|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年09月03日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD][gcc] gcc-3
椿井さんの
3.3.1 diff
(2003/8/16)
というのもあるし、
/usr/pkg/lang/gcc3 というのは今は作れるのかなと思って、
そうしたら、
binutils の新しいのが要るというから、
7:45 cd /export/pkgsrc/lang 7:45 cd gcc3 7:45 cvs update -dP -C 7:46 ( unsetenv PKG_PATH ; make ) 7:46 cd ../.. 7:46 cd devel/binutils/ 7:46 cvs update -dP -C 7:47 ( unsetenv PKG_PATH ; make ) 7:58 ( unsetenv PKG_PATH ; make install )したら、 /bin/sh /export/pkgsrc/devel/binutils/work/binutils-2.14/install-sh -c -m 644 ./gprof.info-3 /usr/pkg/info/gprof.info-3Makefile: post-install: の、 PLIST_DYNAMIC を作るところまでは行っている気がするので、その後は 何をしているのだろう。 (この問題は無視してもいい..かな .. > pkg_info | grep binuだめそう。 @ ktrace は出来るけれど無力 ?:
( unsetenv PKG_PATH ; ktrace make install )
@ INSTALL_INFO が未定義 ?:ttyp1:makoto@harry 8:17:48/030903(...pkgsrc/mk)> grep -n '\--remove ' * bsd.pkg.mk:2246: ${INSTALL_INFO} --remove --info-dir=${PREFIX}/info ${PREFIX}/info/${f}; \ @ /usr/pkg/mk で cvs update -dP -C したら解決:
で戻って Makefile を良く見たら、まだ gcc-3.3 だった。
( つっこみ )
#2 [Emacs] M-x help RET とか C-h で表示される画面を日本語(だけ)
にしたいとする。最も単純な方法。
emacs-21.3/lisp/help.el の中に書いてある部分を
訳して、euc-japan で保存
する。
./configure
make bootstrap
すると help.elc が更新され、etc/DOC の中に
それが含まれて、日本語になる。
(ただしこの方法では元の英語は無くなってしまう)
euc-japan でなく JIS(iso-2022-jp) で保存した場合、次のようになるか、ここは通過しても 表示が化けてしまう。 Loading loaddefs.el (source)... ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||