hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2002年03月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2002年03月31日() 旧暦 [n年日記]

#1 [検索] sendmail or sendamil

sendmail と書くはずのところを sendamil と書いている人が多い。 自分ももちろんそう。 google で、そのつづりで探して 来た人がいて、 自分も間違いに気が付いた (ので 2000/04/06 の日記を直しておく)

#2 [BOF] pkgsrc-BOF

緒方さん 宇羅さん やまのさん 坂本さん 鈴木さん しろやまさん 原岡さん 前原さん 藤原 以上 9 人かな。
(1) 15:30-17:30 (2) 17:30 - 21:00
pkgsrc for non-NetBSD systems

pkgsrc/cross/zoularis
とか。 一つ目の最終更新は 20010704 二つ目も実質同様

#3 [NetBSD] Performa 5430 に NetBSD 1.5.2



2002年03月30日() 旧暦 [n年日記]

#1 [] 新しい電池

を(きのう) Viva home Tostem で、 一つ買って入替えた。 80D26R 11,800 円。 これで気持よく出かけられる

#2 [買出] 高倉・君津


#3 [ADSL] 知人宅で

SR-11FB と SL-11 という iCOM の無線 LAN がおしゃべりをしていない。何故 ? (Windows 98)
ipconfig/renew 3 
とかやって見ても本体の wireless のランプが付かないし、 ping 192.168.0.1 しても返って来ない。


2002年03月29日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Network] B flets

  1. IP 接続の方の手配が間合いそうもないので 4/12 午前に延期 (担当:千葉支店の金子さま)
  2. IPv6 の申込書が入っていなかった。

#2 [Apache] 何故か Virtual host の *.shtml が動かない

一つの名前だけ
<Virtualhost 192.168.1.1>
...
DocumentRoot    /home/yyy/html
...
AddHandler      server-parsed   .shtml 
</Virtualhost>
としても効かない。DocumentRoot をいつもと違うところにし ているのが原因。
<Virtualhost 192.168.1.1>
DocumentRoot    /home/yyy/html
...
AddHandler      server-parsed   .shtml
</VirtualHost>

<Directory /home/yyy/html/>
    AllowOverride All
    Options MultiViews ExecCGI Includes Indexes
</Directory>
のように html/ を付けたら、大丈夫 (?)

#3 [screen] 万才

最近は screen -x を愛用している。 nabechan に教わった。(石川さんだったかな)。
ただ、「screen と emacs を使った正しい ttyrec の使い方」 が、まだ良く分っていないので、まとめて見たい気もする。

#4 [Lets-call-it-a-day] 10:15



2002年03月28日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械][X] X Window System の修飾鍵(modifier key) が効かなくなって

しまって、何も出来ない。
何を変更したら、そうなったかも不明。
簡単に言えば、root/user XF3/XF4 の四通りがあって、 (他にどの機械かというのもあるが)
機械 u
  XF86 4(しか試していない) root ○ user ×
機械 i
  XF86 3 動く (が Emacs に至らない)
  XF86 4 startx すると coredump してしまう
機械 i というのはこの際、関係ないのだけれど、代りに 使おうとしたら、こちらはこちらで、別の問題があって、 動かないということ。 xev で見ると、Control_L とかなっているし、何と言っても 使っている user 依存。root なら使える。
xmodmap の問題だという気はするが。

結構ショックなことに、多分違う disk から:

とは言っても問題とは関係なく。とりあえず直っている。
  • 何げなく df -k して見たら、写したはずの新しい方ではなく古い disk の方 を使っている。
  • 新しい方で起動したら、6 日間くらい使っていなかったよの字が出ていて、 3/21 に新しくして、次の日からは、またそれを忘れて古い方を使っていた ?
  • boot-device/boot-file に設定する文字列は、 新しい方は短い(hd:,ofwboot.xcf hd:10/netbsd.n) が、 古い方は長いので、 毎回入れればいいやと、変えていなかったのが問題
  • でも問題が起きていなかったから、それはそれでいい ?
予想した通り、その間に入れたものは古い方に.. 例えば liece
102  10:23   cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root login
103  10:23   cvs -z9 -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout liece

112  10:24   ./bootstrap
113  10:25   ./configure --with-lispdir=/usr/pkg/share/emacs/site-lisp/liece-20020328
             su
             make install
こんどは --with-lispdir を見てくれる。

きょうの問題はやはり xmodmap:

最後に
add Shift   = Shift_R
add Shift   = Shift_L
add Lock    = Caps_Lock

add Mod1    = Alt_R 
add Mod2    = Alt_L
がなかったので加えたら、使えるようになった。
xmodmap の仕様(動作)が正しくなって、 以前のいい加減のものが使えなくなった
のではないかと思う。でも xmodmap を入替えたかどうかは自信がない。 (最近その辺をいじったのは事実だけれど)

また止ってしまった。信じられないことに新しい方。:

以下 古い(wd1) 新しい(wd0)
3/21 古い方が良く止るので新しい方にそっくり写して 入替
3/22 多分それを忘れて古い方を使っている
     (忘れるほどに問題が起きない)
3/28 (別途問題があり)気が付いて新しい方を使う
     途端に一回止る。(IRC で改行を入力した直後)
     .. でも新しい方をそのまま使っている。
     OF の boot で反応が無くなる .. 電源の断接で回復
何を信じればいいのかモード。

#2 [外出] 東新宿

14:26 本千葉
14:31 千葉
15:00 本八幡  400 円
15:57 東新宿  360 円

18:30 東新宿  360 円
19:10 本八幡  380 円
      船橋
20:00 千葉 (徒歩)
20:22 帰宅 
いろいろお話を聞かせてもらった。


2002年03月27日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 参考ヒット数: [ (ヒット数が多すぎるので無視しました) ]

は、 MaxHit 数を表示した方が親切 ERR_TOO_MUCH_HIT かな。
src/namazu.c 165: hlist = nmz_search(query_with_subquery);
 ↓
nmz/search.c 952: nmz_search(const char *query)
output.c
720: if (hlist.stat != SUCCESS) {
721:	 print_errmsg(hlist.stat);
ではないらしい ... search.c から
 /*
  * Reset state with SUCCESS. Because at this time, 
  * trivial errors such as ERR_TOO_MUCH_MATCH are 
  * recorded in cur->stat.
  * FIXME: Very acrobatic logic.
  */
 tmp[i].stat = SUCCESS; 
(そういうのって、やりやすい形になっていない気が..)

#2 [URL][Programming] global, kernel tour


#3 [Lets-call-it-a-day] 10:10



2002年03月25日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [pkgsrc] BOF 2002/03/31 at アスキー

藤原さんの「関心のあること」というのは
関心のあること(仮称?) 10min. 藤原さん
.....
と時間を割り当てた方がよろしいのでしょうか?
って書かれてしまったけれど、話すことがあるかなぁ。

Shared object "libutil.so.5" not found:

# gmake install
Shared object "libutil.so.5" not found
libutil.so.6 ならあるのだけれど。
ls -l /usr/lib/libutil*
62254 Jan 17 18:44 /usr/lib/libutil.a
14 Jan 17 18:44 /usr/lib/libutil.so@ -> libutil.so.6.0
14 Jan 17 18:44 /usr/lib/libutil.so.6@ -> libutil.so.6.0
39606 Jan 17 18:44 /usr/lib/libutil.so.6.0
68616 Jan 17 18:44 /usr/lib/libutil_p.a
60062 Jan 17 18:44 /usr/lib/libutil_pic.a
1.5 の gmake binary package を 1.5Y で使っているのが悪い ?

#2 [Java] #3 [Java] 上野さんの日記

って、 ?charset=ISO-2022-JP したら見えるようになった。

#3 [NetBSD] ./build.sh

./makedoc ....
Shared object "libncurses.so.5" not found
のように言われていて、さふいへば、texinfo を 4.x にしなさいと UPDATE に書いてあった気がしたので、 texinfo-4.1.tar.gz を make しようとすると、何と、
./makedoc ./session.c ./echo-area.c ./infodoc.c ./m-x.c ./indices.c ./nodemenu.c ./footnotes.c ./variables.c
Shared object "libncurses.so.5" not found
同じ問題、無限ループ。
ttyp1:makoto@u 13:50:57/020325(...src/texinfo-4.1)> env LD_LIBRARY_PATH=/usr/pkg/lib ldd info/makedoc
info/makedoc:
-lncurses.5 => /usr/pkg/lib/libncurses.so.5
-lintl.0 => /usr/lib/libintl.so.0
-lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
変だなぁ。最近 の UPDATING には texinfo なんて書いてない。 次のようにして、手で -static 付けてやると、
ttypf:makoto@u 14:28:50/020325(...build/info)> cc -O -o makedoc -static makedoc.o ../lib/libtxi.a -lncurses ../intl/libintl.a

ttypf:makoto@u 14:28:56/020325(...build/info)> pwd
/export/20020317/src/tools/texinfo/obj/build/info
とりあえず..
make dependall で続行
make: Unknown modifier 't'
とかうるさい。

pwcache_groupdb:

src/tools/obj/tools.NetBSD-1.5ZA-powerpc/bin/powerpc--netbsd-gcc -static -o pax
...
getid.o(.text+0x98): undefined reference to `pwcache_groupdb'
getid.o(.text+0xc4): undefined reference to `pwcache_userdb'
にその文字は出て来る。

worm.o(.text+0x9c): undefined reference to `baudrate':

defined in lib/libcurses/tty.c

23:47 92.92% 92.92% collect2:

/export/20020214/tools/obj/tools.NetBSD-1.5ZA-powerpc/bin/powerpc--netbsd-c++
-o eqn -nostdlib /usr/lib/crt0.o /usr/lib/crtbegin.o main.o lex.o
box.o limit.o list.o over.o text.o script.o mark.o other.o delim.o
sqrt.o pile.o special.o eqn.o
/export/20020214/gnu/usr.bin/groff/libgroff/obj/libgroff.a -L/usr/lib
-lstdc++ -lm -lgcc -lc -lgcc /usr/lib/crtend.o
のところで長居をしている。何かなぁ。
15079 root 64 0 160K 468K RUN 23:47 92.92% 92.92% collect2

#4 [Network] B flets 工事日 4/02

0120-518-411 ... 違った。これは東日本
0120-506-506 ... NTT Comm. カスタマーズ・フロント
0120-047-862 ... NTT Comm. 法人窓口
で入力するか、申込書を郵送してもらうか。後者とする。

#5 [NetBSD] ttyrec を telnet で見られるようにするには ?

横井さんという方から、 メールで教えていただいた。今は
12345 stream tcp nowait root /usr/local/bin/ttyplay ttyplay /var/ttyrec/20020114-ftp 2> /dev/null
として見た。tcpd は入れなくてもいい。ttyplay の字がもう一つ必要 いまは
telnet tty.ki.nu 12345 
で 「NetBSD/macppc を設置」が見られるのだけれど、 何故か画面がこわれてしまっている。
ttyp3:makoto@u  23:12:15/020325(~/ttyrec)> ttytime 20020114-ftp
  37304 20020114-ftp
となっているが、単位が分らない。 正味は 9:51 -- 10:13 の約 22 分。
まずい、中で ttyplay をやってしまっている。無限ループ ? だから長いのだ。そんなのあり ? 640kBytes 適当なところで ^] で終了して下さい。

#6 [無題] (まだ寝てないっす) ...って誰かさんみたい。11:05pm



2002年03月24日() 旧暦 [n年日記]

#1 [IRC] IRC の記録を採る話。

13:58 <xxx> 回線障害だと対処のしようがないですが、安定した環境に pirc, plum, madoka といった
13:58 <xxx> proxy を置いて

#2 [hns] なつみかんの色から

<span class="hoge"><li> .....</span>
                   <li> 
<span class="foo"> <li> .....</span>
となっている場合、<li>が閉じていないのが原因か foo の方が有効にならない
<span class="hoge"><li> .....</span>
                   <li> ....
</li>
<span class="foo"> <li> .....</span>
としてやると、有効になる。 でも <li> ... って </li> 付けない場合が殆んどな気がする。

#3 [NetBSD] pkgsrc/graphics/jpeg ./libtool: not found

===> Verifying reinstall for ../../graphics/jpeg
===> Building for jpeg-6b
./libtool --mode=compile cc -O  -I. -c ./jcapimin.c
./libtool: not found
*** Error code 127
となるけれど、 libtool -> /usr/pkg/bin/libtool になっていて、それが入っていない。 もしかして jpeg の DEPENDS+= ../../devel/libtool が足りない ? 別の(1.5.3_ALPHA の) 機械で試したが、そういう問題ではなく、(1.5E は) pkgsrc 全体が古そう
===> Required installed package libtool-base>=1.4.20010614nb4: libtool-base-1.4.20010614nb4 found

#4 [NetBSD] ttyrec

の telnet 版を入れて見ようと思ったけれど、
12345 stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/local/bin/ttyplay /var/tmp/foo.tty 2>/dev/null
のうちの tcpd には NetBSD では、 何を使えばいいのか、ちょっと不明。tcpserver(ucspi-tcp)かな。ちがうなぁ。

pkg_info | wc:

カヲル さんが書いているのを見て
ttypc:makoto@u  22:19:12/020324(~)> pkg_info | wc
     185    1332   11826
depends で DEPENDS+= の行を書き出すのを作った話は日記に書いたかなぁ
でも meta-package を作って、pkgsrc から入れるより pkg_add で入れた方が早いなぁ。

3/17 日に 1.5ZC になっているなぁ:


#5 [] 出かける前の電圧

無負荷     12.40
前照灯点灯 11.70

#6 [Lets-call-it-a-day] 10:45pm



2002年03月23日() 旧暦 [n年日記]

#1 [SPAM] 本文が空で添付が Virus

のメールが fml で弾けるかなと fml バイブル (English Pointer 本) を見たけれど、 単刀直入な答は書いてなかった気がする。 fml のメーリングリストってあったっけ。 自分は入っているかなと思ったが分らない。
に行ったら、 が気になってしまって、横道に。
でも macppc だと、「floppy には自分では読書き出来ない」問題というのがある..

targetedemailsolutions.com:

from mail1.targetedemailsolutions.com (205.244.64.132)
最近これが多い気がする。

#2 [NetBSD] gcc

僕には、 ので、一番怪しげな方法として
/export/20011016/gnu/usr.bin/egcs
で 
mkdir          /tmp/dist
setenv DESTDIR /tmp/dist
make install 
して、
/a/j/distfiles/egcs-1.1.2-binary.tar.gz
というのを作って見た。mkdir -p /tmp/dist/usr/... 等が何回か必要だった。 include とかいいのかなという感じではある。

#3 [Java] 上野さんの日記

って、僕のところでは読めない ?
Error: 406
Location: /diary/servlet/view
Cannot determine which character set is acceptable with your client.
ちょっと都合で en だけにしていることが多いのだが、ja を追加しても ?
"Mozilla/5.0 (X11; U; NetBSD macppc; en-US; rv:0.9.7) Gecko/20020117"
いや Acceptable Language は ja,en になっているはず。
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE ja, en;q=0.50 
HTTP_ACCEPT_CHARSET ISO-8859-1, utf-8;q=0.66, *;q=0.66 
これって変 ?

#4 [IRC] Subject: What's IRC? (981028-01 version)

話しは前後しますが,IRC ではチャンネル内での話しだけでなく一対一で
話すこともできます( private message = priv ということがおおい)。
priv の送り方としては2種類あります.(ユーザインターフェースの違いです)

C-cp : Commands buffer で文を入力後C-cp する.送り先を聞いてくるので
相手の nickname を入力すれば良い.

C-cm : まず C-cm する.送り先を聞いてくるので相手の nickname を入力する.
その後送る文面を mini-buffer で入力する.

この2種類のどちらかを使えばいいでしょう.こちらから相手への priv は,

>.....< ......

相手からの priv は

=.....= ......

と Dialogue バッファに表示されます
知らなかった.. 後で分ったりして..


2002年03月22日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 久し振りに build.sh -R $DESTDIR

cvs checkout とか tar zxf tar_files/src/gnu.tar.gz している内に機械が止ってしまうようになって、 disk かなと疑い、とりあえず交換。 現状問題ないので、
  • きのう ftpmirror で持って来た tar_files/src/* を広げて、
  • (powerpc,macppc の名前を変えておいてから) macppc-020315.tar.gz を開けて
  • setenv DESTDIR /export/20020317/d
  • ./build.sh -R /export/20020317/r
したが、
./makedoc /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/session.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/echo-area.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/infodoc.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/m-x.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/indices.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/nodemenu.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/footnotes.c /export/20020317/src/tools/texinfo/../../gnu/dist/texinfo/info/variables.c Shared object "libncurses.so.5" not found *
珍しいところで止ってしまった。package 側には入っているのだけれど。
   561152 Nov  3 13:20 /usr/pkg/lib/libncurses.a
      736 Nov  3 13:20 /usr/pkg/lib/libncurses.la
       17 Nov  3 13:20 /usr/pkg/lib/libncurses.so -> libncurses.so.5.2
       17 Nov  3 13:20 /usr/pkg/lib/libncurses.so.5 -> libncurses.so.5.2
   532249 Nov  3 13:20 /usr/pkg/lib/libncurses.so.5.2
聞いたことがないけれど、
> env LIBS=-L/usr/pkg/lib ./build.sh -R $RELEASEDIR
とか ? ... 効果なし

#2 [] とりあえず動きそうなのと、週末はあった方がいいので

取返して来た。 12.78V -> 前照灯点灯で 12.00V 。やはりかなり低いか。 1994 = (H6) 年登録だから 7 年くらい使っているはず。

#3 [税金] 確定申告(国税還付金振込通知書)が来た。

支払決定年月日 14.3.27 (こうやってもらうの初めての気もする) ... ずい分早い。

#4 [Emacs] irc client liece を入れて見た

でも IRC にはうといので、 どんなチャネルに行けばいいのか見当も付かない。 誰か教えて... (初心者の部屋とか...uso) つまり練習するところがあるといいのだが。
NetBSD は %NetBSD だとメールで教えていただいた.. (これって join している人達を見ると .. 日本語らしい) 前に #NetBSD に行ったら、(NetBSD とは関係なさそうな) 良く分らない英語の話をしていた。
#Liece
#emacsen
%NetBSD
上野さんの画面の写し を見ていたら、いくつか書いてあった。
僕の画面とずい分違う。Liece: Style file load failed. と言われているのと関係ありそう。
これこそ screen でどこかのサーバからつないでおけば、 log が残っているのか.. 僕が座っている機械は、使わない時は 電源は落しているので。
誰か ttyrec して(使い方の) 見本を見せてくれるといいなぁ。 M-x info で Liece を見に行ったら、いきなり
This document assumes that you have already experienced at exploring IRC world and that you are familiar with its basic operations.
と書いてある ... Index, Function Index, Variable Inde がない ..

#5 [spam]

[1 Mail message body <text/plain; iso-2022-jp (7bit)>]

[2 patch.exe <application/x-msdownload (base64)>]
人間が見れば、すぐ問題があるメールだと分るのだけれど、 僕の majordomo は配ってしまった。
  • 本文が空
  • attachment に application/x-.....がある
この条件で充分だなぁ。fml で止める(配らないようにする)には ?

#6 [Lets-call-it-a-day] 10:03pm



2002年03月21日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [墓参] Battery 上り

 6:50 出発
      八街
 8:15 小堤
      (大宮台出口) ... Battery 上り
      平和公園(1)
      平和公園(2)
      千葉寺
      帰宅
      三菱コルト都町
11:25 (自転車で)戻り
  1. 亥鼻山の桜は既に満開
  2. いつになく車が多くて混んでいる
  3. (大宮台出口) で Battery が空(?) ~n 見知らぬ方に助けてもらう。
    (それ以後最後までエンジン (= 機関) を止めず)
  4. 三菱コルト都町 に行って、一度止めてから試したら、 始動した

#2 [機械] このごろ、良く止るので、disk かな..

tar_files/src/*.tgz を開けていると、また止ってしまった (完全黙秘.. ので)
  • 別の 20G にそっくり写して見る。
    wd1 at wdc0 channel 0 drive 1: <QUANTUM FIREBALLP LM10.2>
    ↓
    wd0 at wdc0 channel 0 drive 0: <ST320420A>
    
  • その最中に dump | restore では、何だか 待っているような状態になったので、^C で中止して)
  • rsync で続きを写すが、symbolic link が深すぎる というのが三ヶ所くらいあった
  • とりあえず完了して、やっと再開
(現在 uptime 1:03)

#3 [NetBSD] pkgsrc/japanese/canna-lib

で、
rkc.c:57: sglobal.h: No such file or directory
と言われているのは、X11 の環境が違うせいではないかと いう気がする。 例えば、問題のある方では、 -DUSE_MAKEDEPEND という字が見える。それは /usr/X11R6/lib/X11/conf/Imake.tmpl が違うから ? と言っても、実際には TSB patch の違い(かな)。
同じことを誰かが言っているのを見た気がするのだが .. 見つからない .. これって高林さんの、「全て操作を記録する」 方式 (Unix Magazin ttyrec/ttyplay の記事) でないとたどり着けない問題かなぁ..
45736 Jan 25 06:39 /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.tmpl
41887 Jan 15 22:09 /usr/X11R6/lib/X11/config/Imake.tmpl
上が× (20020123) 下が○ (20011221) でも patch を見ても、それを変更している気配はない ?
XCOMM $XFree86: xc/config/cf/Imake.tmpl,v 3.116 2002/01/15 21:22:33 keithp Exp $
XFree86-4.2.0 等 を入れてしまったかなぁ config/cf/Imake.tmpl のようだ ...
4.0.1 + 2002-02-25 版 ( X11R6-2002-02-25.tar.gz ) で上書きして見る。 ... 問題解決。 package も作って見る。 どこに置こうかな..

#4 [Namazu] FAQ って JIS

なのに charset がない ?
text/html; charset=iso-2022-jp 



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)