hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2001年10月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年10月10日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] (w3) ftp: で見えない所がある

Debugger entered--Lisp error: 
         (error "File does not exist: ftp://ftp.netbsd.org/pub/")
  signal(error ("File does not exist: ftp://ftp.netbsd.org/pub/"))
  error("File does not exist: %s" "ftp://ftp.netbsd.org/pub/")
  url-ftp(["ftp" nil nil "ftp.netbsd.org" 21 "/pub/" nil nil t]
      w3-fetch-callback ("ftp://ftp.netbsd.org/pub/"))
  url-retrieve("ftp://ftp.netbsd.org/pub/" 
      w3-fetch-callback ("ftp://ftp.netbsd.org/pub/"))
  w3-fetch("ftp://ftp.netbsd.org/pub/")
  call-interactively(w3-fetch)
いつも、どこでもという訳ではない

#2 [Namazu] <title>タグに全角の不等号「<」を含む

それは使ってはいけない文字だからです。

#3 [MacOS] AirMac カード中古品 8,500 円

で買って来る。 最初に、入らなくて困った。 裏返しに入れる とはなかなか気が付かなかった。 でもその方が、連番とか読めていいか
まず MacOS 9 で試す。大丈夫。
NetBSD ではつながらないが ?
MacOSX でも問題ない。 しかし password を聞いてくるのは何故 ?


2001年10月09日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] Namazu private package

Namazu は自分用に少し修正して使っている。 一つは私家版修正 もう一つは --html-split と filter 用 そうして、そういうのをいくつかの機械に入れる必要がある。 という時は自分用の (NetBSD/package) を作ればいいのだ と思いだす。
さて作り方は ? ( /usr/pkgsrc/japanese/namazu2 の下。CVS 関係は除く)
makoto@u 14:58:46/011009(...japanese/namazu2)> ls -lR
total 28
-rw-r--r--  1 root  wheel  1649 Aug 22 21:23 Makefile
-rw-r--r--  1 root  wheel  7605 Aug 24 10:49 README.html
-rw-r--r--  1 root  wheel   463 Aug 22 21:23 distinfo
drwxr-xr-x  6 root  wheel   512 Sep  4 13:49 patches/
drwxr-xr-x  6 root  wheel   512 Sep  4 13:49 pkg/

./patches:
total 10
-rw-r--r--  1 root  wheel  638 Jan 27  2001 patch-aa
-rw-r--r--  1 root  wheel  915 Jan 27  2001 patch-ab
-rw-r--r--  1 root  wheel  601 Aug 21 23:01 patch-ad
-rw-r--r--  1 root  wheel  548 Aug 21 23:01 patch-ae

./pkg:
total 18
-rw-r--r--  1 root  wheel   433 Jan 27  2001 DEINSTALL
-rw-r--r--  1 root  wheel   413 Jan 27  2001 DESCR
-rw-r--r--  1 root  wheel   501 Jan 27  2001 INSTALL
-rw-r--r--  1 root  wheel   701 Aug 22 21:23 MESSAGE
-rw-r--r--  1 root  wheel  3810 Aug 22 21:23 PLIST
patch-aa などに入れておくだけでいい ?
試しに作って、(どちらにしても) namazu を pkgsrc を入れるのは初めて だが、chasen-2.2.7 の前に、ipadic-2.4.4 を入れているが、これは必要なのだろうか ?

一応出来た。:

pkg が入れる Perl は /usr/pkg/bin/perl で、
set path = ( /usr/pkg/bin $path ) しておく必要があった
そうしないと Text:Kakasi などを見つけてくれない
make で正常終了した
setenv PERL_BADLANG 0
してから
cd work/namazu-2.0.7 で make check
All 40 tests passed
という訳で namazu-2.0.7-mef-pkgsrc.tar.gz
cd /usr/pkgsrc 
tar zxf namazu-2.0.7-mef-pkgsrc.tar.gz
cd japanese/namazu-mef
make
make install
思っ切り日本語化してあるので注意。
--html-split/filter 対応 入れるの忘れた。後でやり直す予定
他にもまずそうなところがある。
===> Registering installation for namazu-2.0.7
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.4'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/lib/libnmz.so.4.2'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/etc/namazu.spec'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/etc/namazu.spec.in'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/mknmzrc.example'
pkg_create: can't stat `/usr/pkg/share/namazu/namazurc.example'
namazu-2.0.7 requires installed package chasen-2.2.7
namazu-2.0.7 requires installed package chasen-base-2.2.7
namazu-2.0.7 requires installed package ipadic-2.4.4
namazu-2.0.7 requires installed package kakasi-2.3.3
namazu-2.0.7 requires installed package p5-CGI-2.75.2
namazu-2.0.7 requires installed package p5-File-MMagic-1.13
namazu-2.0.7 requires installed package p5-Text-ChaSen-1.03nb1
namazu-2.0.7 requires installed package p5-Text-Kakasi-1.04
namazu-2.0.7 requires installed package p5-nkf-1.7
namazu-2.0.7 requires installed package perl-5.6.1nb1
namazu-2.0.7 requires installed package perl-base-5.6.1nb1
#

#2 [NetBSD] BootROM-version を調べた

./walkopenfirm | grep -i2 bootROM-version
で見る。
G4/400  3.22f1
iBook   3.20f5
iBook の方は Software Update で、どこかに 4.18 のやつがしまってあるはず。

#3 [sendmail] cf/README

SPAM 対策の部分は訳されていないと思っていたら、 メールでは訳が出ていた cf:161


2001年10月08日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] 1.5.2 の CDROM を読んで見る

例によって、iBook 側で
0 > " enet:telnet,(IP アドレス)" io
(かっこは入力しない) と入力しておいて、別の機械から、その IP address に telnet すると
Connected to iBook
Escape character is '^]'.
 ok
0 > dir cd:\ 
NetBSD/macppc 1.5.2
  60542 11/29/ 0 12: 1:47  CHANGES
 193880  7/ 6/ 1 20:19:44  CHANGES-1.5.1
   9432  9/ 9/ 1 20:37:28  CHANGES-1.5.2
 254707 11/29/ 0 12: 2: 0  CHANGES.prev
   8192  9/21/ 1  0:42:57  Desktop%20DB
      0  9/21/ 1  0:42:57  Desktop%20DF
    818  9/ 9/ 1 19:10:40  LAST_MINUTE
         1/ 1/ 4  0: 0: 0  macppc
  13050  9/ 9/ 1 19:10:41  MIRRORS
  55200  8/18/ 1 17:47:41  ofwboot.xcf
   1489  9/ 9/ 1 20:42:46  README.files ok
0 > boot cd:,ofwboot.xcf netbsd.macppc load-size=d7a0 adler32=36ee944c 

loading XCOFF

tsize=c1c0 dsize=1500 bsize=1608 entry=600000 
SECTIONS:
.text    00600000 00600000 0000c1c0 000000e0
.data    0060d000 0060d000 00001500 0000c2a0
.bss     0060e500 0060e500 00001608 00000000
loading .text, done..
loading .data, done..
clearing .bss, done..

>> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.2
>> (matt@duel.local, Sat Aug 18 13:46:09 PDT 2001)
3716500+
(ここで強制初期化)
cdrom は HFS 側しか見えない。

#2 [Web] 例によって連鎖反応 iBook/jeedosaquin/cf

iBook2 を直す -> auto-index を直す -> cf/READE を直す


2001年10月07日() 旧暦 [n年日記]

#1 [] ワックスをかける

が、良くふきとらずにかけてしまったので、 雲っている。

#2 [外出] 館山方面

 8:00 出発
 9:45 三芳村
      大将で食事
16:50 戻る
連休なので、高速は大変混んでいる。 しかし裏道はいつもより空いているくらい。
おどやさんの付近では年一回の「産業まつり」をやっていて、駐車場 などが大変混んでいた。
知人宅では 「てれほうだい」をしているが 「FLETS ISDN」に変更するべき かも知れない。 と言うよりは フレッツ安房 かな

#3 [NetBSD] iBook を持って出かけるが、

ypbind が動かない (^C で抜けられる)
amd が起動するのに時間がかかる

#4 [sendmail] cf プロジェクト

administrative details というのが増えている。:

スパム対策 に クラス{w} という名前が出て来るが、これは Cw のことだと思う。 しかし、新しく加わった administrative details のクラス には それに対応するものがない。

#5 [URL] 超弩級コンダラ・アンテナ

raeva さん のところより。これは良く集めている。しかし ki.nu っていう字は一回も 出て来ないな。


2001年10月06日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3-explicit-coding-system が既にある

と教えてもらう。読むのはそれほど簡単ではなさそう。w3.el から
 975 (defvar w3-explicit-coding-system nil
...
1283 (defun w3-reload-document (&optional explicit-coding-system)
1289   (let ((tmp (url-view-url t))
...
1295         (w3-explicit-coding-system explicit-coding-system))
...
1298     (if explicit-coding-system
1299         (w3-record-explicit-coding-system tmp explicit-coding-system))
...
1303 (defun w3-recall-explicit-coding-system (url)
1304   "Find user-specified explicit coding system for this URL.
1305 Look for it in `w3-explicit-conversion-tree'"
...
1312     (w3-find-explicit-coding-system (cons hostname fname-list)
1313                                     w3-explicit-conversion-tree)))
...
1324 (defun w3-record-explicit-coding-system (url coding-system)
1325   "Record user-specified explicit coding system for URLs
1326 as high as possible in w3-explicit-conversion-tree"
...
1334          (tree (or (assoc hostname w3-explicit-conversion-tree)
url 毎に coding system を覚えているようだが、どうやって覚えているの だろうか。Emacs-21 の虫のために Menu が一部こわれているとのことだが、 それで見えていないだけだろうか。

#2 [hns] 被参照 (.referer.cgi) を新しくした

他の人はどうやって見ているのだろう。実は log.cgi を使ったことがない。

#3 [Namazu] 妄想仲間

そうそう 、それです。

#4 [jeedosaquin] 少し直して en への接続が出来るようにした(つもり)

cf/README 私家版 の SPAM-CONTROL の英語を読めるようにしておいて、 少し訳して見る。
一回目に見た時と reload した時で違うので、見る必要あり。

#5 [MacOSX] rsync-2.4.6 を組立てて使って見る。

config.sub, config.guess を namazu-2.0.7 からもらって来る。 それ以外は簡単。
sudo -rLptgoD server:/export/home/htdocs/ home/htdocs/
とか


2001年10月05日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [問屋町方面] 8:32 に出かけて 9:32 に帰って来た。

行く時は雨が降っていたので歩いて行ったが、 帰りは殆んど上っていた。 ななめになった石のタイルに滑って、ころびそうになる。

#2 [外出] 日経新聞の 中小企業フォーラム 2001 に行って来る

13:30 - 17:00

cf.cgi をかなり変更しようとする。が挫折。

2001年10月04日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [機械] NTX-j の記憶域を調べる

googlepostscript vmstatus で探して その中の の lsfonts を消して印刷したら
Total memory: 1,562,164
Memory used:    408,370
Free memory:  1,153,768
という印刷が出た。中を開けて見ると何と 68020RC16, 記憶は 72pin でも 30pin でもない 64pin。手元にあったものを加えると
Total memory: 4,468,220
Memory used:    408,370
Free memory:  4,059,824
となる。何と古典的な機械。(以上実際の印刷には三桁カンマ区切は無)

#2 [MacOSX] 印刷

  • 印刷するには File -> Print
  • 設定するには Application -> Utility -> Printe Center
  • システム設定ではなく Application なのは ?
Print Center を選ぶと、「使用可能な印刷がありません」
  • 「リストに印刷を追加しますか」→「追加」
  • 「現在 AppleTalk が不使用になっているため、 AppleTalk 印刷は使用出来ません」
    AppleTalk を使用するには、"システム環境設定"を開き、 "ネットワーク"を選んで、"AppleTalk" 画面を選びます。
でも AppleTalk なんて出て来ない。(自分で)入れてないのかな。

#3 [Namazu] 妄想その一 記号の取扱い等

  • 記号の集合を決める / # & ・.など
  • 記号も全て tokenize して分けてしまう
  • 検索文字列に 記号が入っていたら、自動的に熟語検索(phrase search) にしてしまう
熟語検索(phrase search) が良く出来ていたとして。

#4 [Namazu] filter と --html-split

2001/09/24#2 にもいろいろ書いているが、復習。 process_file の中で --html-split の指定がある時
 190   my $result = namazu_core($fname,
 191                            $docid_count + $processed_num,
 192                            $docid_base, $file_count,
 193                            $field_indices, $fh_errorsfile,
 194                            $total_files_num,
 195                            $uri, $id, $#parts);
ない時
 207   my $result = namazu_core($cfile, $docid_count, $docid_base,
 208                            $file_count, $field_indices,
 209                            $fh_errorsfile, $total_files_num,
 210                            undef, undef, undef);
namauzu_core の中で
 457     unless ($uri) {
 458         $uri = generate_uri($cfile);  # Make a URI from a file name.
 459     }
 460     my ($cfile_size, $text_size, $kanji, $mtype) =
 461         load_document(\$cfile, \$content, \$weighted_str,
 462                       \$headings, \%fields);
filter が呼ばれるのは
 722 sub load_document ($$$$\%) {
 .....
 800    eval '$err = ' . $var::REQUIRE_ACTIONS{$mtype} .
 801      '::filter($orig_cfile, $contref, $weighted_str, 
                                      $headings, $fields);';
--debug --html-split -- --media-type "text/html; x-type=jdsq" の時。
// 対象譜: /export/home/htdocs/software/.cf/150.domain.html.ja
@@ Processing jeedosaquin,jdsq, file cfile(/home6/namazu/cf2/NMZ.partial.0.tmp)...
filter は呼ばれてはいるが、名前をもらっていないので変換出来ない。 perl に static 変数ってあったっけ。 $mknmz::parent_file_name とか

$mother_cfile,$fragment をもらって filter する:

mknmz.in を変更して うまく行くようだ。引数の数を変更するということは全ての filter を変更するということ ?

さらに妄想・直接接続:

小関さんが、確か同じようなことを言っていた気がしない でもないが、 例えば、Namazu の検索結果を見て、 明らかに一つしかないような場合、つまり いくつかあっても、点数に明らかな優位が見られる場合 Location Header を使って そこにいきなり飛んでくれるというのも面白い。 (少なくとも direct_jump=yes というような旗 flag が立っていれば)
そうすると、文書の中での接続が動的に保証されるので、 (普通の本で言う意味の)索引を付ける作業が簡単になる。
小関さんが言っていたのは、「いきなり飛ぶ」方の話ではなくて、 「全てに自動的に索引を付ける」方だった気がする。


2001年10月03日(水) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] Emacs/w3 nbsp が \240 となる件

&nbsp; と書いてあると、それが \240 に表示されるのは iso-8859-1 の世界ではいいらしいが、日本語の画面ではうまくない。 正しい変更だとは思えないが、w3-vars.el の中を次のように変更すると、 一応僕にとってはうれしい画面になる。
    (nbsp        . 160)
                    ↓
    (nbsp        .  32)

訳者一覧が「 訳儒一逞」となるのは ?:

何故かまだ分らない。
(JIS)
訳者一覧 1b 24 42 4c 75 3c 54 30 6c 4d 77 1b 28 42 0a 
訳儒一逞 1b 24 42 4c 75 3c 74 30 6c 6d 77 1b 28 42 0a
                           ==       ==
meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=iso-2022-jp"
の行を消しておくと起きない。

#2 [hns] &amp;nbsp; と書きたい時は、

&amp;nbsp; と書きたい時は、&amp;amp;nbsp; と書く必要がある ?
と書いたが、閲覧系に依る問題のよう。
  • Emacs/w3 &amp;nbsp;
  • Mozilla 5 &nbsp;
つまり hnf は何も関係ない。というか単に Emacs/w3 の問題 ?

#3 [機械] rsync -a と symbolic link

-a を入れると -rlptgoD と同じ。 -l は symbolic link があると (link を作るのではなく)中身を写してしまう。
そうして写してしまったものは root の所有になってしまっているので、 書けなくて気が付いた。
僕の場合、rsync -rLptgoD --delete とする必要がありそう。 slash を付けるか付けないかで意味が違うので注意と書いてある。
A trailing / on a source name means "copy the contents of this directory". Without a trailing slash it means "copy the directory". This dif- ference becomes particularly important when using the --delete option.

/usr/pkgsrc/network/rsync から入れたら IPv6 対応の気がする:


#4 [postgreSQL] 何故か initdb (p36) が正常終了

何を変更したのか分らないが今回は大丈夫 createuser (p54) もいい。
postgres@u  13:36:41/011003(~)> createuser makoto
Shall the new user be allowed to create databases? (y/n) 
Shall the new user be allowed to create more new users? (y/n) 
CREATE USER
postgres@u  13:36:49/011003(~)> 

createdb:

postgres@u  13:41:09/011003(~)> createdb practice
CREATE DATABASE

CREATE TABLE:

makoto@u ■13:41:25/011003(~)> psql practice
Welcome to psql, the PostgreSQL interactive terminal.

Type:  \copyright for distribution terms
       \h for help with SQL commands
       \? for help on internal slash commands
       \g or terminate with semicolon to execute query
       \q to quit

practice=> CREATE TABLE item (name TEXT, price INTEGER);
ERROR:  Cannot insert a duplicate key into 
                       unique index pg_class_oid_index
practice=> CREATE TABLE kind (name TEXT, price INTEGER);
CREATE


2001年10月02日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] w3 (cvs) 単独の絵を表示するようになった

自分の変更 w3.el, w3-vars.el, w3-menu.el の差分を入れて、 url-auto.el がないと言うので url-20010924 から写しておいて
./configure \
  --with-w3=../w3/lisp \
  --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/url-20011002

make 
make -i install

 ./configure \
  --with-url=../url/lisp \
  --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/w3-20011002
 make
 make install


cd texi && make info
make: don't know how to make w3.info. Stop

make -i install
これで単独の絵が表示されるようになったが、inlined がまだ。関係 ありそうなのは、 w3-display.el の
   2054 (defun w3-display-node (node &optional nofaces)
   ....
   2080       (setq last-element (pop w3-display-open-element-stack))
   2081       (case (car last-element)
   ....
   2097         (img
   2098          (if hyperimage-info
   ....
   2126       (while content
   2127         (w3-display-progress-meter) 
   2128         (if (stringp (car content))
   2129             (w3-handle-string-content (pop content))
   2130           (setq node (pop content)
   2131                 tag (nth 0 node)

   2179           (case tag

   2257             (img                        ; inlined image
   2258              (w3-handle-image)
これの定義は、同じ w3-display.el の中の
    984 (defmacro w3-handle-image ()

#2 [機械] home directory の引越

SS-10 の IBM 4G scsi の内の 1.3G 区画から
/dev/sd2g  1352482  1317122     8310    99%    /export/home
StarMax Maxtor 40G IDE の内の 4G 区画に引越。
/dev/wd0g  4952470  3326812   1378034    70%    /export
rsync で写しておいたもの。ftp directory の
/dev/wd0g  3899976  3558242   146735    96%    /export
からも一部入ったので合計は合わない。
全ての機械で /home の link を手で張直した。netatalk の afpd は再起動して初めて ~user/.AppleVolumes を見てくれた。

#3 [NetBSD] mount union の容量の計算が合わない ?

makoto@u ■17:37:05/011002(~)> df -k
Filesystem 1K-blocks Used    Avail Capacity Mounted on
/dev/wd1d    4951966 1194911 3509456    25%   /usr
/dev/wd1f    2971475 1231102 1591799    43%   /U
<above>:/U   4166386 2426013 1591799    60%   /usr
残りが、3.5G + 1.5G = 5G になるはずなのに 1.5G しかない。 /etc/fstab は
/dev/wd1d /usr ffs rw 1 1
#
/dev/wd1f       /U      ffs     rw 1 1


2001年10月01日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [MacOSX] 発表系


#2 [Namazu] To: username@company.co.jp

ある人に送った手紙の内容が見たくて、Namazu で
namazu 'company' 索引
で探して見たが、いくつか関係のものは表示されるのに 肝心の探している手紙は見つからない。
grep company ~/.elmo/sendlog 
したら Message-ID が分ったので、もう一度
namazu 'found-Message-ID' 索引
したら見つかった。何の問題だろうか。
  • To: は見ていない
  • @company.co.jp の部分はうまく引っかからない
  • その他
ということで要調査。簡単な調査から、「To: は見ていない」ようだ。
  • 件の手紙を /tmp に置いて mkdir index して
  • (cd /tmp; mknmz -O index .)
  • namazu company index で見つからない。
  • To: の行を本文に写したものを作って隣に置いて、もう一度
  • (cd /tmp; mknmz -O index .)
  • namazu company index で見つかった。
$conf::REMAIN_HEADER
に To: が書いてないだけ
# $REMAIN_HEADER = "From|Date|Message-ID";
ということ。To って(既定値で)入れておいた方がいいのではないかな。 少なくとも Date よりは役に立ちそうな気がする。
僕の場合は Newsgroups, X-Ml-Name も入れておきたい気がする。
Subject がここに書いてないが、それは pl/mailnews.pl に処理として入っている。 Title に入れるので特別扱い。
/usr/local/share/namazu/pl/conf.pl をいきなり直してしまう。

自分の書いた mknmzrc 解説:

を見ると
 |$REMAIN_HEADER  |"From|Date|Message-ID"  |RFC 822 Header|
 |                |                        |などのうち表示|
 |                |                        |に残すもの    |
 |----------------+------------------------+--------------+
 |$SEARCH_FIELD   |"message-id|subject|    |検索対象見出部|
 |                | from|date|uri|         |分            |
 |                | newsgroups|to|summary| |              |
 |                | size"                  |              |
となっていて、正しくない(ようだ)。

namazu +to:company でやれば見つかると:

namazu-devel-ja で白井さんに教えていただいた。(この内容は明日にならないと見えないかも知れない)
これは単に僕が Field search を使ったことがなかっただけ。 なお、一応、 では www.namazu.org などで REMAIN_HEADER フィールド検索 では探したのだけれど、 (それだけでは)有効な情報は見つからなかった。 「フィールド検索って何?」って書いてあるのかな。 馬場さんの書いた本とか Google で検索 したりすると、 「フィールド検索」って普通名詞のような。

#3 [Emacs] w3-4.0 default coding system

元の (cvs 版) w3 は Content-Type に charset の情報がない時に、 iso-8859-1 に決打ちしていて、 はそのままでは読めないので、 Menu に Charset を加えて、手動で選べるようにして見た これでかなり幸せになった。 (一瞬 home page が表示されるが、愛敬ということで)
いま選んでいるものを check box で表示した方がいいな。

#4 [NetBSD] package postgresql-7.1.2

入れて見た。 /usr/pkgsrc/databases/postgresql で make; make install
===> Installing for postgresql-7.1.2
===> Registering installation for postgresql-7.1.2
postgresql-7.1.2 requires installed package 
     postgresql-client-7.1.2
     postgresql-docs-7.1.2
     postgresql-lib-7.1.2
     postgresql-server-7.1.2

postgres user を作って:

/usr/pkg/share/postgresql/postgresql.conf.sample を /usr/pkg/share/postgresql/postgresql.conf 写してから postmaster と入れたら、
postmaster does not know where to find the database system data. You must specify the directory that contains the database system either by specifying the -D invocation option or by setting the PGDATA environment variable.

initdb -D /home/postgres/data -> failed ?:

postgres@u  10:55:28/011001(~)> initdb -D /home/postgres/data 
This database system will be initialized with username "postgres".
This user will own all the data files and must also own the server process.

Fixing permissions on existing directory /home/postgres/data
Creating directory /home/postgres/data/base
Creating directory /home/postgres/data/global
Creating directory /home/postgres/data/pg_xlog
Creating template1 database in /home/postgres/data/base/1
DEBUG:  database system was shut down at 2001-10-01 10:56:35 JST
DEBUG:  CheckPoint record at (0, 8)
DEBUG:  Redo record at (0, 8); Undo record at (0, 8); Shutdown TRUE
DEBUG:  NextTransactionId: 514; NextOid: 16384
DEBUG:  database system is in production state
Creating global relations in /home/postgres/data/global
DEBUG:  database system was shut down at 2001-10-01 10:56:59 JST
DEBUG:  CheckPoint record at (0, 112)
DEBUG:  Redo record at (0, 112); Undo record at (0, 0); Shutdown TRUE
DEBUG:  NextTransactionId: 514; NextOid: 17199
DEBUG:  database system is in production state
Initializing pg_shadow.

initdb failed.
Removing temp file /tmp/initdb.26237.
postgres@u  10:57:01/011001(~)> 


#5 [NetBSD] ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/1.5.2 iso/1.5.2

から macpcccd.iso をもらって来て、
cdrecord -v speed=1 dev=0,2,0 -data macppccd.iso
で作ったものを iBook に入れて
boot cd:,ofwboot.xcf netbsd.macppc
で起動する。残念ながら
boot cd:,ofwboot.xcf 
ではまだだめ見たい。 確かいつからか変更されている はずなのだけれど。 (2001/08/13, 1.12) Boot: のところで netbsd.macppc と入力すれば良いが。



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)