hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年12月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年12月20日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Net] pkgsrc/net/pchar

以前に pathchar というのがあって、 ソース無・i386 実行形式のみで自分のところでは使えなかった。 これと同じ機能のものが net/pchar にあるというので使って見た。 /usr/pkg/sbin/pchar に入る。要 root。 wao.nu へ なかなか面白いのだけれど、信じられないくらい時間がかかる。 もう一時間以上やっているが、まだ最後まで到達していない。
いまの機械
 25M
Router 1
 8M
Router 2
 126k
......  211.122.24.2
 7.5M
.....   211.122.24.1
 25M
.....   
 1.8M
.....
 30M
.....
 17M
.....
107M
..... 210.254.187.246
456M
....  210.254.184.158 
 34M

#2 [交換日記] 廣瀬さんからいろいろ反応をいただいて

ありがとうございます。さて、

qmail/relay-test.mail-abuse.org:

えーと、そうかも知れないのですが、これで MAPS RBL に登録されてしまった らどうするのでしょうか。
去年の四月頃、( 3/31 4/02 4/06 ) 自分が管理していた某所の機械が、 (sendmail-8.8.x でしたが)、 そういうこと、つまり MAPS RBL に登録されてしまったことがあります。 あの検査に通るようにしておかないと、やはりまずいという 気がするのですが。それとも、これは qmail だから、この検査はしない なんていう話があるのでしょうか。

no acceptable variant:

1.3.20 でもだめだった(こともある)ので、少し違うような。


2001年12月19日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [MTA] qmail and relay-test.mail-abuse.org

qmail のメーリング・リスト に入って 13 日から7日経った。 346 通来ているので、一日約 50 通の勘定だろうか。 やっと目的の情報が手に入った。

#2 [Namazu] gettext

GNU ではないものも入っているのでは ? と言はれ.. でもどうする.. と思へば、隣に が目に入り、試して見ると、 Mac で見ていたので NCSA telnet が起動した。 爆笑。
w3m では Can't Load になってしまう。


2001年12月18日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] namazu-2.0.10rc1.tar.gz

NetBSD/macppc 1.5.2 OK:

perl-5.6.1
kakasi-2.3.4                        (kakasi -version)
chasen-2.2.8                        (pkg_info chasen |grep Info)
nkf  p5-nkf-1.7                     (pkg_info p5-nkf |grep Info)
Text-ChaSen    p5-Text-ChaSen-1.03nb1 (ditto)
Text-Kakasi    p5-Text-Kakasi-1.04    (ditto)
p5-File-MMagic p5-File-MMagic-1.13    (ditto)

./configure;time make;time make check;

All 42 tests passed
===================
Making check in template
326.543u 193.707s 10:36.80 81.6%        0+0k 1593+14246io 300pf+0w

NetBSD/macppc-current 2001/11:

gcc -g -O2 -Wall -pedantic -o .libs/namazu form.o namazu.o output.o rcfile.o result.o usage.o namazu-cmd.o ../nmz/.libs/libnmz.so ../lib/libnmzut.a -lm -Wl,--rpath -Wl,/usr/local/lib output.o: In function `print_page_index':
output.o:/export/local/src/namazu-2.0.10rc1/src/output.c:682: more undefined references to `gettext' follow makoto@u ■8:17:53/011218(...src/namazu-2.0.10rc1)> which gettext
/usr/local/bin/gettext
確かに gettext を見つけていない。これって autoconf-2.1 の台の時の話のようだ
checking for gettext in libc... no
checking for bindtextdomain in -lintl... yes
checking for gettext in libintl... checking for gettext in -lintl... yes
yes
checking for msgfmt... /usr/local/bin/msgfmt
checking for dcgettext... no
checking for gmsgfmt... /usr/local/bin/msgfmt
checking for xgettext... /usr/local/bin/xgettext

/usr/pkgsrc/japanese/namazu2:

(はまだ 2.0.9 だけれど、そちらは)
checking whether included gettext is requested... no
checking for libintl.h... yes
checking for gettext in libc... yes
checking for msgfmt... /usr/local/bin/msgfmt
checking for dcgettext... yes
checking for gmsgfmt... /usr/local/bin/msgfmt
checking for xgettext... /usr/local/bin/xgettext
となる。Makefile の最後で
.include "../../devel/gettext-lib/buildlink.mk"
していて、 その中に、
Add -lintl to LIBS in CONFIGURE_ENV to work around broken gettext.m4: gettext.m4 does not add -lintl where it should, and the resulting configure script fails to detect if libintl.a is the genuine GNU gettext or not.
という説明がある。 gettext は 0.10.40 なのだけれど。
env LIBS=-lintl ./configure
time make
34.335u 9.817s 1:01.18 72.1% 0+0k 0+784io 0pf+0w
time make check

Segmentation fault - core dumped
FAIL: namazu-cgi-9
====================
1 of 42 tests failed

(もう一度 
sh -xv namazu-cgi-9
したら問題ない)
makoto@u ■8:55:12/011218(...namazu-2.0.10rc1/src)> gdb .libs/namazu.cgi namazu.cgi.core
GNU gdb 4.17
Copyright 1998 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "powerpc--netbsd"...
Core was generated by `namazu.cgi'.
Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
Reading symbols from /usr/libexec/ld.elf_so...done.
Reading symbols from /export/local/src/namazu-2.0.10rc1/src/../nmz/.libs/libnmz.so.5...done.
Reading symbols from /usr/lib/libm.so.0...done.
Reading symbols from /usr/local/lib/libintl.so.1...done.
Reading symbols from /usr/lib/libc.so.12...done.
#0 0x2e6e616c in ?? ()
(gdb) where
#0 0x2e6e616c in ?? ()
(gdb)

もう一度やって見たが、やはり:

Segmentation fault - core dumped
FAIL: namazu-cgi-9

時として、segfault しやすい状態があって、:

再起動で直るので、一応やって見るが、全く同じ。

--with-included-gettext したら、問題ない。:

All 42 tests passed
===================
Making check in template
127.846u 24.975s 2:51.25 89.2%  0+0k 28+9079io 8pf+0w

libintl は複数入っている ?:

makoto@u 14:10:32/011218(...src/namazu-2.0.10rc1)> ldd src/.libs/namazu.cgi
src/.libs/namazu.cgi:
-lm.0 => /usr/lib/libm.so.0
-lnmz.5 => /usr/local/lib/libnmz.so.5
-lintl.1 => /usr/local/lib/libintl.so.1
-lc.12 => /usr/lib/libc.so.12
三つ入っているらしい
/usr/pkg/lib   (2000/11/21)
/usr/lib       (2001/08/02)
/usr/local/lib (2001/11/30)

#2 [Macintosh] 「PowerBook G4」のすべてのモデルに DVD-ROM/CD-RW 両用コンボ

「PowerBook G4」のすべてのモデルにスロットローディング方式 DVD-ROM/CD-RW 両用コンボドライブを標準搭載
PowerBook G4 550MHzモデル:256MBのSDRAM、20GBのUltra ATA/66ハードディスク ドライブ、DVD-ROM/CD-RW両用のコンボドライブを装備。価格は272,600円 (Apple Storeプライス、税別)。
そうか、同じ値段ではないという訳。確か以前は 258k 円だったはず。

#3 [NetBSD] 1.5.2 で 1G の swap を付けたら、起動しない ?

root file system type: ffs
uvm_anon_add: can not allocate 255999 anons
panic: uvm_anon_add
Stopped in swapctl at cpu_Debugger+0x10:      lwz r0, r1, 0x14,
db> trace
at panic+e8
at uvm_anon_add+a0
at sys_swapctl+864
at sys_swapctl+420
at trap+400
at ddblow+e0
..


2001年12月17日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] pkgsrc/personal/emcws/

作って見た。
> ls personal/
emacs/ emcws/ env/ mail/  namazu-mef/  qmail6/
まとめて
  • make install すると
    pkg_create: Overwriting /usr/pkg/share/emacs/21.1/lisp/emacs-lisp/ring.el - pkg emacs-21.1 bogus/conflicting?
    のようなものが沢山表示されてしまう。
  • VENDOR... がおかしいので一部整合性が悪い
  • personal/em{ac,cw}s/patches/patch-aa が必要な理由をどこかに書いておくこと。
  • rcs tag 等が正しくない
でも一応動きそう。 Emacs-20 さえ動かなかった頃からすると、天国のよう ?
apel も入るようにしたいが、順番は ? 依存関係を
env > apel > emcws 
としておけば良い(はず)
  1. emacs lisp を共有すると決めれば、emcws > emacs
さふいへば、leim を入れていない ?

#2 [機械] ftp.ki.nu がしばらく動いていなかった

かも知れない。要 amd 再起動


2001年12月16日() 旧暦 [n年日記]

#1 [館山]

 8:08 出発
 8:15 松ヶ丘
 8:30 木更津北 から 410 号経由
 9:10 みんなみの里
 9:30 嶺岡牧場(電話をかけただけ)
10:02 家萬寿水産
10:10 畑の八百屋さん (久し振り)
10:24 知人宅
11:30 おどや
12:20 まぐろの大将
13:xx JUSCO
15:00 帰途
16:xx 帰宅
知人宅で
  • iTunes 2.02 を入れる
  • YAMAHA RTA50i の設定を確認
  • MP にしてもB1/B2 の両方は点灯しない (当然の気もするが)一応要問合せ

#2 [MTA] qmail/relay-test.mail-abuse.org

やはり通らない気がする。
makoto@u DING!/011216(~)> telnet 203.174.65.11 smtp
Trying 203.174.65.11...
Connected to f11-d1.data-hotel.net.
Escape character is '^]'.
220 f11-d1.data-hotel.net ESMTP
HELO ki.nu
250 f11-d1.data-hotel.net
Mail From:makoto@ki.nu
250 ok
RCPT TO: makoto.fujiwara%ieee.org@data-hotel.net
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
RCPT TO: makoto.fujiwara%ieee.org@jp.qmail.org
553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)
RCPT To: makoto.fujiwara%ieee.org@[203.174.65.11]
250 ok
quit
221 f11-d1.data-hotel.net
Connection closed by foreign host.
makoto@u 21:02:40/011216(~)>
RSET を忘れてしまった。NULL connection になってしまったかな。

#3 [hns] Namazu を共有するには

一つの機械でいくつか hns を動かしている場合、Namazu の設置は重複してしまうのか 共有出来るのか、知らないので要調査


2001年12月15日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] trap type

/usr/include/powerpc/trap.h にあるとは知らなんだ
#define EXC_RSVD 0x0000  /* Reserved */
#define EXC_RST  0x0100  /* Reset; all but IBM4xx */
#define EXC_MCHK 0x0200  /* Machine Check */
#define EXC_DSI  0x0300  /* Data Storage Interrupt */
#define EXC_ISI  0x0400  /* Instruction Storage Interrupt */
#define EXC_EXI  0x0500  /* External Interrupt */
#define EXC_ALI  0x0600  /* Alignment Interrupt */
#define EXC_PGM  0x0700  /* Program Interrupt */
#define EXC_FPU  0x0800  /* Floating-point Unavailable */
#define EXC_DECR 0x0900  /* Decrementer Interrupt */
#define EXC_SC   0x0c00  /* System Call */
#define EXC_TRC  0x0d00  /* Trace */
#define EXC_FPA  0x0e00  /* Floating-point Assist */

#2 [Namazu] Info in Italian

Mi si e` di recente presentata l'esigenza di creare un sistema di gestione documentale per la intranet,
recente:  recent
sistema:  system
gestione: digest
capace di fare ricerca full-text all'interno di documenti atipici quali i PDF.
capace: capable
fare:   do
rierca: research

#3 [Emacs] Wanderlust 検索文字列 に色が付かないかな

Namazu folder で表示している時に、検索文字列は分っている訳だから、 もし、その文字があったら、それの色を変えて表示するということは、 原理的には可能なはずだな。

#4 [Apache] 406 no acceptable variant

no acceptable variant::

これって何かまた忘れてしまった。
実際には iBook2.cgi しかないのに iBook2/ で利用しようとした時。
以前廣瀬さんに教えてもらったことがあるのだけれど、確か今回はそれでは だめだった気もする。
1.3.20 の機械 だと大丈夫で 1.3.22 の機械 だとだめ。多分そういう差ではなくて httpd.conf の違いなのだと思う。 他の条件があるので簡単には写して試せない。
google で "no acceptable variant:" で探す とどうも Language negotiation と間違えているような雰囲気 2001/11/03 にも同じ問題が書いてあって、解決方法はなくて、その時には iBook2.cgi/ とすることで妥協したのだけれど、 その時には 1.3.20 でもだめだった。だから apache の版の違いではない。
以上は Mozilla 5.0 から。
wget だと問題なく持って来れる。w3m ではだめ。

#5 [NetBSD] IPNAT

の内側から ftp 出来ない Illegal Port Command になってしまう。 /etc/ipnat.conf の設定:
map de0 192.168.48.120/24 -> 210.145.40.120/32
map de0 192.168.48.120/24 -> 210.145.40.120/32 proxy port ftp ftp/tcp
map de0 192.168.48.120/24 -> 210.145.40.120/32 portmap tcp/udp 10000:40000


2001年12月14日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] jikenbo+

最近 google で jikenbo+ で検索した例 を見たが、 導入例は沢山あるはずなのに、検索結果は数件しか見つからない。
jikenbo+ を使っている時には、表示する時に keyword tag に jikenbo+ 導入地点 とか入っていると面白いと思う。 そうか "最近の日記" hns ってやればいいのかな。

google から来た時の検索文字列:

最近考えていたのは google から hns に来たら、検索文字列に予め 入れておくということだけれど、 どうも ari さんのところ Version 2.2-beta1 はそうなっている気がする。

#2 [MTA] qmail と relay-test.mail-abuse.org の検査

著名な機械の設定はどうなっているかと、少し申訳けない気持もありながら、 確認させてもらった。
makoto@u  12:14:31/011214(...private/namazu-mef)# \
? telnet 155.53.1.253 25
Trying 155.53.1.253...
Connected to mail.netbsd.org.
Escape character is '^]'.
220 mail.netbsd.org ESMTP
HELO ki.nu
250 mail.netbsd.org
Mail From: makoto@ki.nu
250 ok
RCPT to: makoto.fujiwara%ieee.org@mail.netbsd.org
250 ok
RSET
250 flushed
quit
221 mail.netbsd.org
.
Connection closed by foreign host.
makoto@u  13:04:38/011214(...private/namazu-mef)# 
やはりこれだと通らない気がする。

#3 [音楽] iTune 2.0 問題解決

以前に二つ問題を書いたが、やはり自分の間違いだった。
  • 「何か終わるところが変。 (全ての終了部分で、短く切 た時 れてしまっているような気がする) 」
    .... 「編集 → 初期設定 →エフェクト→クロスフェード再生」
    になっていたのが悪い。(初期値はそれだけれど)
  • 「これって細かく 32 曲にも分れているから mp3 にするのに一つづつやるのはとても面倒」
    .... 右上の「読み込み」をすれば勝手に全部やってくれる。


2001年12月13日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [天気] きょうも朝から「冷たい雨」(HiFi set)


#2 [音楽] CDDB

廣瀬さんどうも。UPC って、バーコードの数字と同じもの ?
どちらにしても良く出来ていますね。CDDB で検索したら日本語の情報の話も あったと思うけれど、どうやって利用するのかは不明。

#3 [NetBSD] qmail & IPv6

最近は qmail 研究の日々 :-) いつか確か廣瀬さんが「拡張アドレス」の効用を説明してくれた意味 がやっと分ったこの頃。
  • IPv6 が使えるかどうかについて、はっきり書いたものがなくて
  • qmail, ucspi-tcp の両方に patch を当てる必要があって
  • 何故か
    /usr/pkg/bin/tcpserver -6 -x/etc/tcp-rule.db/smtp-v6.db \
    -v -c100 -u1014 -g1001 0 smtp \
    /var/qmail/bin/qmail-smtp
    
    のように起動するとうまく行かなくて、( 25 番を全く聞いていない)
  • 上のポート番号の smtp という文字を 25 にするとうまく動いた。
  • しかしこれだと IPv4 側でまだ 25 を聞いていない。
  • -6 無のものを別に動かしておけばいいのかな。
    tcpserver: fatal: unable to bind: address already used
    
    そうでもなさそう。
変だなぁ。 そう言えば、上記 qmail patch 入の pkgsrc も作って見た。relay-test 修正を入れるのを忘れている。

さふいへば Mailing List に入っていなかったなぁ:

と思って、 を見ると、沢山ある。(と思ったのは早とちりで)qmail というのは三つかな。

IPv6 で聞くようにはなったがまだ local として受取れない:

<makoto@u6.ki.nu>:
Sorry. Although I'm listed as a best-preference MX or A for that host,
it isn't in my control/locals file, so I don't treat it as local. (#5.4.6)
control/locals の内容
LOCALHOST
u.ki.nu
u6.ki.nu
2001:218:463::230:65ff:fe73:2620
逆引は u6.ki.nu になっているはずなのだけれど。
ここまでして qmail 使うかなぁという気にもなるが..
qmail-remote.c より。 448 行目が呼ばれてはいけない
430   prefme = 100000;
431   for (i = 0;i < ip.len;++i)
432 #ifdef INET6
433    if (ipme_is46(&ip.ix[i]))
434 #else
435    if (ipme_is(&ip.ix[i].addr.ip))
436 #endif
437       if (ip.ix[i].pref < prefme)
438         prefme = ip.ix[i].pref;
439
440   if (relayhost) prefme = 300000;
441   if (flagallaliases) prefme = 500000;
442
443   for (i = 0;i < ip.len;++i)
444     if (ip.ix[i].pref < prefme)
445       break;
446
447   if (i >= ip.len)
448     perm_ambigmx();
Wanderlust + Namazu で次のように探して見る
[qmail ipv6 not +message-id:qmail]
tcpserverのかわりに いう話もあるが。 さふ言へば、IPv6 は ::[1-9] などというのを付けておいた方が分りやすい ということを教わった。
makoto@u 18:25:46/011213(/home/makoto)# telnet mx.tany.org smtp Trying 3ffe:8251:1::2... Connected to mx.tany.org.
素晴しい。


2001年12月12日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] Namazu + Wanderlust

最近そういう文字列で検索してくる人が何人か。一応 OHP 版 は作ってはいるのだけれど、専用の画面を 作っておきたくなったが、 そのようなことをしていていいのかという声も。
その画面を見て思い出したが、 Accept-Language の設定がない時には何かお知らせを出すように した方がいい。

#2 [音楽] google で「Mac にアンプをつなぐ」で検索したら

一つだけ見つかって、なかなか面白い。
それとは直接関係ないけれど、 知らなかったこと
  • Macintosh のスピーカの印が書いてある口は、やはりスピーカではなくて 増幅器の要る信号が出ている
  • ステレオのミニジャックをさして、増幅器につなげば、立派な音が出る
で、やはり僕が最近 encode した mp3 は
  • 終わりがおかしいか
  • 曲間が短かすぎる
  • どうも(前の終り)と(次の始まり)が重なっているように聞こえる ?
余分に専用に iBook が一台あると、楽しいが、 (中古で買うとしても) 100k は高いか。そうか iPod かな。

#3 [tcode] (LL) 良く覚えていない字

ヴ宛壊携避  
武残両在!   
案曲情引職  
従骨厚顔量  
の中で、良く覚えていない字が半分もある。
ヴ  壊
        !   
  曲    職  
  骨厚顔量  


2001年12月11日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [言葉] NHK はおかしい

  • 助詞を省く-- 時刻 6:30 -- (正しくは)時刻は 6:30
    (これって英語化の一端かな)
  • 新宿 -- しんじく -- (正しくは)しんじゅく
  • お客様第一ではない -- 「みなさんの受信料で作られています」→「皆様の....」
  • 「同時多発テロ」 -- 他の国ではそのようには表現していない。-- 9/11 日事件

#2 [閲覧系] w3m の環境変数

version w3m/0.2.1-m17n-0.19
LC_CTYPE
LC_ALL
LANG
HTTP_PROXY
HTTP_proxy
FTP_PROXY
FTP_proxy
NO_PROXY
NO_proxy
EDITOR
MAILER
HTTP_HOME
WWW_HOME
他にもありそうだけれど。 にも環境変数は書いてなさそうということは...

Accept-Language: の設定が知りたかったが....:

makoto@u ■7:21:44/011211(...work/w3m-0.2.1)> grep -i accept_l *.c
rc.c: {"accept_language", P_STRING, PI_TEXT, (void *) &AcceptLang, CMT_ACCEPTLANG, NULL},
~/.w3m/config に次のように書くらしい。
accept_language  ja,en
これで google が便利になった。
HTTP_HOME, WWW_HOME 相当のことは書けないらしい。

#3 [hns] jikenbo+ が最近を表示しない件

sub sidebar () {
    &getTime;

    $year-- unless -d "$diaryDir/$year";

LOOP:
    while (-d "$diaryDir/$year") {
	&getFileList($diaryDir . "/" . $year);
      
	foreach $file (reverse @filelist) {
	    &getNew($file);
	    last LOOP if (scalar keys %NEW) 
               >= ($HNS::System::DefaultMax * 3); (本当は一行)
この DefaultMax を僕は config.ph で 10 にしている。上記最後の行の * 3 だったのを * 10 に変更したら、表示するようになった。

#4 [NetBSD] xsrc/xc/programs/proxymngr/pmconfig.cpp

make release at /usr/xsrc
すると、ここで止ってしまう。本来なら、
makoto@iBook366 13:43:01/011211(...programs/proxymngr)# env DESTDIR=/tmp make install
+ mkdir -p /tmp/usr/X11R6/lib/X11/.
+ mkdir -p /tmp/etc/X11/proxymngr
+ mkdir -p /tmp/usr/X11R6/include/X11/PM
+ install -c -m 0444 PM.h /tmp/usr/X11R6/include/X11/PM
+ install -c -m 0444 PMproto.h /tmp/usr/X11R6/include/X11/PM
+ mkdir -p /tmp/usr/X11R6/bin
install -c proxymngr /tmp/usr/X11R6/bin/proxymngr
install -c -m 0444 pmconfig /tmp/usr/X11R6/lib/X11/proxymngr/pmconfig
install in programs/proxymngr done
makoto@iBook366 13:43:08/011211(...programs/proxymngr)#
となるはずなのに、
makoto@ti550 13:43:13/011211(...programs/proxymngr)# make install
+ install -c -m 0444 -o root -g wheel PM.h /export/20011226d/usr/X11R6/include/X11/PM
+ install -c -m 0444 -o root -g wheel PMproto.h /export/20011226d/usr/X11R6/include/X11/PM
install -c -s -m 0555 -o root -g wheel proxymngr /export/20011226d/usr/X11R6/bin/proxymngr
g++ -O2 -I../.. -I../../exports/include -DCSRG_BASED -o pmconfig pmconfig.cpp -L/usr/X11R6/lib
pmconfig.cpp:1: parse error before `!'
pmconfig.cpp:1: `$' in identifier
pmconfig.cpp:1: numeric constant contains digits beyond the radix
pmconfig.cpp:1: `$' in identifier
*** Error code 1
*.cpp なので c++ だと思ってしまっている。 Makefile の問題だなぁ。
TOOLCHAIN が新しくなったことと関係ありそう。

#5 [] "fml" バイブル -- fml trekking guide --

( オライリージャパン 2001年 01月刊 )
ISBN: 4-87311-032-7
買う気はないと言っていたのに、立読みしたら、とてもいい雰囲気なので、 ヨドバシカメラで買うことにして、良く見ずに注文したら、棚にあります と言われてしまった。3% 引のはずだったが、充当したので、それは無。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)