hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2010年11月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年11月17日(水) 旧暦 [n年日記] [更新:"2010/11/18 22:13:34"]

#1 [Emacs] Wanderlust で GnuPG

上野さんが EasyPGEmacs 23 に入れてくれた おかげで、Wanderlust からは大変簡単に GnuPG による
  • メールへの署名
  • 署名されたメールの確認
  • メールの暗号化
  • 暗号化されたメールの復号
が出来るようになっている。
署名書かれたメールが、本人が作成した時のままのものかどうかを検証する
暗号化書かれたメールが他人には読まれないようにする

GnuPG の鍵を用意する:

今回説明を省略
参考: man gpg
公開鍵人に見せて良い
秘密鍵他の人に見せてはいけない自分で使う時には passphrase が必要
鍵の種類と、使う時期

署名暗号化
公開鍵検証時作成時

秘密鍵作成時復号時
同じことですが、ちょっと見方を変えたものも示します。
分類作成時表示時(検証または復号)
署名秘密鍵(相手の)公開鍵
暗号化(相手の)公開鍵秘密鍵
鍵の性質から、必ず、公開鍵は相手のもの、秘密鍵は自分のものを使います。
(自分で作成して、自分で確認する、というような練習の場合には、 その限りではありません)

設定例:

  1. ~/.address を暗号化しておく。操作例:
    gpg -e ~/.address
    
  2. ~/.wl に次のように書いておく
    (setq wl-address-file "~/.addresses.gpg")
    
  3. init file (~/.emacs 等)に次のように書いておく
    (setq pgg-default-keyserver-address "pgp.mit.edu")	; 一例
    (setq pgg-scheme "gpg")				; gpg or pgp5 の選択
    (setq pgg-messages-coding-system 'utf-8)	; gpg からのお知らせを読むため
    

使い方:

以下では、他の都合により LANG 環境変数を ja_JP.UTF-8 で Emacs を起動している 場合とします。その方法の例 (以下のどれか一つ)
env LANG=ja_JP.UTF-8 emacs
export LANG=ja_JP.UTF-8 ; emacs
setenv LANG ja_JP.UTF-8 ; emacs
(これは実は、今回必要という訳ではなく、他の理由でそうなって いるということで、その時に、上記設定の最後の行が必要になるという話です)
起動
M-x wl RET または C-x m など
この 起動時に passphrase を聞いて来るので入力する
メールへの署名
  1. w などでメールを作成中に、(Emacs 窓一番上の選択肢の)
    MIME-Edit -> PGP sign (C-c C-x v) 
    
    を選ぶ
  2. Do you want sign ? と聞いて来るので YES を選択 → This message will be signed. と表示される
  3. メール作成を続行
  4. C-c C-c でメールの送信を指示 → GnuPG passphrase for your_mail@example.com: と表示される
    (作成したメール部分の文字が化けていることがありますが、構いません)
  5. passphrase を入力
  6. Send current draft? (y or n) と聞いてくるので y を入力 → Sending...done と表示される
署名されたメールの確認
メールを読んでいる時に、(大抵は一番最後の行に)
[2 <application/pgp-signaure (7bit)>]
というような行が表示されているので、その行に (j n と入力するなどして) カーサを持って行き v と入力 すると *MIME-echo* の窓が開き、「正しい署名」などと表示されているのを確認 する。(もし内容が署名後に改変されていると「正しい署名」とは表示されません。 以上の話で j n v に割当てられている関数名は次の通りです
j wl-summary-jump-to-current-message
n mime-preview-move-to-next
v mime-preview-play-current-entity
メールの暗号化
  1. w などでメールを作成中に、(一番上の選択肢から)
    MIME-Edit -> PGP encrypt (C-c C-x h) 
    
    を選ぶ → Do you want to encrypt? (y or n) と聞いて来る
  2. Send current draft? (y or n) と聞いて来るので y を入力
暗号化されたメールの復号
メールを読んでいる時に、(大抵は一番最初の行に)
[2 <application/pgp-encrypted (7bit)>]
の行があるので、そこにカーサを合せ、v を入力します。 v に割当てられている関数は上と同じ
v mime-preview-play-current-entity
です。これで passphrase を聞いて来るので、入力すると、 暗号化される前の元のものを見ることが出来ます。 q でその表示が消えて、解読前の表示に戻ります。
passphrase が間違っている場合には *Preview- *WL:Message* のバッファが表示されますが、何も見えないと思います。q で抜けて、 もう一度 v から操作します。
上記の通りにやったがうまく行かないという場合には、 OS, Emacs/APEL/FLIM/SEMI/Wanderlust の版名、等も含めてお知らせ下さい。
また間違いがありましたら、お知らせいただけると幸いです。 参考までに、上記を書いている時点の版名を挙げておきます。
SoftwareversionNickName or others
Emacs24.0.50
APEL10.7
FLIM1.14.9五条
SEMI1.14.6丸岡
Wanderlust2.15.9Almost Unreal
GnuPGv1.4.10(NetBSD)
次のようなメールの場合には、上の方法とは合わないようです(自明 ?)
X-Pgp-Agent: GPGMail d55 (v55, Leopard)
X-Mailer: Apple Mail (2.936)
その時には X-PGP-Sig で PGP ?

Comments related this article

Re: Wanderlust で GnuPG by sasakyh    2010/11/18 23:23
どうも. 著作にはお世話になっております. pgg で clearsign をする方法が良くわかっ...
Re: Wanderlust で GnuPG by Makoto Fujiwara    2010/11/19 23:53
らくらく本の件かと思いますが、大変ありがとうございます。 それで、 clearsign と...
Re: Wanderlust で GnuPG by sasakyh    2010/11/22 08:35
らくらく本は研究室の後輩への Emacs 布教活動にも活用させて頂きました. 非常に良い...


最近の日記
2024年05月08日
comparison on ./buildsh tools
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)