|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年06月28日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2015/06/28 13:52:20"]#1 [Xen] NetBSD Xen で Windows 7 を動かすHewlett-Packard HP ProDesk 600 G1 SFFな機械 CPU Intel(R) Core(TM) i5-4590 CPU @ 3.30GHz (quad core) Memory 12GB Disk 1Tがあって、Windows 7 (Professional SP1) が入っている ここで並列に NetBSD を動かすとして 初期設定では Intel-VT は無効化されているが、Bios の Security の項目から有効化することが出来る(ので)
sysutils/open-vm-tools が古く、かと言って新しくするのは(僕には) compile 出来ないのものこちらが不利な理由の一つ(だと思う) でいまは後者を試して見ている。次の二つを入れおく fujiwara@makoto 17:39:38/150628(~)% pkg_info |grep ^xen xentools42-4.2.5nb7 Userland Tools for Xen 4.2.x xenkernel42-4.2.5nb7 Xen 4.2.x Kernel最適かどうかは不明として、 とりあえず、次の設定で install や 起動が出来ている。 (install 時には boot='cda' とした) #kernel = "/usr/pkg/libexec/xen/boot/hvmloader" builder='hvm' memory =2048 name = "hvm-win7" vif = [ 'mac=00:16:3e:00:00:20,bridge=bridge0,type=ioemu' ] #device_model = '/usr/pkg/libexec/xen/bin/qemu-dm' device_model_version="qemu-xen-traditional" disk = [ 'phy:/dev/wd0h,hda1,w', 'phy:/dev/cd0d,hdc1,r'] #disk = [ 'phy:/dev/wd0h,hda1,w', #isk = [ 'file:/export/wd0.img,0x0,rw'] boot='dca' #sdl = 1 #usb=1 usbdevice='tablet' vcpus = 4 vnc=1 vncviewer=0 vnclisten="0.0.0.0" #vncpasswd='win'/boot.cfg の設定は次の二つを切換えて使っている。 menu=Boot Xen:load /netbsd-XEN3_DOM0.gz console=pc; multiboot /xen.gz dom0_mem=8192M menu=Boot Xen:load /netbsd-XEN3_DOM0.gz console=pc; multiboot /xen-debug.gz dom0_mem=8192Mこの他、net/vncviewer を入れていて、 sudo xl create /usr/pkg/etc/xen/disk-h(disk-h には上記の設定内容が書いてある) をした後には、vncviewer :0 を入力して、画面を見ている。 ( つっこみ )
#2 [X11] .Xauthority corrupted ?
実は順調に動きだした後に、何故か X11 が立上がらなくなってしまった。
Xen の所為かと思ったが Normal でも同じ。startx も xdm も両方動かない。
protocol errorとかいう文字が見えた気がするが、不確か。 自分の設定かも知れないと思い、全く設定空の user account を作ったら startxで画面が出る。ということで ~/.Xauthority を消したら、元通り、動くようになった。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||