hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年11月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年11月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] emacs 雑記

5. .emacs(.el) を失ったら一週間は立ち直れない.
自分にあてはまるか、あてはまらないか。 (1) backup がなくて (2)初めから環境を作るとするとして (3)しかも Google も Web も利用出来なかったら、 そうかも知れない。

#2 [] CUPS 共通 Unix 印刷システム


#3 [NetBSD] configure のないものを pkgsrc にするには ?

/usr/share/mk/bsd.README には書いてないようだし。 GNU_CONFIGURE= yes と書かなければいいのかな。

#4 [xcast6] vic, OV511, macppc

ugen0: CTL Creative WebCam, rev 1.00/97.17, addr 2
と表示されるものをつないで vic myhostname/10000 とかやっても、 vic の方は、
  Waiting for video

 VIC v2.8ucl-1.1.3   Menu Help Quit
という表示しかしない。 sys/dev/usb/ugen.c の中に printf を入れて見ると、 上の時に
ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
のような表示をする。debug mode を有効にして見ると: (41 74 55 50 というのは Adrp ?)
Nov 30 20:56:26 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Nov 30 20:56:26 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Nov 30 20:56:26 harry /netbsd: returning due to endpt
Nov 30 20:56:26 harry /netbsd: ugenioctl: cmd=41745570
Nov 30 20:56:26 harry /netbsd: ugenclose: flag=3, mode=8192, unit=0, endpt=0
Nov 30 20:56:26 harry /netbsd: ugenclose: close control

Nov 30 20:56:33 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Nov 30 20:56:33 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Nov 30 20:56:33 harry /netbsd: returning due to endpt
Nov 30 20:56:33 harry /netbsd: ugenioctl: cmd=41745570
Nov 30 20:56:33 harry /netbsd: ugenclose: flag=3, mode=8192, unit=0, endpt=0
Nov 30 20:56:33 harry /netbsd: ugenclose: close control

Nov 30 20:56:36 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Nov 30 20:56:37 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
Nov 30 20:56:37 harry /netbsd: returning due to endpt
Nov 30 20:56:37 harry /netbsd: ugenioctl: cmd=41745570
Nov 30 20:56:37 harry /netbsd: ugenclose: flag=3, mode=8192, unit=0, endpt=0
Nov 30 20:56:37 harry /netbsd: ugenclose: close control
dev/usb/usb_port.h:
#define USB_GET_SC_OPEN(dname, unit, sc) \
        if (unit >= __CONCAT(dname,_cd).cd_ndevs) \
                return (ENXIO); \
        sc = __CONCAT(dname,_cd).cd_devs[unit]; \
        if (sc == NULL) \
                return (ENXIO)
__CONCAT というのは sys/cdefs.h に定義してある。二つの文字列をつなぐだけ。 ugen.c を少し変更して見ると、 次のようになって vic の操作窓から ov511 も消えてしまう。
(boot)
Nov 30 21:29:08 harry /netbsd: ugen0: CTL Creative WebCam, rev 1.00/97.17, addr 2
Nov 30 21:29:08 harry /netbsd: Before ugen_set_config debug
Nov 30 21:29:08 harry /netbsd: ugen_set_config: ugen0 to configno 1, sc=0xe0a35000
Nov 30 21:29:08 harry /netbsd: ugen_set_config: ifaceno 0
Nov 30 21:29:08 harry /netbsd: ugen_set_config: endptno 0, endpt=0x81(1,128), sce=0xe0a352a0
Nov 30 21:29:08 harry /netbsd: ugen_set_config: endptno 1, endpt=0x82(2,128), sce=0xe0a35430
...
(vic myhostname/10000)
/dev/ugen0.00: Device not configured
vic: warning: not using shared memory

Nov 30 21:29:43 harry /netbsd: ugenopen: flag=3, mode=8192, unit=0 endpt=0
#define UGENUNIT(n) ((minor(n) >> 4) & 0xf)
...
#define UGENENDPOINT(n) (minor(n) & 0xf)
これって合っているのかな。 /dev/ugen0.00 は 42,0 で dev=2a00 minor の上 4 bit が unit, 下 4bit が endpoint ということかな。 USB_CONTROL_ENDPOINT = 0 は open しなくていいと書いてあるが、 /dev/ugen0.00 のそれは 0 だが、これでいいのだろうか。
 char sc_is_open[USB_MAX_ENDPOINTS];
これって初期化していないが、いいのかな。


2002年11月29日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新横浜・本千葉 67 分

きょうは記録になった。
      新横浜 17:50
18:08 東京   18:19
18:52 蘇我   18:54
18:57 本千葉

#2 [TeX] Meadow/Au-TeX/dviout

Meadow の窓で *.tex を編集。 au-tex の lisp で dviout を起動。 すぐに画面に表示。 というのをやっているのを見せてもらった。 多分これって多くの人がやっているのだろう。 僕は(こんなに便利なものを)知らなかった。

#3 [CVS][NetBSD] cvs import で枝を作って見た。

NetBSD ---  (自分用)    1
   \
    +-------  (ts 枝)     1.1.3.
     \  
      +------- ( native 枝)  1.1.5.
というのを作って見ようかと、かなりいい加減なことをやって見たが、 いったいうまく行っているのか、意味がないことなのかまだ分っていない かかった時間、約 5 日間。 (これは後で変更すると思う)
  • 1.1.5 の方が MAIN 枝になってしまった
  • 結構 Conflict が出ていて、それは手で直していない。
  • 良く見ると 1.1.3 と 1.1.5 tag の名前に同じものを使っている。何ていうこと。
  • 18 回 import していて checkout の方は多分それほど時間がかっていないから
  • 一回の import に 24*5/18 = 6.6 時間 くらいかかっているのかな。
  • syssrc だけでも分けておいた方が良かったと思う。module は借りて来て。
乞御意見

#4 [tcode] 乞

                  ○       乞 = {ケ, お, つ}
・・・・●    ・・・・
・・・・      ・・・・     ●…第1打鍵
・・・・      ・・・・     ○…第2打鍵

hasida-table 橋田表から抜く方法は用意して:

いるが、tcode.st から抜く方法は(以前に作ったような気もするが) 今はない。欲しいなぁ。 どうもあの表の、どの辺にあるかっていうのも重要だと思う。


2002年11月28日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [CVS] cvs co -d directory module

今まで知らなかった、とても大切なこと。
cvs co -r directory module
と入力するつもりで -r の代りに -d を入力したら
cvs co -d dir module
 U module/filea 
 U module/fileb
となるはずのところが
 U dir/filea 
 U dir/fileb
...
となる。一つ階層が深すぎるなぁ、と困っていたのが解決する。 (単に知らなかっただけ)

#2 [NetBSD] vfxdvi

ttyp8:makoto@harry  21:49:09/021128(~)> vfxdvi top
Unexpected error in "read_ZEIT_char()"
何かなぁ。top.dvi を別の機械に持っていくと、見える。 なので純粋に vfxdvi の問題(のはず)。


2002年11月27日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] jp.netbsd.org

単に推測
  • jp.netbsd.org の mx は mail.jp.netbsd.org を指している
  • mail.jp.netbsd.org は実は pigu.iri.co.jp
  • pigu.iri.co.jp の IP address が変更になった
  • 203.139.62.211 → 210.231.220.250
  • pigu.iri.co.jp は実は www.jp.netbsd.org も請負っている。
  • www の方は (CNAME なので) 連動して変更になっている。
  • しかし mail.jp.netbsd.org の 方は (良くあるように、というか当然) A record で設定していて、それを(誰かが)変更することを失念している
参考: dig mx @ns.netbsd.org

どうも上の観測は合っている気がする。:

hostmaster,postmaster at netbsd.org とか postmaster at pigu 等に書いて見た。
それと、自分で出したメールを、(wl の親切な機能で、自分用の写しがないので) mqueue から再構成して(でっちあげてとも言う)、某所に送ったら、案の定、配送 された。多分これに返事を書いても配送されないと思ふ。

dig soa @netbsd.org:

しかし soa が 2002/10/12 から変更されていない(ような気がする)ので
netbsd.org.  1D IN SOA   ns.netbsd.org. hostmaster.netbsd.org. (
                         2002101200      ; serial
何かまだ違う ?

#2 [tcode] hasida-table

橋田表 を印刷しようとしたら、うまく行かない。無事出来るようになった。 (gs も Brother 1870N もだめ)
ttyp4:makoto@u 8:37:12/021127(~/postscript/hasida-0.6)> ./hasida-table -n ~/mule/lisp/hasida-negative aiueo-full-1351.jis > /tmp/ps
806 char omitted
545 char printed
ttyp4:makoto@u 8:37:48/021127(~/postscript/hasida-0.6)> gs /tmp/ps
Aladdin Ghostscript 6.01 (2000-03-17)
Copyright (C) 2000 Aladdin Enterprises, Menlo Park, CA. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for details.
Loading NimbusRomNo9L-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n021003l.pfb... 4916848 3543649 1557024 262128 0 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n019003l.pfb... 5234976 3833795 1577120 269720 0 done.
Loading NimbusSanL-Bold font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n019004l.pfb... 5512912 3886279 1577120 265885 0 done.
Loading NimbusMonL-Regu font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n022003l.pfb... 5573200 3945294 1577120 266563 0 done.
Loading NimbusMonL-Bold font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n022004l.pfb... 5653584 4010082 1577120 267139 0 done.
Loading NimbusMonL-BoldObli font from /usr/pkg/share/ghostscript/fonts/n022024l.pfb... 5713872 4072915 1577120 267723 0 done.
Error: /undefined in a
Operand stack:
( --- Hasida Table --) false false
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:936/983(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:92/200(L)-- --dict:96/100(L)--
Current allocation mode is local
Current file position is 13584
Aladdin Ghostscript 6.01: Unrecoverable error, exit code 1
ttyp4:makoto@u 8:37:55/021127(~/postscript/hasida-0.6)> /usr/bin/lp /tmp/ps
ttyp4:makoto@u 8:38:25/021127(~/postscript/hasida-0.6)>
(データ無視)と表示
ttyp4:makoto@u 8:42:36/021127(~/postscript/hasida-0.6)> file /tmp/ps
/tmp/ps: PostScript document text conforming at level 1.0
ttyp4:makoto@u 8:42:37/021127(~/postscript/hasida-0.6)> ack -c /tmp/ps
filename code kanji kana kanji7 kana7 err ascii ctrl other
/tmp/ps jis 0 0 545 0 0 347293 16627 0
ttyp4:makoto@u 8:43:26/021127(~/postscript/hasida-0.6)> head -2 /tmp/ps
%!PS-Adobe-1.0
%%Title: hasida-table
何だか単に include している部分の文字がこわれているだけの気もする。?
どうも NFS server 側の不調か何かで動かなかっただけのよう。

cvs に登録しておく。:

 ttyp7:makoto@u  10:21:02/021127(/tmp)> cvs -d :pserver:anoncvs@cvs.ki.nu:/cvs co hasida-table
 cvs server: Updating hasida-table
 U hasida-table/ChangeLog
 U hasida-table/README
 U hasida-table/README.jis
 U hasida-table/aiueo-full-1351.jis
 U hasida-table/aiueo-hasida-1215.jis
 U hasida-table/frame.jis
 U hasida-table/hasida-table
 U hasida-table/negative-sample
 U hasida-table/tcode.st

#3 [cvs][namazu] cvsloginfo2mail を使って見る

namazu の cvs repository に変更があった時 (commit 時)に、お知らせを 出すメールに工夫をしたものが使われている。(さとうふみやすさん作) ( cvsloginfo2mail で検索 ... 何だか新しい順とすると、古い順になっている気がする...
late だと新しい順 early だと古い順らしいが、これがそうなっていない。2.0.10
template の部分が間違っているだけか ? )
これを自分のところでも使わせてもらった。とりあえず、
my $cvsweb_url = 'http://cvs.namazu.org';
の部分に修正が必要だった (何だか、「専用に作り込み」という感じか) .. 単に初期化文字列が hardcode してあるだけだった。
-W url	URL for CVS web interface [$cvsweb_url]

新しい順・古い順:

JSTOR では 新しい順(most recent) 古い順(oldest)
Excite では 新しい順(new order) 古い順(old order)
馬場さん だと、 古い順 chronological order 新しい順 reverse chronological order
namazu --help だと
--late           sort documents in late order.
--early          sort documents in early order.

--late              検索結果を新しい順に整列する
--early             検索結果を古い順に整列する

それで動作は ?:

template の部分は合っているようなので、namazu の動作が逆 ?
手元で操作行で使う限り、
 namazu --sort=date --late 新しい順
 namazu --sort=date --early 古い順
になっている。MHonArc との関係かな...


2002年11月26日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新横浜

       新横浜 18:27
18:44  東京   18:50
19:24  蘇我   19:37
19:40  本千葉
1:13 しかかからなかった。ただし全線立放。
17 + 6 + 34 + 13 + 3 = 73 分


2002年11月25日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 新幹線

新横浜から初めて新幹線を使って見た。 特急券を一枚買って、 (新横浜→津田沼の)回数券で入ろうとしたらブブーッ。 でも係の人が、 「本当はこれは東海道線回りなので乗れないのですけれど、 いいです」と言って入れてくれた。
東京で出る時にも、多分だめだろうなと思いながら、 わざわざ係の人の近い方を通ったが、やはりだめ。 今度は「精算所に行って下さい」と言う。 行きかけたが、考え直して、これで新横浜で入れてくれたのですが、 と言うと、かなり長い間、料金表とか見ていたが、 いいですと言って通してくれた。
新幹線             480 円
横浜・東神奈川経由 540 円
精算すると払戻してくれる(訳がないなぁ) ?
定期券で乗れる自由席特急券(8,400 円/10 回)というのがあるが、 あれだとどこの経由が使えるのだろうか ?
      新横浜 18:44  のぞみ 080号 (700 系のぞみ)
19:00 東京   19:15
19:56 蘇我   20:02


2002年11月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [無題] 高倉方面



2002年11月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] jp.netbsd.org (port 25) が止って

いるような気がする
Destination Host Unreachable for icmp_seq=0
とも言われているような。

#2 [無題] 国立劇場

仮名手本忠臣蔵 11:00 .. 21:05

#3 [NetBSD] cnopen

cnopen は sys/dev/cons.c の中にある。
 79 cnopen(dev, flag, mode, p)
 80         dev_t dev;
 81         int flag, mode;
 82         struct proc *p;
 83 {
 84         const struct cdevsw *cdev;
 85         dev_t cndev;
 86 
 87         if (cn_tab == NULL)
 88                 return (0);
 89 
 90         /*
 91          * always open the 'real' console device, so we don't get nailed
 92          * later.  This follows normal device semantics; they always get
 93          * open() calls.
 94          */
 95         cndev = cn_tab->cn_dev;
 96         if (cndev == NODEV) {
 97                 /*
 98                  * This is most likely an error in the console attach
 99                  * code. Panicing looks better than jumping into nowhere
100                  * through cdevsw below....
101                  */
102                 panic("cnopen: no console device");
103         }

cn_tab:

arch/macppc/dev/z8530tty.c:             cn_tab->cn_dev = dev;
arch/macppc/macppc/machdep.c:           cn_tab = cp;
arch/macppc/macppc/machdep.c:           cn_tab = cp;

macppc/macppc/mach_dep.c:

    451 #if NITE > 0
    452         if (strcmp(type, "display") == 0) {
    453                 extern struct consdev consdev_ite;
    454
    455                 cp = &consdev_ite;
    456                 (*cp->cn_probe)(cp);
    457                 (*cp->cn_init)(cp);
    458                 cn_tab = cp;
    459
    460                 return;
    461         }
    462 #endif
ここかなぁ。


2002年11月22日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] macppc daily

releng/daily/current の macppc のところを見る と、 2002/1018,19,24,25,28 ... 2002/1106,07,13,14,18 が完走した と書いてある。 しかし例えば -D 20021114-UTC 等で持出してもうまく行かない。 これは僕の build.sh のやり方がいけないのか、 それとも持出し方が悪いのか。
いっそのこと、上の daily の中から source を持って来れば、間違いないのだろう。 (持って来て見たら CVS/Tag には
==> CVS/Tag <==
D2002.11.14.00.00.00
と書いてあるので -D 20021114-UTC と同じ気がするが... 20021116 版 の通りやって見ると
ttyp0:root@quick 021122(...20021116-ts/src)# time ./build.sh -D $DESTDIR -R $RELEASEDIR > & log-1! 6393.410u 2056.050s 2:51:21.86 82.1% 0+0k 14668+404557io 14388pf+0w
出来てしまった。 速すぎる感じ。
(ということは手元の保管庫の問題か... これが一番ありそう)

#2 [Namazu] head

--with-included-gettext を付けないと textdomain が undefined だとか言うので、
166  20:56   ./autogen.sh --with-included-gettext
167  20:57   time make
    .....
gcc -c -   DLOCALEDIR=\"/usr/local/share/locale\" 
       -DGNULOCALEDIR=\"/usr/local/share/locale\"  
  -DLOCALE_ALIAS_PATH=\"/usr/local/share/locale:.\" 
      -DHAVE_CONFIG_H 
    -I.. -I. -I../intl -I../lib  -g -O2 -Wall -pedantic  intl-compat.c
In file included from libintl.h:1,
                 from libintl.h:1,
                 ... かなり長く同じ行....
                 from libgettext.h:1,
                 from intl-compat.c:23:
libintl.h:1: macro or `#include' recursion too deep
*** Error code 1
とりあえず、libgettext.h の中の #include <libintl.h> を消すと先に行く。 どちらにしても namazu の問題ではなさそう。 上の /usr/pkg でない /usr/local も気になる。


2002年11月21日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] NetBSD/macppc 20021114ts

何かなぁ。
CC=/export-n/20021114ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6F-powerpc/bin/powerpc--netbsd-gcc /export-n/20021114ts/src/tools/obj/tools.NetBSD-1.6F-
powerpc/bin/powerpc--netbsd-lint -chapbxzF -X 272 -d /export-n/20021114ts/d/usr/include -D_LIBC -DLIBC_SCCS -DSYSLIBC_SCCS -D_REENTRANT -I/ex
port-n/20021114ts/src/lib/libc/include -DHESIOD -DINET6 -DNLS -DYP -D__DBINTERFACE_PRIVATE -I/export-n/20021114ts/src/libexec/ld.elf_so -I/ex
port-n/20021114ts/src/lib/libc/dlfcn -DI18NMODULE_MAJOR=4 -DWITH_RUNE -I/export-n/20021114ts/src/lib/libc -DRESOLVSORT -I. -DPOSIX_MISTAKE -D
PORTMAP -DFLOATING_POINT -i /export-n/20021114ts/src/lib/libc/rpc/bindresvport.c
/export-n/20021114ts/src/lib/libc/rpc/rpc_com.h(72): syntax error [249]
/export-n/20021114ts/src/lib/libc/rpc/rpc_com.h(72): incomplete or misplaced function definition [22]
/export-n/20021114ts/src/lib/libc/rpc/rpc_com.h(77): syntax error [249]
lib/libc/rpc/rpc_com.h の中の この辺のことを言っているらしいが CLIENT * の付近か ?
72 void *rpc_nullproc __P((CLIENT *));
73 int __rpc_sockisbound __P((int));
74
75 struct netbuf *__rpcb_findaddr __P((rpcprog_t, rpcvers_t,
76                                     const struct netconfig *,
77                                     const char *, CLIENT **));

netbsd.GENERIC_MD.gz を使って panic:

する機械がある。(20021112ts)
root file system type: ffs
panic: cnopen: no console device
Stopped: pid 11(init)
dmesg は次のようなもの 20020818ts/1.6F は(多分) 問題ない。
pci0 at uninorth0 bus 0
pci0: i/o space, memory space enabled
pchb0 at pci0 dev 11 function 0
pchb0: Apple Computer UniNorth AGP Interface (rev. 0x00)
ofb0 at pci0 dev 16 function 0: Nvidia Corporation GeForce2 MX [NV11]
ofb0: 1152 x 870, 8bpp
wsdisplay0 at ofb0 (kbdmux ignored): console (std, vt100 emulation)
uninorth1 at mainbus0
pci1 at uninorth1 bus 0
pci1: i/o space, memory space enabled
pchb1 at pci1 dev 11 function 0
pchb1: Apple Computer UniNorth Host-PCI Bridge (rev. 0x00)
obio0 at pci1 dev 23 function 0: addr 0x80000000
やっぱり星取表が欲しいよなぁ。
機種
kernel userland MD_kernel network i/f
日付
の三つの行列表かな。とりあえずは日付と機種か。

cvs checkout src の時間:

80G の disk だと 6'20" くらいだな。(同じ disk の上)
20G travel star                        30 分
20G Seagate ST320420A                  12 分
80G Western Digital WDC WD800BB-40BSA0  6'20"
そのように違うものだろうか。seek 時間の問題 ?

#2 [Emacs] tcode 配布ソフトウェア/文書/データ




最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)