hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2007年02月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年02月20日(火) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/02/20 07:13:29"]

#1 [無題] 想像力の問題

人間に出来る処理のうち、「想像力」というのはとても大切だと思っている。
  1. 人にものを頼む時に、必要なことを全て挙げておくこと
  2. 自分の予定を立てて、問題が起きても、回復または対処が出来るようにしておくこと
  3. 「記号」から「実物」を想像すること
1. たまにいるではないですか、 何か頼まれて、やってあげると、終ってから、そうじゃなくて こうだ、とか言う人。こういうの欲しいと言われて、頼まれて買って来ると、 ちょっと違う、とか言って、気に入らない人。 自分に必要な条件を全て伝えていなくて、実物を見てから、初めて 違っていることに気が付く。

2. 約束の 10 分前 に着くようにする、とか、雨が降るっていうことを想定して、 その時にはどうするか考えておく、とか。まあ、これは危機管理かも知れないが。 以前に一緒に仕事をしたことがある営業の人は、約束の 30 分前に近くまで行って 待機していることをいつも実行していた気がする。

3. 記号 っていうのは、ソフトウェアのコードだったり、回路図とか、家の計設図とか 楽譜とか、 VHDL のコードもそうだと思うし、ま、基本設計仕様書も当然そのうちかな。 そういうものを見て、実物を想いうかべること。 「記号」は 抽象的な表現(形式) と言い換えることも出来る。 多分 作曲家と、演奏家は、楽譜を見たら、音が聴こえて来なきゃ 仕事にならない。映画の台本も、記号のうちだろう。

ということで、僕の場合は、例えば Perl だったら、書いて、文法が合っているか、 期待通りの動作をするか、それぞれ動かして見てから初めて確認するけれど、 それでは職業的プログラマ とは言えないのでは ? と思っている。

少し話がそれるかも知れないが、GUI と CUI の問題も関係していると思っている。 WYSIWYG *1 というのは、その想像力を養なうには、多分適していない操作方法だろう。

4. 人の気持になって考える.. これの方が大切だなぁ .. 感情移入 ?
*1: What You See Is What You Get, 多分当り前になってしまったので、最近は あまり聞かないな ..



最近の日記
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)