hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2000年02月 来月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2000年02月20日() 旧暦 [n年日記]

#1 [tcode] EELLL

501
(総打鍵成績)毎打鍵 301 ミリ秒, 毎分 199 打鍵.
(実打鍵成績)毎打鍵 394 ミリ秒, 毎分 152 打鍵.
              エラーレート 23.5%.
(総打鍵成績)毎打鍵 289 ミリ秒, 毎分 207 打鍵.
(実打鍵成績)毎打鍵 372 ミリ秒, 毎分 161 打鍵.
              エラーレート 22.3%.
前回、 「C-g すると切貼出来るということに気が付くのに時間がかかった」 ことを書き忘れた。
何故 501 かと言うと、最後に練習したのがこれだから。 (途中の全部をやっているという訳ではありません)
2/11 日分 に「北目さんの (特にカテゴリ別) が面白い、tcode 分類も入れてくれるといい」と書いたら、入れて下 さっている。やはり hns && tcode は三人だったか。

#2 [KINESIS] 会社の KB 133PC がこわれてしまった。



2000年02月19日() 旧暦 [n年日記]

#1 [NetBSD] snapshot list

        snapshot             alpha     release
macppc  20000205             1.4.2_
sparc   comdex-fall-1999     1.4.2_               
sparc   19991223                               no X 

makoto@harry  8:28:32/000219(/home6/NetBSD)> du -s NetBSD-1.4.1/m* NetBSD-1.4.1/source/sets/* arch/macppc/snapshot/* arch/sparc/snapshot/* macppc/snapshot/19991204/
28686   NetBSD-1.4.1/m68k
65370   NetBSD-1.4.1/mac68k
2       NetBSD-1.4.1/source/sets/BSDSUM
2       NetBSD-1.4.1/source/sets/CKSUM
2       NetBSD-1.4.1/source/sets/MD5
2       NetBSD-1.4.1/source/sets/SYSVSUM
2       NetBSD-1.4.1/source/sets/Split
38864   NetBSD-1.4.1/source/sets/gnusrc.tgz
6048    NetBSD-1.4.1/source/sets/pkgsrc.tgz
6128    NetBSD-1.4.1/source/sets/sharesrc.tgz
28688   NetBSD-1.4.1/source/sets/src.tgz
27824   NetBSD-1.4.1/source/sets/syssrc.tgz
65328   NetBSD-1.4.1/source/sets/xsrc.tgz
94146   arch/macppc/snapshot/1.4.2_ALPHA
109696  arch/macppc/snapshot/20000205
78210   arch/sparc/snapshot/19991024
106710  arch/sparc/snapshot/comdex-fall-1999
79118   macppc/snapshot/19991204/
makoto@harry  8:28:51/000219(/home6/NetBSD)> 
sparc
macppc
mac68k

#2 [tcode] eelll

けーの さんから呼ばれた気がするので、EELLL (うなぎぎ) をやろうとしたら、
Opening input file: no such file or directory, /home/makoto/.Env/mule/T-Code/EELLLTXT
何ということ。tc2.0beta5 が手元にあったので、そこから写す。
10
(総打鍵成績)毎打鍵 219 ミリ秒, 毎分 273 打鍵.
(実打鍵成績)毎打鍵 291 ミリ秒, 毎分 205 打鍵.
              エラーレート 24.6%.


(総打鍵成績)毎打鍵 232 ミリ秒, 毎分 258 打鍵.
(実打鍵成績)毎打鍵 374 ミリ秒, 毎分 160 打鍵.
              エラーレート 37.9%.

(総打鍵成績)毎打鍵 215 ミリ秒, 毎分 277 打鍵.
(実打鍵成績)毎打鍵 316 ミリ秒, 毎分 189 打鍵.
              エラーレート 31.7%.

501
(総打鍵成績)毎打鍵 322 ミリ秒, 毎分 185 打鍵.
(実打鍵成績)毎打鍵 520 ミリ秒, 毎分 115 打鍵.
              エラーレート 38.0%.
とても人に見せられるようなものではないです。
(ひらがなをいきなり見てしまうと打てない)
(画面に表示される文字を見ながら打つことばかりしていて)


2000年02月18日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [Emacs] prom-mew

家では mew-1.94, mew-1.95b27会社では mew-1.95b11 を使っているが、 会社の方を mew-1.95b26 にしたら、 prom-mew-1.94 から、 mew-summary-folder-create がないと言われてしまって、
prom-mew (defun prom-summary-goto-folder (&optional arg fld range)
mew      (defun  mew-summary-goto-folder (&optional arg fld)
の辺りを見る必要がありそう。 mew-1.94 のもの prom-mew-1.94 のもの mew-1.95b27 のものと見くらべる。


2000年02月17日(木) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] ChaSen perl module

久し振りに namazu を ./autogen.sh したら次のようになる。 変だな
checking for Text::ChaSen perl module... no

確かに namazu のせいではないらしい。
makoto@harry  21:52:56/000217(~/namazu-cvs-work/namazu)> perl -MText::ChaSen -e ''
Can't load '/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/macppc-netbsd/auto/Text/ChaSen/ChaSen.so' for module Text::ChaSen: /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/macppc-netbsd/auto/Text/ChaSen/ChaSen.so: Unsupported relocation type 10 in non-PLT relocations

 at -e line 0
BEGIN failed--compilation aborted.

Use of uninitialized value at /usr/local/share/namazu/filter/gfilter.pl line 72.
も少しうるさいが、
次のようになってしまう。一番最後でこけるとはちょっとさびしい。

451/451 - /amd/milano/export/home/htdocs/tcp-ip.shtml [text/html]
Out of memory during "large" request for 16781312 bytes at /usr/local/bin/mknmz line 2044.

makoto@harry  23:09:46/000217(~)> limit
cputime         unlimited
filesize        unlimited
datasize        32768 kbytes
stacksize       1024 kbytes
coredumpsize    unlimited
memoryuse       86720 kbytes
descriptors     64 
memorylocked    28906 kbytes
maxproc         80 
makoto@harry  23:13:28/000217(~)>

> unlimit datasize
したら、次のように無事終ったが、信じられないくらい遅い。
451/451 - /amd/milano/export/home/htdocs/tcp-ip.shtml [text/html]
Writing index files...
[Append]
Date:                Thu Feb 17 23:22:52 2000
Added Documents:     451
Size (bytes):        1,785,499
Total Documents:     453
Added Keywords:      34,351
Total Keywords:      40,337
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          460
File/Sec:            0.98
System:              netbsd
Perl:                5.00503
Namazu:              1.9.15


2000年02月15日(火) 旧暦 [n年日記]

#1 [HTML] lint

HTML lint は次のところにあるそうです。
[- 日記システム警告:コマンド HTML は予約されています。-]
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

#2 [hns] FLINK

僕は FLINK http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
[- 日記システム警告:コマンド FLINK は予約されています。-]
って書くと、 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html と表示してくれるものが欲しいな。


2000年02月14日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] namazu 入門

きのうは Namazu 入門 を書いていたので、日記を書く時間がなかった。


2000年02月12日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] 開発力


#2 [GIF] patent


#3 [Emacs] Mew

これはどういうことだろう
makoto@harry  17:51:33/000212(/home/small-circle)> imls +ml/namazu
Out of memory during "large" request for 33558528 bytes at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/IM/Scan.pm line 743.

makoto@harry  19:52:01/000212(~...ml/namazu)> imls +ml/namazu 1
Out of memory during "large" request for 33558528 bytes at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/IM/Scan.pm line 743.
(機械を再起動したら直った)


2000年02月11日(金) 旧暦 [n年日記]

#1 [hns] 北目アンテナ

北目さんのアンテナ (特にカテゴリ別) は面白い実験だと思う。tcode 分類もやってくれるといいな。
前にも書いたけれど、アンテナの 142 人位のうち、 Dvorak のお方 真夏の詩 (こっそり系) そうして僕の三人も tcode 使っているとは不思議

#2 [NetBSD/macppc] (StarMax) の問題

いま問題になっていることは三つある
  1. wdc1 を生かしておくと IDE では途中で止ってしまうこと
  2. DMA を生かしておくと
    root on wd0a dumps on wd0b
    root file system type: ffs
    
    の二行目が表示される前で止ってしまう。
  3. ADB mouse が使えない ( PS/2 がなくても、あると思って、そちら しか見に行かない(らしい))
二番目
sys/kern/init_main.c の次のところ
    365         /* Mount the root file system. */
    366         do {
    367                 domountroothook();
    368                 if ((error = vfs_mountroot())) {
    369                         printf("cannot mount root, error = %d\n", error);
    370                         boothowto |= RB_ASKNAME;
    371                         setroot(root_device,
    372                             (rootdev != NODEV) ? DISKPART(rootdev) : 0, NULL);
    373                 }
    374         } while (error != 0);
 
で呼ばれている set_root は次のところに
sys/kern/kern_subr.c
    407 void    
    408 setroot(bootdv, bootpartition, nam2blk)
    409         struct device *bootdv;
    410         int bootpartition;
    411         struct devnametobdevmaj *nam2blk;
    412 {
    ....
    679         case DV_DISK:
    680                 printf("root on %s%c", rootdv->dv_xname,
    681                     DISKPART(rootdev) + 'a');
    682                 print_newline = 1;
    683                 break;
    ....
    764  out:   
    765         printf(" dumps on %s%c\n", dumpdv->dv_xname, DISKPART(dumpdev) + 'a');
    766         return;
また
kern/vfs_subr.c
   2077 vfs_mountroot()

   2117                 if ((*v->vfs_mountroot)() == 0) {
   2118                         printf("root file system type: %s\n", v->vfs_name);
   2119                         break;
   2120                 }
(何だか順序が逆の気もする)



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、8 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)