|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年06月12日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] (gdb) print db_onpanic=0
教えてもらったので、やって見る。
ttyp1:root@quick 8:31:22/020612(/)# gdb --write netbsd.3 GNU gdb 5.0nb1 Copyright 2000 Free Software Foundation, Inc. GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions. Type "show copying" to see the conditions. There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details. This GDB was configured as "powerpc--netbsd"...(no debugging symbols found)... (gdb) print db_onpanic=0 $1 = 0 (gdb) q ttyp1:root@quick 8:31:57/020612(/)# ls -lt netbs* ( つっこみ )
#2 [日本語] 誤差 = Error
誤差制御演算子
確かに誤差 → error ではあるが error →誤差 ではない。
Error → エラー としているのも良くない習慣だと思う。 Error → 問題・誤り・障害・誤差・誤謬 しかし問題 → error problem issue となるので、 Error → 問題 も時として(かなり)良くないことがあるだろう。 Error → 誤謬(ごびゅう) ではちょっとなじみがなさそうだし。 とけちを付けて見たものの、言語の中で、 これだけ便利な情報が Web で見られる とは、有難いことだ。 elsif -> elseif Perl との違いで覚えておく。 制御構造に関する別の構文 → 内容を見る前に、細いことが気になって来ると、良くないが.. HTMLブロック"A = 5"は↓ HTML 部分 "A は 5 に等しい" は ![]() ... ではなさそう。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||