|
Namazu for hns による簡易全文検索 詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年01月31日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [本] Cisco IOS によるルータ設定の実践ガイドCisco ルータ設定ガイド Cisco IOS によるルータ設定の実践ガイド ISBN-4-7973-1313-7 (第二版) Allan Leinwand/Bruce Pinsky 3,800 円 2001/09/20 @ access-list, ip access-list:ip access-list access-listの二つが違うのは知らなかった。(12.0 から?) @ 例:
最初に一致したものが使われる。順番が重要。最後に
deny が暗黙に付け加えられるが、明示的に
access-list 100 deny ip any any logのように書いておくといい、記録が採れる と書いてある。 他に例は、 access-list 1 deny 192.168.1.1 access-list 1 permit 192.168.100.0 0.0.0.255 access-list 100 permit tcp any host 192.168.1.1 eq smtp access-list 100 permit udp any host 192.168.1.1 eq domain access-list 100 deny ip any any log
( つっこみ )
#2 [hns] OK の次から、何行も ! で始まる行があると、変
n 年日記とかで、
?1217 とか指定すると、
うまく表示しない問題があるような気がする。
(ではなくて、引数有の場合は何でもだめのよう)
2002/1/03 は元々は何も書いていない日なので、そこに試験用に 問題のある内容を用意した。 12 月に何日分もそういう問題があったが、今はそれを直した。 (と書いたが 12 月分を直したら、1/03 日も直ってしまったので 消すことにする) 多分
( つっこみ )
#3 [日記] (hns) たかのゆーじ さんも日記を始めたそうな( つっこみ )
#4 [URL] めざせ FreeBSD for PowerPC( つっこみ )
#5 [MTA] send-pr したら自分の宛先が変。From: makoto@ki.nu Delivered-To: netbsd-bugs$netbsd.org Date: Thu, 31 Jan 2002 15:15:21 +0900 (JST) Reply-To: makoto@makoto@ki.nuぼくのせいかな ? ( u.ki.nu, sendmail-8.11.6) ( つっこみ )
2002年01月30日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [日記] オープンソース設計のPowerPCマザーボード登場
豪傑アンテナ(更新時刻順)
→
slashdot.jp
→
POP (1/25/2002)
Teron CX 750CX $3,900 Teron PX (MegArray 300) 評価用ということで高いが。 ( つっこみ )
#2 [Namazu] Namazu 入門が少し古くなったので、更新する。
そうして、やまだあきらさん
の接続(link)が切れていることに気付き、
なんていうところから、
tty mania
に行って、何故か
@ 前田熏さんの ttyrec を telnet で見てしまう。(1,832 秒):telnet tty.namazu.org 30006これって考えながら打っているのか原稿を見ているのか。この速さだと、考えながら だなぁ。 「嫌 + 女 = 兼」 これを見ていると 30 分くらいかかるらしい 僕の kterm は何故か 80x24 で開くようになっている。これって誰でも ?
実のところ、どうやって記録するのかさえ知らないけれど。 これは ttyrec を入れれば簡単。ということが分る password を入力したら、解析されてしまうのかな。 @ ▲▲少 + 負 + シ で 濱:
って知らなかった。
( つっこみ )
2002年01月29日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [www] MHonArc と Namazu@ https: の Virtualhost の設定がうまく行かなくて、:
つまり、本当の名前ではない名前で https: が利用出来るようにするには
どうすればいいかという疑問があるのだけれど、それは置いておいて、
@ ずうっと以前に Summary の作成に Ignore:
namazu-users-ja/01203
というような話題があって、その中に書いてあるのと同じ修正が必要になったが、
良く考えると、話はもっと複雑。
@ 最近の MHonArc が Date: に Received: を入れるのは虫かな:
と思ったが、どうも意図的のような気がする
@ 心臓の癌 ... 一致する文書はありませんでした。:参考一致数: { [ 心臓: 136 ] [ の (一致数が多すぎるので無視しました) ] [ 癌: 4 ] :: 0 }ちょっと変。「心臓 癌」なら四件見つかる。 [ の (一致数が多すぎるので無視しました) ] のところの論理が変 ? (v 2.0.10) と書いたが、これは単に誤報・勘違いのよう ( つっこみ )
2002年01月28日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [Apache] 406 Not acceptable 問題が解決した。
結局は
広瀬さんに教わった方法
だった。
いままでうまく行かなかったのは、簡単に言えば、.htaccess が効いていなかったからだった。 試験用の環境では <Directory /> Allow Override none </Directory> ... <Location /> Allow Override All </Location>としてあって、これでは .htaccess が全然効かない状態だった。 実は、これだと、AuthConfig も効かなくなり、 パスワードのかけてある画面がそのまま見えてしまう。 だから Allow Override noneが何か安全な気がするが、そうでもないという可能性もあるということ。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] 鍵盤(keyboard)配列wsconsctl -w encoding=jpが効かない makoto@graphite 15:52:59/020128(/export/X420)# wsconsctl -w encoding=jp wsconsctl: WSKBDIO_SETENCODING: Invalid argumentのは、jp が未定義だったため。 01/28 で使えるようになる。 makoto@u 15:53:23/020128(/home/makoto)# wsconsctl -w encoding=jp wsconsctl: /dev/wskbd0: Device not configuredこちらは不明。 @ XFree86-4 では ?:( つっこみ )
2002年01月27日(日) 旧暦 [n年日記]#1 [Emacs] きのう出た質問
( つっこみ )
2002年01月26日(土) 旧暦 [n年日記]#1 [ChiBUG] BayBSD 勉強会
13:00-16:40 位 @ 幕張べイタウン
( つっこみ )
#2 [NetBSD] gcc-3.0.3 椿井さんの修正付で pkgsrc を作って見たが、
./work/gcc-3.0.3/powerpc--netbsd/libiberty/config.log
に
configure:1950: /export/pkgsrc/personal/gcc/work/gcc-3.0.3/gcc/xgcc -B/export/pkgsrc/personal/gcc/work/gcc-3.0.3/gcc/ -B/usr/pkg/powerpc--netbsd/bin/ -B/usr/pkg/powerp何だか NEW_TOOLCHAIN の方法でやる必要がありそう。 nm /usr/lib/crt0.o | grep init U _init makoto@u 21:01:54? 元々定義されていない ? ( つっこみ )
2002年01月25日(金) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] XF86 4.2 を make install しようとすると、
1466 /* Return a memory reference like MEMREF, but with its mode changed3 年半前のコード。 : ( つっこみ )
2002年01月24日(木) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] Ti-550 で外側にも表示@ XF-4.2 を組立てて見た:Building Release 6.6 of the X Window System. Thu Jan 24 19:59:49 JST 2002 Thu Jan 24 21:28:46 JST 2002 Full build of Release 6.6 of the X Window System complete.X11R6.6 っていう意味なのかな。1:30 もかかった。 make install 途中で + mkdir -p /usr/X11R6/lib/X11/etc(機械は graphite) ( つっこみ )
2002年01月23日(水) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] (pkgsrc) 良く使うのにまだ入っていないもの
@ (pkgsrc) 準備中のもの:
emcws
@ (pkgsrc) 自分で既に用意しているもの:
@ (English) pane って 窓ガラス:
pane[pein]
〈名〉(〈複〉〜s[〜z])〈C〉窓ガラス.put a new pane of glass in the window frame 窓に新しいガラスを入れる. ( つっこみ )
#2 [Emacs] Wanderlust 2.8.1 ML への返信
Mailing List で返信しようとすると From: に返事を書いてしまう。
見ると確かに Reply-To: がない。以前 (2.7.5)は違った気がするが、
~/.wl も入替えてしまった訳だから、あまり情報としては意味がない。
で、 (setq wl-draft-reply-without-argument-list を次のようにした。NetBSD の ML は X-ML-Name がない。 @@ -299,6 +303,8 @@ ( つっこみ )
2002年01月22日(火) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] 1.5.2 に mesh.c 1.7/1.8 差分を入れたけれど、
うまく行かない。
2/24 に閉店予定のメディア・バレーに行って imation の CD-R 700M を買って来る。(1,480 x 0.7 x 1.05 = 1,087 ) それに、 341840 extents written (667 Mb) -rw-r--r-- 1 root wheel 700088320 Jan 22 20:53 cd1.iso ... Blocks total: 359849 Blocks current: 359849 Blocks remaining: 18007(とも言う) を書く。(が既に二回失敗)。一回目は mesh timeout (1.5.3_ALPHA) 二回目は (1.5ZA) bootxx.raw -> macppcboot.rawをやっていなかった。 @ という訳で 700M の CDROM が出来た:Open Firmware, 2.0.2 ( つっこみ )
2002年01月21日(月) 旧暦 [n年日記]#1 [NetBSD] (pkg_add) sylpheed-0.6.3
自分で使うつもりはないのだけれど、ちょっと試しに入れて見た。
% pkg_info sylpheed Information for sylpheed-0.6.3: Comment: X based e-mail and netnews client Requires: gettext-lib>=0.10.35nb1 glib>=1.2.8 gtk+>=1.2.8 pth>=1.3.2で、 makoto@u 7:51:47/020121(~)> sylpheed Shared object "libssl.so.1" not foundとなる。w3m の時も同じようなものを見た気がする。1.5-Y で使ってはいけな いのかな。 1.5.2 libssl.so.1 1.5Y libssl.so.2という関係だから。でも libssl.so を link していれば動くのではないかと。 ( つっこみ )
#2 [NetBSD] CDROM -boot
椿井さんの bootcd/bootxx.c には、
int block_table[MAXBLOCKNUM] = { 0x7c, 0 }; /* XXX FIXED BLOCK NUMBER */というのがあって、更に addr = (char *)entry_point; bs = block_size; for (i = 0; i < block_count; i++) { blk = block_table[i]; OF_seek(fd, (u_quad_t)blk * 512); OF_read(fd, addr, bs); addr += bs; }でその部分を読んでいる。16 進にすると 0x7c * 512 は 0xF800 起動する方には 0000f800 39 00 00 00 39 20 01 00 7d 29 03 a6 7c 00 40 ac |9...9 ..})..|.@.|とあるが、起動しない方には 0000f800 66 00 1f 00 00 00 00 00 00 1f 00 08 00 00 00 00 |f...............|となって、正しいコード(ofwboot) が書いてない (どうも中身を沢山入れてしまうと、ここではなくなる?).... 00025800 39 00 00 00 39 20 01 00 7d 29 03 a6 7c 00 40 ac |9...9 ..})..|.@.|に書いてある。椿井さんのは決め打ちなのかも知れない。 NetBSD 方式で書いたものは次のところにある 00027000 39 00 00 00 39 20 01 00 7d 29 03 a6 7c 00 40 ac |9...9 ..})..|.@.|いちど iso の形式を作って、ofwboot がどこに書かれているか調べて、今回は 270 00 だから 0x270/2 = 0x138 から読めばいい ? で bootxx.c をそう変更して、作り 直し。 F800 -> 0x7c 27000 -> 0x138という訳で、これで作り直したら、やっと起動 CDROM が出来た。 WARNING: clock gained 155 days -- CHECK AND RESET THE DATE!というのはあまり気持のいいものでもないが、止むを得ないか。 ( つっこみ )
#3 [NetBSD] panic: kernel diagnostic assertion "bytes != 0" failed:Jan 21 03:18:10 graphite /netbsd: uid 0 comm sendmail on /: file system full文字入力出来ず。 ( つっこみ )
|
最近の日記 2024年10月25日 ・Die Frau ohne Schatten 影のない女 2024年07月03日 ・kicad oddity 2024年05月08日 ・comparison on ./buildsh tools 2024年05月06日 ・py-setuptools (python 3.11.9) ・make release took 1 hours and 10 min ・qemu invocation for 10.99.10 2024年05月05日 ・Windows 10 version ・serial connection ・bc bench | ||