hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年04月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年04月19日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] Netscape 4.72, セレクタ

以下は実際にはきのうの夜に作業した話

Netscape 4.72 (Classic):

  1. Netscape は 9.1 の中に入っていた (9.1 を入れる時に、カスタマイズで指定した)
  2. (これは MacOSX とは関係ないが)例によって、 (僕の知識では) home page を変更出来ないので
  3. 別に 4.72 (英語版)を入れる
  4. installer が普通に使えるのか一応心配だったが、何の問題もなく、
  5. 一番感激したのは (当然と言えば当然なのだが) 設置が終って、最後に「再起動」の時で、ちょっとためらったが、 そうすると、Classic 環境だけが再起動して、本体は何事もなかった。 (うれしい)

Aqua のこと:

  1. 以前の「セレクタ」Chooser の機能は、「移動」→「サーバに接続 (command K)」 というところにある。何故「移動」なのだろうか。(さびしい)
  2. 僕は MacOS 9 以前では いつでも窓の表示を「アイコン」でなく「リスト」にしている。 これは同様に出来るのだが、
    何故か 「システム環境設定」(またの名を System Preference) の窓だけは、それが出来 ない。(さびしい)
  3. 予想されたことだったが、「ラべル」の機能がなくなっていて、 フォルダに色が付けられない。(さびしい)
  4. 「Option + Command しながらひきずって(drag) 別のフォルダの中に入れると、別名 (alias)を作ってくれる」のは MacOS 9 と同じ。(うれしい)
  5. Dock を自動で出たり消えたりさせること。 矢印のある付近だけ大きく表示させること。 アイコンの大きさをいろいろに変えること。 なども楽しんだ。 ( Finder の中の環境設定だったかな Apple Mark -> Doc -> Doc 環境設定 )
  6. 窓の右下を持って大きさを変える時の反応が、かなり遅い。 機械のせいか。G4/AGP/400, 192MB, disk = IBM 20G (ATA/66 のはずだが、 生きていないかも。)
    どうも窓の書換えの関係の速さに問題があるような気がする。

Unix 的な方の話:

  1. Terminal は Application -> Utilities の中に隠れている。(さびしい)
  2. terminal から他の計算機に telnet/rsh して日本語を表示すると $#F786 のようになってしまう。(さびしい)。書体(font)の設定を Osaka に変更して見たりしたが、(化けることは)変らず。 (何か方法があるのだろうか)
  3. root の password は Netinfo -> domain -> Security のところで変えられ そうだが、色が薄くなっていて出来なかった(気がする)
  4. ただし terminal の方で sudo passwd root と入力したら出来た (うれしい)。 廣瀬さん、 たびたびありがとうございます。
  5. terminal は、画面が戻らない。 (例えば 「less をした後で終了すると、以前に表示していた画面が戻って来る のが普通」だと思っているが、そうならない。 以前にそういう Unix を見たことはある(さびしい) --- 単に termcap の設定の問題かな ---
  6. amd がなかった。(さびしい) OS に始めから入っているものだと思っていると、いざという時に、 入手方法 ・最新版・作り方さえ分らない)
  7. shell が tcsh なのはうれしい
  8. NetBSD の pkgsrc になれてしまった身には、また一つ一つ入れる のは大変。同じようなしくみがあるのだろうか。

Emacs:

  • 実は僕は確認していないが、20.7 が初めから入っているらしい
  • Andrew Choi が 20.7 の (Classic) MacOS 用 を作っていたが、制限が大きく、つまらなかった。
  • 同じ人が MacOSX 用の Emacs-21 を作っていると書いている。
  • しかし 高林さん によると Xtool for MacOS X というのがあって、これを使えば、自分でも Emacs-21 が作れるような 気がする。
    そう言えば、 この会社の作った classic MacOS 用の X server は一度試したことがある。
    StarMax 3000/240 を手に入れて、linux も NetBSD も動かなかった時の話。 (1997/12 ?)
    (Linux が動かなかったのは自分の機械だけ。その後ほどなく動いたが、 でも Emacs-20 は動かなかったので、かなり長い間 生活の機械にならなかった。その頃の話。 それから 1 年以上経って、やっと NetBSD が StarMax 上でも動いた。1998/2 ? )
  • Xtoolkit があれば kterm でも Gimp でも作れる気がする。 でも有料
  • aChoi の Emacs-21 を待っていれば、金はかからない。

hns:

何だか日記への link の URL がおかしい気がする。うまく飛ばない。

#2 [Opie] opie-2.4 が出ていた。

opie-2.4.tar.gz
普通の人は ssh を使うらしいが。 でも防火壁の内側からだと ssh が使えないこともあるし。 遅い機械で:
time make
127.143u 34.544s 3:40.77 73.2%  0+0k 1095+1673io 109pf+0w

make instal
/bin/chown: not found
*** Error code 1



最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)