名前
飛 尽
・これで、ひづき と読ませている。
・後半2文字もあったのですが、最近短いほうを正式にしてみました。
由来
飛 び 尽 く す
・読みのほうが先なので漢字は当て字。
好き
言 葉
・言語専攻ですが手を出しすぎてどれもあんまり喋れない。
・シベリアの少数言語をもっと勉強しておけばよかった…。
・偉大なるトールキンの真似事がしたいと、密かな野望を企む。
□成 分
文字書き半分、絵描き半分。詩(うた)を聴くのが好き。□画 材
ホルベインの透明水彩とメーカー不明の面相筆。たまに色鉛筆、極稀にコピック。
主線はHB0.5mmシャーペンが好き。
長らくMac使いを自負してきたのに、更新は最近Win頼み。
画像処理には、Fireworks CS3を使用。htmlはだいたい手打ちです。
GWのほか、カウボーイビパップとエスカフローネとレヴァリアースが好き。
ねこはアメショとシャムと真っ白いのと真っ黒いのとキジトラが好き。□出 展 戦 歴
o えとものがたり展2 2009/12/1-12/6
o Art Village 51回展 2009/10/16-10/18
o 7TY ANALOG ARTS GALLERY 2009/9/19-9/23
o Art Co-Star 2009 ふたつでひとつ展 2009/8/15-8/23□参 加 中
Dragon Convention/竜絵の投稿イラスト展示場
主催: G.Riverさん(LunAtic DragOn/竜 イラスト 描き方講座)□参 加 戦 歴
・お絵描きねっと内コミュニティ:アナログ画板(主催)/創作キャラクター/異世界ファンタジー/Blue Heaven
Steam Age/internet BBSRPG/参加:ラスク・ヴェン=ナーダ Elemental World/イラストバトル/参加:アシェタナ・ファン=シルエ □参 加 同 盟
・水と彩り(水彩同盟)/主催: なつきさん(夏鍵/オリジナル 水彩 CG 「戦火の村(絵本/英語版)」 MIDI …閉鎖)
・LOVE 12 UNION/主催: 藍田エリサさん(NOWHERE/オリジナル HxH GW等)□常 設 展 示 出 品
2003.01.10・コミュニティ「Tarot World」/作品: 展示場>MINOR ARCANA>CPUS>8
2003.01.05・コミュニティ「異世界ファンタジー」トップ絵/作品: 画像庫>第7代目TOP絵
2002.12.24・手描き人同盟主催「水彩展」
2002.11.18・オリジナルサーチ『El Dorado』 トップ絵/作品: イラスト・CGギャラリー>トップ絵の歴代121〜150>140
2002.05.06・G-fantasia主催「エルフ展」
2002.02.10・手描き人同盟主催「色鉛筆展」
2001.01.01・Dragon Convention主催特別企画 第4回「蛇」系/作品: 特設会場>第四回「蛇」系 No.005
好きなアーティストとか曲とか
A D I E M U S
・聖なる海の歌声、という意味の造語。
・北欧系の少数民族が受け継いできたような旋律。
・ことばが意味を持たずに音として発せられたとき、より心に染み渡る。ような気がする。
・クラシックかそれともジャズかと問われたら、アディエマスだと答えよう。
・どれが一番好きかと問われたら、「In Caelum Fero (天空へ)」だと答えよう。
T W O - M I X
・新機動戦記ガンダムWの初代OP「JUST COMMUNICATION」でデビュー。
・永野椎菜(歌詞担当)と高山みなみ(作曲・ボーカル担当)がユニットを組む。
・英単語混じりの鋭く過激な詩が、速いテンポによく合う。格好良い。
・高山さんの声のバリエーションも見逃せず。
菅 野 よ う 子
・ジャズを軸に据えつつもさまざまなジャンルの曲を作り出す。
・この方率いるシートベルツの、カウボーイビバップサントラ群はどれも素晴らしい。
・なかでも「RAIN」「ELM」がお気に入り。
「空を取り戻した日」
・シャカゾンビの曲。
・カウボーイビバップ地上波版最終話、幻のセッション「よせあつめブルース」の最後に流れた曲。
・ラップで綴られたうた。退廃的な明日を謡う。大好き。
「R A I N」
・こちらは有名アーティストGLAYが歌う雨のうた。恋いのうた。
・終盤部分しかしらなかった、まさかGLAYのデビュー曲だったとは。染み入る雨のうた。
「チェリー」
・未だにタイトルの意味を考え続けてる、スピッツの曲。
・遠い昔、林間学校へと向かうバスのなかでフルコーラスを聴いたのが最初。
・君を忘れない、と始まる歌い出し、それとサビが印象的で。
・この曲にまつわって、いろいろいろいろあったけど、今はどれも良い想い出。
宇 多 田 ヒ カ ル
・耳慣れないリズムはすぐに耳にこびりついて離れなくなる。
・彼女の声で紡がれた、切なくて強くて知的な詩が好き。
・ドラマ「HERO」のエンディング「Can You Keep A Secret?」がマイヒット。
「Tomorrow never knows」
・以前から、音だけはひととおり、部分的に詩を知っていて思い入れのあった、Mr.Childrenの曲。
・しかし歌詞全てを知って一気に好きになったのはつい最近のこと。
・出会った頃は木琴で弾けたが、楽譜を無くした今はどうだろう。
・どうしてこんなにも痛みを、生き難さを抱えた詩を書けるのだろう。
w y o l i c a
・ワイヨリカ。「草原の民」という意味の造語だとか。
・ジャケットはwildな感じがするのに、曲はとても優しくて心強い。
・出会いは「さあいこう」。――自分を嫌いになっても恋人を愛し続けることでなんとか取り戻してきたよ
・「チャイム」とか「春を待つ」とか「red song」とかがお気に入り。
よ り 子
・少し前まではより子。とも。アルバム『Aizenaha』『願う』。
・「鏡」「NOISE」も好きだが、「Born」→「No name」への繋がる瞬間が好き。
・一人で思ってた頃も二人だった時も、ずっと旅をしていた。一人になった今も。
・願うことは自分のことにばかりでないと気付いた今も。
そのほか、いっぱい。