hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2007年07月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年07月16日(月) 旧暦 [n年日記] [更新:"2007/07/17 10:44:43"]

#1 [NetBSD][macppc] TsubaiBSD 20070526

久振りにやっと出来た release(8) まだ X11 は作っていない。それで動作確認中。 (日付は間違いではありません。約二か月前のものです)。

C 起動が少し微妙:

PowerBook G4 (2001) で、 C を押したまま の起動だと、画面が真白になって、何が起きているのか 分らない。正常に動いていたとしても、役に立つとは思えない。

この問題は、 setenv auto-boot? false になっている時の話で、手で bye とか mac-boot とか入力した直後に C を押すことか、 あるいは画面の制御の関係かで問題が起きるらしい。 setenv auto-boot? true にしてあれば C で起動する。

auto-boot? false で bye や mac-boot した後でも、 Option を押しながら起動すると、起動 volume の選択画面になるので mouse で CDROM を選んでから → を選ぶと、無事普通に起動する。

無線 LAN のカードが差してあると:

無線 LAN のカードが差してあると db> に落ちてしまう。 抜いておけば、無事起動する。面白いことに、無事起動したところで差すと、やはり落ちる。 しかし抜いてから c を入力すると、動作が継続する。
Terminal type? [vt100] 
(ここまで表示されているところで差すと表示が次のようになる)
Terminal type? [vt100] trap type 200 at 4e1db8
Stopped in pid 9.1 (cardslot0) at 0x4e1db8:	addi 5,5,1
db>bt
at 0x4e288c
at 0x4e2358
at 0x4e19d4
at 0x3fe66c
db>
(抜いておいて)
db> c
Broadcom, 802.11b Cardbus, 8.0 Broadcom BCM4306 (miscellaneous network,
revision 0x03) at cardbus function0 0 not configured
(以下正常に動作)
 Erase is backspace,
(I)nstall, (S)hell or (H)alt ?
#define EXC_MCHK        0x0200          /* Machine Check */
だから、予定しない割込がかかったということ ? この辺か
004e17a4 T cardslot_event_throw
004e1834 t cardslot_event_thread
004e1b6c t cardbusmatch
004e1b9c t cardbusattach
004e1c6c t cardbus_read_tuples
004e20fc t parse_tuple
004e230c T cardbus_attach_card
004e2378 T cardbus_rescan
004e28fc t cardbusprint
004e2aa4 T cardbus_detach_card
004e2b64 T cardbus_childdetached
004e2c18 T cardbus_intr_establish
(しかし割込がかったということは、どこを実行していたかは、あまり重要ではない ?) config に加えておけばいいのかな。

B&W G3 で sysinst 完了:

% uname -a
NetBSD bwg3 4.99.20 NetBSD 4.99.20 (GENERIC) #4: Mon Jul 16 03:12:08 JST 2007  
root@genoa:/export/20070526tsc/src/sys/arch/macppc/compile/GENERIC macppc

X11 をどうするか ?:

現在選択肢として
  • xsrc
    1. xc --- 古い G2 Mac ではこれが必要 (of console)
    2. xfree 4.5.0
    3. xorg
    xsrc を使う時には
    ./build.sh -x -X /usr/xsrc -u release >& ../log-build.sh-x 
    
    のようにして release(8)を作る。何も考えないと 2 の xfree が選ばれる
  • pkgsrc -- xorg
    cd /usr/pkgsrc/meta-pkg/xorg
    sudo make package
    
  • XFree86 4.6.0
  • xorg X11R7.2
  • Tsubai 版 X11R6.6+XF4

pkgsrc の最初:

全く何も入っていない時に、例えば shells/static-tcsh で make する
/export/pkgsrc/shells
% cd static-tcsh
% make
すると then
  • digest を入れに行く
    => Required installed package digest>=20010302: NOT found
    
  • digest は perl を必要とする
    ===> Installing dependencies for digest-20070703
    pkg_admin: Cannot chdir to /var/db/pkg: No such file or directory
    => Required installed package perl>=5.0: NOT found
    
  • perl を入れようとすると digest がないので CHECKSUM が計算出来ない。やるなら NO_CHECKSUM=yes でやってね、と言う
    checksum: ``digest'' is missing
    ..
    ERROR: "/usr/bin/make NO_CHECKSUM=yes [other args]".
    
  • すると更に問題が起きる ... (記録がない) ... (後ほど)
そこで 4.99.3 の CD-ROM から perl を入れておいて急場をしのぐ。 一度 digest が入れば、perl を抜いても大丈夫なので、 pkg_delete perl してから作り直し。



最近の日記
2024年10月25日
Die Frau ohne Schatten 影のない女
2024年07月03日
kicad oddity
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)