hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2003年04月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年04月10日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 久し振りに mknmz 初めからやり直し

mknmz -f ~/.mknmzrc-Mail-40 -O /export/namazu-Mail Mail
.....
[基本]
日付:                Thu Apr 10 03:26:32 2003
追加された文書数:    328,480
大きさ (bytes):      1,285,423,265
合計の文書数:        328,480
追加検索語数:        5,144,004
合計検索語数:        5,144,004
わかち書き:          module_kakasi -ieuc -oeuc -w
経過時間 (秒):       36,961
譜/秒:               8.89
系:                  netbsd
Perl:                5.006001
Namazu:              2.0.12

#2 [機械] G4/400 に 1.6O を入直し

  1. 10G を 9.2.1 で区画
  2. 外付の fw から boot fw1/node/sbp-2/disk@0:,\\:tbxi と shift + option + command + delete
ttyp0:root@u  21:44:01/030410(...j/packages-1.6L)# pkg_add postgresql-7.3.2.tgz
reaCreating group: pgsql
User 'pgsql' already exists.
===========================================================================

The following files should be created for postgresql-server-7.3.2:

        /etc/rc.d/pgsql (m=0755)

===========================================================================

===========================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.7 2002/10/19 18:01:19 jlam Exp $

To enable this package, put the following into your /etc/rc.conf:

        pgsql=yes
        pgsql_flags="-i"        # allows TCP/IP connections
        pgsql_flags="-i -l"     # enables SSL connections (TCP/IP and
                                # ~pgsql/data/server.crt required)

and ensure that

        /etc/rc.d/pgsql start

is run at the appropriate time.


2003年04月09日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] head/autogen.sh

./autogen.sh の BSD make での話題が出ているので、一応確めて見る
(昔のメール等)
automake 1.4-p5
autoconf 2.52
libtool ltmain.sh (GNU libtool) 1.4a 
   (1.641.2.255 2001/05/22 10:39:30)
make distclean
env LIBS=-lintl ./autogen.sh
time make
time make check
....
===================
All 46 tests passed
===================
Making check in template
Making check in contrib
Making check in scheme
Making check in archive
134.438u 36.741s 5:11.57 54.9%  0+0k 0+2074io 74995pf+0w
ttyq1:makoto@u  10:54:50/030409(~...head/namazu)> 

LIBS=-lint を付けないと:

make の途中で
output.o: In function `print_page_index':
/home/makoto/software/NAMAZU/develop/head/namazu/src/output.c:529: undefined reference to `gettext'
output.o: In function `print_current_range':
のように止ってしまう。

#2 [Emacs] tc-2.3.tar.gz を別のところで使ったら

mkdir ~/T-Code2
....
Wrote /usr/local/fml/T-Code2/bushu.expand
tcode-bushu-search: Quit
Loading tc...
ad-handle-definition: `tcode-activate' got redefined
tcode-bushu-make-index2: Quit


2003年04月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [ChiBUG] 本八幡ソウルにて食事会

J3001V (AirH" 電話)をつないで見たら、1.6Q GENERIC で
 cu -l /dev/dtyU0
 at
 OK
となった。

PowerMac 6410 で NetBSD したい:

を見ると、on-board video では Open Firmware から起動出来ないとあるので、 シリアル線 を使う。
  1. Boot CDROM を用意する (ただし、僕はまだ試していないので、動く保証はない)
  2. シリアル口(電話の印)に端末または端末エミュレータをクロス線でつないで 38.4kbps に設定 する。
  3. もしモデムが内蔵されている場合には、 電話の印の口(ttya となる)はそのままでは使えない ので、次のうちのどちらか選んで実行
    • モデムを外す
    • ttyb (プリンタポート)を使う。その時は
      MacOS CDROM + bootvars の入った floppy disk を用意して bootvars で設定する
  4. command + option + O + F とやりながら 電源キーを押す
    (もし表示はされるのに入力出来ない場合には DTR に工夫が必要)
  5. 次に起動した時に command + option + O + F をやらなくても OF 入力待になるように
    setenv auto-boot? false
    reset-all
    
    しておく (reset-all すると、再起動するが、びっくりしないように)
  6. 多分 CDROMは scsi ID = 3 なので
    > boot scsi/sd@3:0 
    
    とやる。(参考: man ofwboot(8))
  7. (実は 素の NetBSD/macppc だと zs.c/dma に問題があって 切貼等で文字を貼込むと、止ってしまう)
    なので、少しずつ貼るか、手で打つか、ts 版を使う。
  8. sysinst で設置
  9. 再起動すると OF の入力待ちになるはず
  10. 後の disk からの起動時に
    >> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.5
    >> (root@quick, Mon Nov 18 23:37:07 JST 2002)
    4014700+22348\
    
    の辺りで止ってしまう問題を避けるために次の設定をする
    setenv real-base F00000
    reset-all
    
    (間違えるととても非惨なので要注意。0 の数は 6個)
  11. 多分内蔵 scsi disk は scsi ID = 0 だとして、
    > boot scsi/sd@0:0
    

#2 [tcode] 幡

                    ●     幡 = {は, ば, 田, ノ, 米}
・・・・      ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・○・・      ・・・・     ○…第2打鍵


2003年04月05日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Web][pkgsrc] apache-2.0.45 と ssl

www/ap-ssl:

/usr/pkgsrc/www/ap-ssl で make install すると
apache-1.3.27nb3    Apache HTTP (Web) server
ap-ssl-2.8.12nb1    SSL/TLS protocols module for Apache
が入って、後の方の中には /usr/pkg/sbin/mkcert が入っている。 これを使うと
/usr/pkg/etc/httpd/ssl.key
/usr/pkg/etc/httpd/ssl.csr
/usr/pkg/etc/httpd/ssl.crt
を作ってくれる。

www/apache2 で make すると ssl の機能は初めから入っている:

しかし mkcert は入ってくれない気がする。そこで、
  1. ap-ssl で make install
  2. /usr/pkg/sbin/mkcert で鍵を作っておく
  3. mv /usr/pkg/sbin/mkcert /usr/pkg/sbin/mkcert-keep
    しておく
  4. pkg_delete ap-ssl-2.8.12nb1
  5. pkg_delete apache-1.3.27nb3
  6. pkg_add apache-2.0.45
すると、ssl の鍵が用意されていて https: を起動出来る気がする。
以上合っているか ? (と言うか、これしかないだろうか ?)
良く見ると mkcert は openssl を呼出す単なる shell 手続なので、 これさえ写しておけば、何とかなる気がする。


2003年04月03日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Mac] G4 Cube

送られて来た G4/Cube で OS 9.2.1 を動かすが、5分から 20分くらい で、 突然止ってしまう (フリーズ)。マウスも動かなくなるので、良くある ソフトウェアの問題ではない気がしていたが、結局、

内の IDE/ATA バスに出て行くところの接続が緩いのが原因

と分り、解決した (正直なところ、結構な時間を費した)。


#2 [pkgsrc] mhonarc

===========================================================================
$NetBSD: MESSAGE,v 1.3 2002/07/15 22:57:28 heinz Exp $

If you are upgrading from mhonarc 2.4.9 or earlier, please note
the following changes

* The HEADER and FOOTER resources are no longer supported

* Data filters registered via MIMEFILTERS use a new API which
  is not backward compatible with the previous API.

* The default value of DEFRCNAME is now ".mhonarc.mrc"

===========================================================================
以前に見たことがある気がするが..

mlist2html の版:

  6688 Aug 13  2002 /usr/pkg/bin/mlist2html-strip-sub*
  6652 Aug 13  2002 public_html/diary/attach/2002/mlist2html*
  6045 Jan 28  2002 /usr/local/bin/mlist2html-strip-sub*
  6326 Jan  3  2002 /usr/local/bin/mlist2html*
  6542 Jan  3  2002 /usr/local/bin/mlist2html-2000*
  6601 Nov 11  2000 MHonArc/mlist2html-nazuha*
  6494 Jun 25  2000 MHonArc/mlist2html*
  6542 Jun 23  2000 /usr/local/lib/MHonArc/mlist2html*
  6415 Jun 20  1999 prep/mlist2html-nob-version


2003年04月01日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Opera] Siegfried

16:00-21:40
その前にも 三宅幸夫さんによる お話があり。これも大変価値があった。 と思ったが、主な点は Web に書いて あった。
まあ、とにかく楽しんだ。ミーメの TV 画面との出入も大変良かった。
一二幕の合間には演出の人も広間に出て来ていたが (もちろんお話をすることも出来なかったが)、例えば 「素適な演出ですね」と(英語で)何と言うのかなと考えただけで、(?? だった)
It's teriffic. だけでもいい気もするが。
実は新国は初めて行った。反対側から出ると、一度 NetBSD BOF の後で行ったことがある、 オペラシティのレストラン街だった。つい「ここなら来たことがある」
(関係ないけれど)

日本 ウルグアイ戦の音楽:

3/28 に 日本 ウルグアイ戦があって、その時の音楽が マイスタージンガーだった。
これは、こわいくらい「ドイツ万才」の曲である。
何故 日本--ウルグアイなのにドイツをたたえる音楽なのかと、僕は全く 分らなかったが、家族が、これは 2006 ドイツでの World Cup のはじまり なのだと言って、納得。皆様気が付いたかな ?



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、6 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)