|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年03月06日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD/macppc] 会社で MacOS と NetBSD/macppc の 双方起動 (dual boot)
の機械のうち MacOS の方の disk がこわれてしまった。
紙を何枚か Fireworks -> Epson Twain で走査して 15 x 1M くらい書い た後で MacOS を終了して、 0 > bootしたら、BTH error とか言って起動しない。CDROM から動かして Disk FirstAid で調べると、BTRee に問題があります。となっている。 普通なら Norton Disk Utility で調べるところだが、 時間がないので調べるのは後にして NetBSD を動かす 幸い MacOS (ultra1:) NetBSD(ultra0:) となっているので ofwboot.elf さえ動けばいいはず。 @ netboot で何とか動かす:
yosemite さんなどを見ながら、
別の macppc の機械の /etc/bootptab などに設定して
0> boot enet:0,ofwboot.elf ultra0:/netbsdで起動する @ /usr/src/sys/arch/macppc/dev/pm_direct.c を新しくすると:
そのままでも
iBook でも動くらしいので、kernel を作って見る。( pm_direct.c の版は 1.11)
option INSECURE だけは変更しておく 19586678 Mar 4 15:05 NetBSD/NetBSD-current/tar_files/src/sys.tar.gz 0> boot hd:16,ofwboot.elf hd:9/netbsd.new panic: kernel diagnostic assertion "access_type == VM_PROT_READ || ( pg->flags & PG_RDONLY) == 0" failed: file "../../../../uvm/uvm_fault.c", line 1711 Stopped in pid 182 (sed) at cpu_Debugger+0x10: lwz r0, r1, 0x14, db>更に、鍵入力出来ず。 /usr/lib* が 1.5E のもののままなのが多分根本原因かなと 1.5K の機械に kernel だけ入れて見るが (1.5S) 同じように 止ってしまう。 実は同じことが
( つっこみ )
#2 [Emacs] 21.1 Pretest 21.0.99( つっこみ )
|
最近の日記 2025年02月13日 ・dvipdfmx ICC profile format spec. version 4.3.0 2025年01月29日 ・ham/wsjtx 2025年01月27日 ・wip/wsjtx 5.4.2 2025年01月25日 ・ham/wsjtx 2025年01月15日 ・今更 advent calendar | ||