|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年01月30日(木) 旧暦 [n年日記] [更新:"2014/01/30 12:17:18"]#1 [cygwin][pkgsrc] Cygwin で RAM disk へ cvs co (9分)![]() @ 設定:
8GB のメモリがあるところに 4GB の RAM disk を設定し、
drive G: に mount (左下図)
してから
@ cygwin で cvs co:
cygwin の上で cvs checkout して見た。
(一度前に同じことをしたので、消す操作も入っている pty0:makoto@kinu-win7 10:57:00/140130(/cygdrive/g)% time rm -rf pkgsrc 6.12s 46.16s 53.478 97% 0+0k 0+0io 2185pf+0w pty0:makoto@kinu-win7 10:58:02/140130(/cygdrive/g)% time cvs -Q -d :pserver:anoncvs@anoncvs.jp.netbsd.org:/cvs/cvsroot co pkgsrc 86.66s 399.16s 8:51.64 91% 0+0k 0+0io 11558pf+0w ![]()
cygwin 上でのプログラムのビルド時間は RAMDISK で高速化するか? (2008/06/09)
@ TIMEFMT:
ちなみに、上に
表示した線
だけれど、
僕は、NetBSD 上の tcsh や zsh
と同じ表示になるように ~/.zshrc に次の設定をしている
export TIMEFMT="%U %S %*E %P %X+%Dk %I+%Oio %Fpf+%Ww" @ hns の ImgWidthMaxSize:
この日記に挿入する図が大きすぎる気がする
(制御がうまく出来ない) ので、小さくしてみた
--- ./config.ph.201401 2010-02-24 23:07:52.000000000 +0900 +++ ./config.ph 2014-01-30 12:02:43.000000000 +0900 @@ -71,7 +71,7 @@ # has no hnfs. default is 1 # Image width max size -$ImgWidthMaxSize = 300; +$ImgWidthMaxSize = 200; # FN count style $FNCountStyle = 1; # 1 -> each day (default), 0 -> each section ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||