hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2017年07月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2017年07月01日() 旧暦 [n年日記] [更新:"2017/07/06 13:25:38"]

#1 [pkgsrc] NetBSD pkgsrc developer 養成講座

ちょっと思い着いたこと

三つの主題:

  1. pkgsrc カリキュラム
  2. pkgsrc 紹介
  3. update 演習

カリキュラム:

pkgsrc update の send-pr をして developer になろう
  1. NetBSD を設置 (install) ... 例えば次のうちのどちらか
    • Note PC
    • Windows / VMWare
  2. 最低限の環境を準備
       network
       X11 Window System
       キー配列
    
  3. pkgsrc から一つ入れて見る
       pkgin
       pkg_add
       pkgsrc -> make package-install
    
  4. chroot - pbulk 環境 を用意する
    (何故 chroot pbulk が必要なのか)
  5. pbulk の /limited-list に一つだけ package を書いて で一つ走らせる
  6. 更新すべき package を見つけて update して見る を参照する
  7. ur2pkg で新しく package を作る
  8. いくつか必要な知識
      基礎知識
       良く出て来る変数
       LOCAL_BASE
       PREFIX
       X11_BASE
       
       Makefile
       configure
       CMAKE
       github の場合
    
       make help
       make show-var
       
      周辺知識
       cvs
       git
       rcs
       Makefile
    
  9. pkgsrc
    make
  10. send-pr
    • diff を作る
    • commit log も用意して見る
  11. patches の扱い
  12. wip package を作って見る
  13. pkglint を使って確認
  14. 便利な変数
     WRKOBJDIR
     PACKAGE
    
  15. 他のプラットフォームで bootstrap
  16. meta 情報
       mailing-list
       Wiki
       お友達になりたい人々
         wiz   Thomas Klausner
         joerg Joerg
         taca
         ryoon
    
  17. 有益な Web Page
  18. URL その二
  19. 購読するべき Mailing List
  20. いくつかの言語のこと
    • perl
    • ruby
    • python
    • R
    • php
  21. Makefile の書き方
  22. をれをれ package を作る
      META_PACKAGE=   yes
    
  23. 上級編
    • revbump
    • buildlink3.mk
    • pkgtools
    • make test
    • distcc
    • ccache



最近の日記
2024年03月10日
停電 (瞬電)
2024年03月03日
the second try on bare-metal
useradd
2024年02月29日
opendkim and senmail
2024年01月24日
chat/iam 0.0.8
2024年01月21日
uselocale vs setlocale (textproc/R-readxl)
以上、1 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)