hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年11月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年11月27日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [] 車検に出して来た。

Hyndai の車が置いてある。 三菱と提携関係にあるとは知らなかった。

#2 [NetBSD] 20011014 (1.5Y)

rsync の最中に
trap type 200 at 1a5240
Stopped in pid 264 (rsh) at pool_cash_put+0x38: bc 12,2,0x1a525c
db>
trace すると表示はされるが、画面が止らないで同じようなことを何度も表示する

reboot で:

syncing disks... done
panic: insmntque insto dying filesystem
Stopped in pid 332 (reboot) at cpu_Debugger+0x10: lwz	0,20(1)
db> trace
at panic
at insmntque
at gentnewvnode
at union_allocvp
at union_root
at union_umount
at documents
at vfs_umountall
at vfs_shutdown
at cpu_reboot+68
at sys_reboot+64
at trap+418
at ddblow+e0
...

#3 [NetBSD] make release 20011126

/export/2001126/src/tools/tools.NetBSD-1.5Y-powerpc/bin/nbininstall: not found
20011030:
libc/locale/wcstod.c now needs new lint(1). Update lint(1) before building libc.
20011029:
The new document BUILDING.mdoc (view with nroff | more, or see pre-generated .txt and .html versions) describes the build procedure in great detail. BUILDING, and the USE_NEW_TOOLCHAIN build process, are intended in the long run to replace this manual update log. Users building a USE_NEW_TOOLCHAIN system should read the BUILDING document for caveats. Generally, BUILDING supersedes UPDATING for these systems, as tool updating is taken care of by the new build system.
20011028:
src/etc/Makefile now needs install to be able to handle symlinks that point to nowhere. A bug in install that prevented this was corrected. Solution: update and reinstall usr.bin/xinstall Better Solution: Use the new toolchain and it will just work for you.
src/usr.bin/xinstall にて
env DESTDIR=/ make
env DESTDIR=/ make install

#4 ./build.sh を使って見る

ofwboot/boot.c で main が int になっていないというので void -> int に 直して
--- sys/arch/macppc/stand/ofwboot/boot.c-1	Sat Sep  1 15:43:55 2001
+++ sys/arch/macppc/stand/ofwboot/boot.c	Tue Nov 27 18:20:39 2001
@@ -144,7 +144,7 @@
 	OF_exit();
 }
 
-void
+int
 main()
 {
 	extern char bootprog_name[], bootprog_rev[],

もう一度。 make dependall でいいかなと思ったが、どうもうまく行かないので、 setenv NOINCLUDES yes setenv NOCLEANDIR yes をしておいて ./build.sh >& ../log
Build started at: Tue Nov 27 20:31:09 JST 2001
Build finished at: Tue Nov 27 21:43:20 JST 2001
make release をやってくれなかった。-d かな。
-R: build a release (and set RELEASEDIR to release)"

のようだ。
./build.sh -R /export/20011126r > ../build-log-4
all ===> utils/x_dd
....
args.o: In function `f_bs':
args.o(.text+0x2bc): undefined reference to `strsuftoull'

#5 [収益構造] 本は必要か

某 ML で
××を普及させるためには、 書籍という形はどうしても必要な形態だと思います。書籍で取っ掛かり、 Webなどで最新情報を入手するという流れはできていると思います。
ということを書いている人がいる。 これは本当だろうか。
例えば 「fml バイブル」 という本があると思うが、僕は多分買わないと思う。 でも、 もし その内容が Web で入手出来て、 しかも払っていない人と、何かしら違いがあるなら、 印税に当る分、例えば 300 円 を僕はよろこんで払うと思う。
つまり言いたいことは、金になるなら、人々が情報を作り、まとめる ことにもっと時間をかけるのではないかということ。 いまは、それが本という形が、お金をとりやすいからだけで、 「紙に印刷されていて、製本されている」ことに価値を見い出してい る訳ではないと思いたい。
情報が(内容が)、 編集者という手を通して、まとめられ、情報についての付加価値が高められて いれば、それが印刷か、Web の画面かということは問題ではないし、 Web の方がずうっと価値があると、僕は思う。

#6 [Virus] 知合いから Aliz にかかってしまったという電話をもらう。

こういう時(だけ)は電話が役に立つ。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)