Web Board

日記へ / ツリー表示 / 新規投稿 / 新着表示
コメントをつける / 削除する
Subject: Re: Gigabit ネットワークなのに Cat 5 で no carrier
Date: 2010/06/17 00:01
From: shigeru <shigeru at iij.ad.jp>

Cat5で保証されているのは100BaseTまでで、Gigaを使う場合はCat5e以上(Cat6とか)でないと保証されません。
製品にはばらつきがあるので、ケーブルやNICの出来、ケーブルの長さなどによっては通信できる場合がありますが、それはあくまで(たまたま)"通信できた"というだけであり、(安定して)"通信できる"と言うものではありません。
そのため、機器がGiga対応のもの同士をauto negoの状態でCat5でつないだ場合は100BaseTになるという保証は無く、場合によってはGigaで使えると思ってしまう(GigaでLinkupする)可能性があります。

ということで、Gigaのネットワークを組むならCat6かCat5eで組むべきでしょう。
# 将来10Gを考えるのだとCat7になるけど...ケーブルはまだ高い!
Cat5のままで行くなら、対向機器の設定のどちらかを100BaseTに固定して、GigaでLinkupしないように設定する必要があります。

私としてはCat6に入れ替えてしまう(== お金で解決:-)のが楽だと思います。

Subject:
お名前:
E-Mail (@ 文字は省くか at 等と書いて下さい) :
Webサイト:
削除キー (必須、任意文字列、これで後から削除可能) :
Cookieを使って情報を保存する

投稿する時にはパスワードを聞いて来ますが、良く見ると画面に書いてあるのでそれを入力して下さい。 ありがとうございます