|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年03月02日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [無題]9:34 松ヶ丘 9:51 木更津北 11:50 知人宅発 まぐろの大将、お休み グルメ村満席 スーパー大和で 20 分待。 ( つっこみ )
#2 [INN] INN 2.3.0
(古いものだけれど)これって良く読む必要がありそう。
( つっこみ )
#3 [INN] INN-2.2 から 2.3 への移行Note that upgrading from INN 2.2 or earlier requires a complete rebuild of overview information, and it's recommended that old pre-storage-API traditional spools be imported by feeding them to innxmit or rnews rather than attempting to convince INN 2.3 to read the current spool.ちっとも知らなかった。 ( つっこみ )
#4 最初からやり直し22:49 touch db/history 22:49 makedbz -i 22:50 inncheck 22:51 vi etc/inn.conf 22:53 mv db/history.n.dir db/history.dir 22:53 mv db/history.n.hash db/history.hash 22:53 mv db/history.n.index db/history.index 22:53 inndstart 22:53 ps ax | grep innd 5265 ?? Ss 0:00.02 /usr/local/news/bin/innd -p3 22:53 telnet localhost nntp ttyp0:news@celeron 22:53:40/030302(~)> telnet localhost nntp Trying ::1... telnet: connect to address ::1: Connection refused Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. 200 celeron InterNetNews server INN 2.3.4 ready quit 205 . Connection closed by foreign host. ttyp0:news@celeron 22:53:49/030302(~)> history @ inndstart -c4000:
5324 ?? Ss 0:00.02 /usr/local/news/bin/innd -p3 -c4000
動いているようだ。 innxmit するには、次のような形式のものを 例えば file という名前で作って @050200000A05000006480000000000000000@ <yfmsmuglb79.wl@u.ki.nu>innxmit newhost file とやるらしい。 history がこわれていなければ、そのまま使えそうだけれど、 こわれているとすると、多分、一度 2.2 に戻して、makehistory して、 それを使って送るのかな。 FAQ の次の部分に書いてある。やはりそのような気がする。 6.4. Feed all articles on a server to another server ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||