|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年01月06日(日) 旧暦 [n年日記] [更新:"2008/01/07 11:16:01"]#1 [MTA][sendmail][spam] User unknown を捨てる方法
google で
user unknown を捨てる sendmailで探したら、次の URL が最初に出て来た LUSER_RELAY というのがあるらしい。Local User Relay の意味で、 「メールアドレスが Local User なのに、実は Local User ではない宛先を処理する」 という機能ということだ。 何と にも一応書いてある。 define(`LUSER_RELAY',`local:処理する宛先')dnlと書いておくと、 「メールアドレスが Local User なのに、実は Local User ではない宛先」のメールは 「処理する宛先」に送られるようになる。で、この機能を使って User unknown を知らせるメールを元々の送信元には送り返さずに、 別の宛先に転送するように出来るようになる。 これにより、破棄も可能ということだ。 があるということだ。 この設定後、次のような記録が残っていれば、hoge at example.com に送られているということになる。 [17640]: m06DmxTP017640: <reahi at example.com>... User unknown... しかし全てが、うまく処理されている訳でもなさそう ... と思ったのは例によって勘違いで、 指定した宛先に User unknown を知らせるメールが届く ? (それが上に書いてある記録と一致)
LUSER_RELAY の説明
や
FAQ
を見ると、何か違うような気もする これでやっと LUSER_RELAY が機能するようになった気がする (でもまだ User unknown メールは時々届く)。 @ 別件で gmail にメールを送ろうとすると:
あるメールサーバから gmail にメールを送ろうとすると次のようになる。
550-5.7.1 [218.219.xx.yy] The IP you're using to send email is not authorized上記 IP address は書替えてあります。これは何かな。google さんに相談しても 何も出て来ない ? -> Dynamic IP smtp is now being blocked. The IP is not really a dynamic, instead fixed one.... ( つっこみ )
#2 [無題] 下大和田谷津田にて探鳥の会
下大和田谷津田は東金道路、中野 IC 近く。自宅からは約 20km 弱。
高速道路を使わなくても 30 分足らずで着く。
カシラダカ ハクセキレイ キセキレイ セグロセキレイ モズ ノスリ メジロ ホオジロ ジョウビタキ エナガ シジュウカラ アリスイ(声だけ) ルリビタキ(同上) アカハラ(同上) ウグイス(同上地鳴き) ベニマシコ(自分では見ていない)カシラダカは初めて見た。 終ってから午後に 火おこしにも挑戦(火がつくまでは至らず) ( つっこみ )
|
最近の日記 2025年06月13日 ・Let's Note CF-SV8 ・ 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx | ||