]

#2 [] Unix Magazine

本をずうっと買っていて、止めようかなと思うと、 必ずといっていいほど、面白い記事があって、思いとどまる。

「デバイスドライバは難しい ?」:

遠藤知宏 p86

#1 [Namazu] in-place test

namazu を make して、 make install する前に動作確認 をしようとする場合、 以前は出来なかったのが、一度出来るようになったはず だが、またそれが出来なくなっている気がする。
ttyp0:makoto@harry 7:17:36/030718(...namazu-2.0.13pre4/scripts)> ./mknmz
Can't locate conf.pl in @INC (@INC contains: /usr/local/share/namazu/pl . /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1/powerpc-netbsd /usr/pkg/lib/perl5/site_perl/5.6.1 /usr/pkg/lib/perl5/site_perl /usr/pkg/lib/perl5/5.6.1/powerpc-netbsd /usr/pkg/lib/perl5/5.6.1) at ./mknmz line 350. ttyp0:makoto@harry 7:17:40/030718(...namazu-2.0.13pre4/scripts)>
@INC の問題。(実はこれはやっかい)。
「自分のところでは出来る」という人もいるかも知れないが、 それは以前に入れた /usr/local/share/namazu/pl を使っている。
sub preload_modules のところかな。

env top_builddir=`(cd ..;pwd)`:

すれば動く。
ttyp0:makoto@harry 7:23:15/030718(...namazu-2.0.13pre4/scripts)> env top_builddir=`(cd ..;pwd)` ./mknmz --help
mknmz 2.0.13pre4, an indexer of Namazu.

Usage: mknmz [options] <target>...
....

filter も見る必要がある。:

作ったすぐその後で index is old type. it's unsupported.:

ttyp1:makoto@harry 8:38:17/030718(...namazu-2.0.13pre4/scripts)> env top_builddir=`(cd ..;pwd)` ./mknmz -O /tmp/O /amd/u/home/makoto/Mail/ml/ftpmirror
mknmz: Present index is old type. it's unsupported.
ttyp1:makoto@harry 8:38:18/030718(...namazu-2.0.13pre4/scripts)>

check_present_index () {:

941 # check present index whether it is old type of not
942 sub check_present_index () {
943     if (-f $var::NMZ{'i'} && ! -f "$var::NMZ{'result'}.normal")
944     {
945         util::cdie(_("Present index is old type. it's unsupported.\n"));
946     }
947 }
template 問題らしい。( in-place-test に限る)。出来れば、 「i, result.normal がない」と言った方が親切な気もする。

検索:

ttyp0:makoto@harry 8:44:09/030718(...local-src/namazu-2.0.13pre4)> src/.libs/namazu test /tmp/O
Shared object "libnmz.so.7" not found
ttyp0:makoto@harry 8:44:13/030718(...local-src/namazu-2.0.13pre4)> find . -name libnmz.so.7
./nmz/.libs/libnmz.so.7

ttyp0:makoto@harry 8:44:50/030718(...local-src/namazu-2.0.13pre4)> env LD_LIBRARY_PATH=./nmz/.libs src/.libs/namazu test /tmp/O
Results:

References: [ test: 7 ]

Total 7 documents matching your query.

namazu: /tmp/O/NMZ.result.normal: No such file or directory
Error!
can't open the result format file
ttyp0:makoto@harry 8:44:56/030718(...local-src/namazu-2.0.13pre4)>

in-place は重要ではない ?:

から、あまり力を入れないように。という考え方も一理ある。

元の問題に戻って -d:PRof を付けると NMZ.p が出来ない。:

ttyp4:makoto@harry 23:58:10/030718(~...ml/ftpmirror)> rm /tmp/P/N* ; env LANG=ja_JP.euc perl -d:DProf /usr/pkg/bin/mknmz --mailnews -O /tmp/P .
ttyp4:makoto@harry 23:58:15/030718(~...ml/ftpmirror)> rm /tmp/P/N* ; env LANG=ja_JP.euc perl /usr/pkg/bin/mknmz --mailnews -O /tmp/P .
この二つで、namazu -l test /tmp/P すると、-d:PRof で作った方は NMZ.p もないし、検索結果も何もない。


2002年07月18日(木) 旧暦 [n年日記]

#3 [NetBSD] smtpfeed が入っている機械が必要なのに

消してしまっていたので、入れる pkgsrc.tar.gz を開けるところから smtpfeed-1.18/sendmail-8.11.6
NetBSD 1.6_BETA4 (GENERIC) #0: Mon Jul 1 00:04:15 UTC 2002 な機機。(StarMax 3000/240)

#2 [NetBSD] xcast の userland をいただく。書いて見るものだ。

ありがとう。 ああ救世主。
次は使い方かな。 (でも実はまだ USB がつなげないので ... 何とかしなくては) でも見るだけなら出来るはず... 相手はどうやって探すのかな。
xcgroup -b http://hogehoge/cgi-bin/xcgroupsrv.cgi -g foo
vic -n xcast6 -t 128 localhost/11000
rat -t 128 localhost/11111
とかやったら、 env: ruby: No such file or directory
もしかして ruby が要るのかな。
ttyp3:makoto@ibook  17:24:56/020710(~)> head -1  `which xcgroup`
#! /usr/bin/env ruby
/usr/pkgsrc/lang/ruby で make
make install もしたら、
This is only a meta package.
===> Registering installation for ruby-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package gdbm-1.8.0
ruby-1.6.6 requires installed package readline-4.2
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-base-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-digest-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-gdbm-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-readline-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-tcltklib-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package ruby-tk-1.6.6
ruby-1.6.6 requires installed package tcl-8.3.2nb2
ruby-1.6.6 requires installed package tk-8.3.2nb1
で、もう一度先の xcgroup をやると /usr/local/bin/xcgroup:37:in `require': No such file to load -- mbus (LoadError)
はて。 にある ruby-mbus.tar.gz がそうかな。あれ ruby-1.6.7 がここにあった。pkgsrc 古すぎ。(6/24 頃) xcgroup は /usr/local に入れてしまったが、ruby は /usr/pkg なので、ruby-mbus は /usr/pkg で開ける。 これで何とか行けそう。今度は本当に相手を探す(のかな)。

#1 [無題] 信託銀行方面にて状況を調査

13:15 -- 16:30


2001年07月18日(水) 旧暦 [n年日記]

#2 [NetBSD] 20010702+ 20010621 は動かなかった。

make UPDATE=1 release 
すると 1:04 位で出来たが、

Console keyboard type ADB:
trap type 200 at 2e0ef8
Stopped in pid 0 () at 0x2e0ef8 lwz r31, r31, 0x0,
db>
arch/powerpc, macppc
20010618 ○
20010619 ×
20010620 ×
20010621 ×
0619 でだめになったところを調べておいた方がいいのかな。

#1 [外出] 築地市場

不動前     15:10
目黒   
三田 
大門
築地市場   15:50
銀座七丁目 16:05
新橋       18:00
秋葉原     18:22
錦糸町     
...


2000年07月18日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [] no data

万歩計を持って行くのを忘れた。こういうこともある。



最近の日記
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)